0120-12-2943

平日:
土日祝:

9:00~18:00
9:00~17:00

イリーゼ日記一覧

新着情報

☕COEDO CAFE☕

2025年10月10日 イリーゼ川越・別邸

こんにちは😊川越別邸です。 新たな試みとしてCOEDO CAFEを開催させて頂いております。 毎日おやつ後の1時間、普段他の階で過ごされている方同士の交流の場や ご家族様との憩いの場としてご利用いただいております。 現在、コーヒーか紅茶を選びご提供させて頂いております。 皆様からご好評頂いておりますので作り甲斐があります😊
20
もっと見る

こんにちはー😄 平岡公園です🎵💛

2025年10月10日 イリーゼ平岡公園

 いかがお過ごしですか⁉️☺️ 一気に秋がやって来ましたね🌰🍂 あの夏の暑さが、もはや懐かしくさえ思えます😅   さて、イリーゼ平岡公園では・・と、盛りだくさんの行事をお伝えしたいところですが😢、平穏無事な日常もよいかと、、日常にフォーカスしてみました‼️😄✨ (物は言いようねなんて言わないでくださいね😊😊!(^^)!) ホットケーキは、本日のおやつでした🎵 読書の秋、芸術の秋、味覚の秋、、、玄関前の花壇の花達も、頑張ってまだ咲いています🌸🌸 是非 いらして下さい‼️💖    どんどん木枯らしが強くなりそうです。ご自愛くださいませ。💕 以上 心がのんびりな平岡公園からでした。😊😊!(^^)!   
20
もっと見る

🌼工作レク🌼

2025年10月10日 イリーゼふじみの

イリーゼふじみのです🗻🌈 先日、工作レクをおこないました。 コスモスの花を作成しています😊 仕上がりが楽しみです♪
20
もっと見る

書道レク

2025年10月10日 イリーゼ多摩はるひ野

10月も書道レクがおこなわれました。 今日はこれを書くぞ!と決めてこられる方もいらっしゃいます。 皆さん楽しまれていました♪ご参加ありがとうございました。
20
もっと見る

🍰9月お誕生日会🍰

2025年10月10日 イリーゼふじみの

イリーゼふじみのです🗻🌈 先日、お誕生日会を開催いたしました。 富士見市のオカリナボランティアグループの方をお招きしています。 優しい音色に皆様、癒されていました。 秋らしい選曲でご入居者様の好きな曲がたくさんあり 皆で歌えて、とても楽しかったです😊
20
もっと見る

テレビ撮影📷

2025年10月10日 イリーゼ坂戸

こんにちわ😄 イリーゼ坂戸です♪ 昨日、テレビ埼玉の撮影がイリーゼ坂戸に来ました✨ 当施設に導入したVRコンテンツ『いつでもワンちゃん』についてTV取材の依頼があり、お受けすることとなりました。 取材ということで、いつもと違った雰囲気に入居者様も職員ドキドキでしたが、入居者様にはVRワンちゃんやテーブルレクを楽しんで頂く事ができました。残念ながら時間の関係上、VRワンちゃんは数名の入居者様のみしか実施できませんでしたが、実施後のインタビューでは楽しかったとコメントしてくださっていて、 職員一同嬉しく思います。 皆様にイリーゼ坂戸の取り組みや、雰囲気、VRワンちゃんについて少しでも知って頂けたら幸いです😊 番組名:テレビ埼玉『NEWS530』 放映予定日:10/16(木)17:30~ ぜひお時間ございましたらご覧頂きたいと思います📺
20
もっと見る

食欲の秋ですね

2025年10月10日 イリーゼ狭山

壁飾りの作品を秋仕様にしてみました。 サンマを見た利用者様が「美味しそう‼私に焼いて持って来て!!」「松茸も食べてみたい!」と食欲を刺激されたようです。 天高く我らも肥える秋ですねぇ。
20
もっと見る

💇‍♀️おしゃれで気分もリフレッシュ♪訪問理美容の日✂️✨【イリーゼ新所沢】

2025年10月10日 イリーゼ新所沢

こんにちは!イリーゼ新所沢です🌼 当施設では、**月に1度の「訪問理美容」**を行っています! 施設内の専用美容室に、プロの理美容師さんが来てくれて、カットやカラーなどのおしゃれタイムを楽しんでいただけます💇‍♂️💕 「髪が整うと気分も明るくなるね〜」と、毎回大好評♪ リラックスした空間で、笑顔あふれるひとときを過ごしていただいています😊 今月も皆さんすっきりさっぱり✨とっても素敵になりましたよ〜! これからも、皆さまの“キレイ”と“笑顔”をお手伝いしていきます🌟
20
もっと見る

幻想的な夕焼け🌇

2025年10月10日 イリーゼ八千代村上

ふと空を見上げると いつもと違う夕焼け空🌇 色のグラデーションがとても綺麗です😶 空や夕日を眺めることは 心をリラックスさせ、 幸福感を高める効果があります (‾◡◝) 皆様もたまには空を見上げてみませんか😄
20
もっと見る

🔥🔥🔥消防訓練🚒🚒🚒

2025年10月9日 イリーゼさぎぬま

10月7日、消防署の方々と『消防訓練』を行いました。 参加された方が「消火器でね、こうやって、火を消すの」と、説明して下さいました。 初めての消火器は、消防署の方とスムーズに扱えていました。 見ていたこちらとしましても、とても貴重な体験でした。 徐々に乾燥する季節を迎えます。 これを訓練に留め、実際に火事にならない様に気を付けたいものです。
20
もっと見る