イリーゼ日記 | 有料老人ホームをお探しならイリーゼ
端午の節句
@はしもと 2012年4月23日
こんにちは。イリーゼはしもとの美枝です。
はしもとでは、端午の節句に向けてご入居者様が鯉のぼりを折り紙で作ることにしました。
作り方
先ず、鯉の鱗を一枚ずつ折り、それを組み立てて鯉を四匹、吹流しを一ツを各人が作りました。
感想
非常に細かい作業のため、ご入居者様も途中で投げ出したい気持ちの方もおられました。
しかし、鯉が1つ、1つと完成する度に段々熱心になってきた様子でした。
鯉のぼりが完成すると、作ってよかったと大変な喜びようでした。
折り紙の手順や綺麗な折り方を覚えたともおっしゃっておられ、満足そうでした。
次に何をやるのかと楽しみにしておられるようで、私達も大変嬉しく感じました。
お花見、春のお食事会
@市川市南行徳デイ 2012年4月23日
こんにちわ南行徳さちこです。
4月の暖かな日に
お昼はファミレスで豪華な
春のお食事会をしました。
おいしい物をたくさん召し上がり
お花見もされ、みなさま御満悦」
のご様子でした。
お花見ドライブに行ってきました。
@町田井の花デイ 2012年4月22日
皆様、こんにちわ。イリーゼ町田井の花デイサービスセンターから、先週1週間掛けて行ったお花見と、お客様から提供された写真をご紹介させて頂きます。
さて、今年のイリーゼ町田井の花デイサービスセンターでは、お客様にアンケート形式でお花見の参加を集い、近隣にあります野津田公園などに出掛けました。
↑ご参加下さるお客様にむけての取り組みとして、このような往復切符を送らせていただきました。
最近は、切符を買うことなく、電車にも乗れてしまう時代ですが、やはり「切符」という響きは良いと、ご自宅の冷蔵庫に貼って下さっていたというお客様もいらっしゃいました。
昼食後、13時頃、センターを出発し、満開の桜並木を見に行きました。
今年の桜は、例年よりも遅いのかな?と想定していたのですが、実際に桜を見てみると、まさに今が満開!!とても素敵なドライブが出来、お客様からも好評でした!!
また、大蔵からは少し離れていますが、恩田川という川沿いの桜並木もご紹介します。
町田市では尾根緑道の桜並木に次いで大変人気のスポットです。
←イリーゼ町田井の花デイサービスセンターセンター長ですっ!!
今度はもう少し遠出も出来たら良いなとの声も聞かれましたので、ぜひとも実現させられる企画を考えたいと思います。
室内でも花見!
@あざみ野 2012年4月21日
初めまして、イリーゼあざみ野デイサービスのちえです。
4月も半ばを過ぎ、例年より遅れて満開になったソメイヨシノも桜吹雪となり、次は八重桜の開花を待つばかりとなりました。
送迎で車を走らせておりますと、ここあざみ野界隈でも満開の桜の花を見る事が出来る名所がいくつもあり、乗車されているご利用者様方の嬉しそうな表情と共に会話が弾みました。
桜を楽しめる季節は短いですが、これほどまでに日本人の気持ちを湧き立たせてくれる花は他にはないのでは、と改めて感じました。
今回は、あざみ野デイサービスのレクリエーションでとても評判の高い壁面飾りとカレンダーを紹介させていただきます。
壁面飾りは季節毎に1~2作品を作成して頂いております。
ご利用者様が施設に到着される度に、「季節が感じられる」、「素敵に出来上がって嬉しい」などとおっしゃっていただいています。
カレンダーは毎月皆様に作成していただいています。
2月は節分を題材にしたもの、3月は菜の花畑、4月は桜餅と、毎月スタッフが苦しみながら知恵を出し合い、ご利用者様に楽しく作成でき、喜んでいただけるものを、と考えております。
ご自宅にお持ち帰りいただいているカレンダーは、おかげ様で「部屋が明るくなった」、「いつも楽しみにしています」等、ご利用者様からのお声をいただいております。
これからも、ご利用者様の喜ぶ顔を励みに、試行錯誤してあざみ野デイサービスの名物にしていきたい、と思います!
春日和♪♪お花見外出
@千葉新宿 2012年4月20日
皆さまこんにちは。
イリーゼ千葉新宿のサントスです。
今週はわたしからイリーゼ千葉新宿のブログを更新します。
4月になり春らしい日々が続いてまいりましたね。
イリーゼ千葉新宿では季節行事のお花見外出を計画いたしました(^-^)
今年は一週間かけて千葉公園でお花見を楽しんでいただきました。
天候や桜の開花時期など心配なこともありましたがお客様から
「いい所に連れてってもらった」、「お花見に行けてよかったわ~」などといった
言葉をお客様からたくさん頂き、楽しいお花見外出になりました☆
そして、お花見季節に合わせて 『 さくら御膳 』 を提供させていただきました。
*サクラご飯・・・綺麗なピンク色になっています☆
*天ぷら盛り合わせ・・・抹茶塩がピッタリ合います☆
*シュウマイ・・・お花の形になっています☆
*お浸し・・・菜の花のお浸しです☆
*すまし汁・・・可愛い負お麩が入っています☆
*苺ゼリー・・・生クリームとイチゴがアクセントになっています☆
今週はお花見週間でお客様に季節を感じていただきました!!
来週はお楽しみティータイムがまた始まります♪♪
では、またのブログ更新お楽しみにしていてください(^-^*)
「花の命は短くて苦しきことのみ多かりき!!」
@上板橋デイ 2012年4月19日
イリーゼ上板橋のよしあつです。
一年待った待望の桜のシ-ズンとなりました。
毎年のように、美しい桜が満開とともに風雨にさらされてあっという間に簡単に散ってしまう悲しくも燃え尽きる桜花。
日本の国花は、世界一の美しさと思います。
「八分咲きのサクラが初日」
イリーゼ上板橋では開設以来、初めての花見でした。昨年は自粛でしたので・・・・・
ということで、最寄りの都立赤塚公園に一週間外出レクとして実施させていただきました。

「満開のサクラにお茶けで乾杯」
ご参加の利用者様は全員お顔が満開となりました。
何の言葉も必要ありませんでした。
ということでブログの言葉も短文となりました。
あしからず

PS)ところでタイトルの「花の命・・」はもしかしてこのブログを読んでくださった貴女のことかもしれませんね~!?
調理研修(*^。^*)
@厨房 2012年4月18日
皆さんこんにちは!イリーゼ二子玉川ガーデンのあいかです。
3日の暴風雨、皆さまの所はどうでしたか?
私は帰宅時(18時ごろ)風が右から左から吹いてきて車のハンドルが揺れて大変でした(汗
あのスリルはもう体験したくありません(><)
さて、本日は調理研修について書きたいと思います。
3月は研修がたくさん入っていた為、私には学ぶことが多かった月です。
本日はその中の一つを紹介致しますね。
「鮭のムニエルきのこソース」
以前の私ですと鮭の切り身1枚をムニエルにしてキノコソースをかけていましたが…
今回は研修で学んだ「皮を取って2切れにする」という技です。
技と言うほどではありませんが、皮を取ることによって力を入れなくても箸で切り易く、また食べるときの煩わしさが無くなります。
そして2切れにすることにより盛り付けの幅も広がります。
重ねてみようかな?それとも並べてみようかな?調理もなかなか頭使います(^^)
間食のバームクーヘンのみかんも包丁に背を入れて開くと・・・丸になるんです(*^_^*)
こんな些細な事で入居者様にワクワク感を感じて頂きたいです。
これからも、こんなちょっとしたアイデアで皆様に美味しくそして楽しく料理を提供していきたいと
思います。
次回もお楽しみに~(^_^.)
お花見外出
@赤羽デイ 2012年4月17日
皆さんこんにちは☆
イリーゼ赤羽デイサービスセンター古屋です。
今年は少し遅めでしたが、ようやく桜が満開になりましたね(^^)
先日、イリーゼ赤羽デイサービスセンターでは1週間にわたりお花見外出へ行ってきました。
桜の名所と呼ばれている公園までまずはドライブ♪
行く途中にも桜並木が見え、『わ~!綺麗!』
と車中もとてもにぎやかでした。
公園に着き、車から降りて絶景のお花見ポイントへ移動♪
青空のもと、お花見をしながらお茶を飲み・・・
皆さんとわいわい楽しい外出となりました(*^_^*)
桜を見ると、季節を感じて、華やかな気分になりますね♪
また来年も行くのを楽しみに・・・
暖かくなってまいりましたが、皆さんも体調に気をつけてお過ごしください(^^)
sakura・・・
@ふじみの 2012年4月16日
こんにちは(*^_^*)イリーゼふじみの ゆう がお伝えします。
桜だ‼ 桜だ‼ 桜祭りだ~(*^。^*)
毎年恒例お花見シーズンが来ました♪会社、友人、家族などでお花見に行かれると思いますが、高齢者施設にとっても同じ事です。いや・・・高齢者施設にとってはもっと重要で重大な事だと私は思っています。私達は普段から好きな場所へ好きな時に出かけることが出来ます。つまり、時間の流れを体感し、季節の移り変わりを味わえるという事だと思います。高齢者施設に入居されている方にとって季節の移り変わりを感じてもらえる一番の事が自然に触れることだと思っています。
そんな思いを持ちつつ、施設近くの谷津の森公園に行って来ました。
お花見日以前からお客様からは「今年は行かないの?」。施設から遠目に見える桜を見て「きれいだね。」などお声が聞かれていました。とても楽しみにしているお客様も多く、お茶とお菓子を持ってお花見してきました。暖かい日差しと満開の桜。毎年来ていますが、ここまで条件のいいお花見はなかなか思い出せない位でした。
また、今回のお花見には桜茶を用意させていただきました。
桜花爛漫そぞろ歩き
@まつど五香 2012年4月15日
大変ご無沙汰してしまいましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
柏しいの木台の波野磯平です。
気が付けば、4月も半ばです。 日々暖かくなっていくのを
感じる今日この頃です。
さて、我ら柏しいの木台では、さる四月某日のとても陽光うららかで
桜や色とりどりの花がたくさん咲いている21世紀の森と広場という
公園があるのですが入居者様・スタッフとあまりのキレイさに感動し
てしまいました。
又、車での移動中の外の風景も”春”を感じることが出来る景色が多々見られ、皆様大変盛り上がっておられました。
皆様、大変満足な一日を満喫しておられました。
今後も行事が目白押しですが、順次、皆様にご報告していきます。
気になる点のご相談などお気軽にお電話ください。
0120-12-2943
受付時間 平日9:00~18:00 土日祝日9:00~17:00
なんでもご相談ください