イリーゼ日記 | 有料老人ホームをお探しならイリーゼ

2019運動会
@調布 2019年11月5日


こんにちは!

少し期間が空いてしまいまして、、お久しぶりの投稿です(^^)

イリーゼ調布では10月13日に運動会を開催いたしました!

 

まずは選手宣誓!!!

紅組、白組の両選手から
「スポーツマンシップにのっとり、正々堂々と、、、」
と誓いの言葉を述べていただきました★☆

 

○玉入れ○


みなさん床に置いたカゴにスタッフ手作りの玉を入れています!

 

○風船送り○
気合が入り、力強く、風船が割れそうな勢いで送っていました!

 

○パン食い競争○

なかなか口で取るのは難しそうでしたよ~
(ほとんどの方が手づかみで取られていました笑)アンパンGET★

 

そして、、、
参加者の方々には特製メダルを授与させていただきました!

皆様、楽しんでいただけたでしょうか?

大勢で体を動かしたり、協力したり、競ったり、盛り上がりましたねっ♪

ご参加ありがとうございました★

 




運動会♪
@戸田 2019年11月4日


みなさんこんにちは!イリーゼ戸田です!!

そして初めまして!前回のブログで担当者が変わりますとの告知がありましたが、このブログを引き継ぎましたのは、今年4月に入社した「遅れてきたルーキー(38歳・男)」、新井でございます♪

なんの因果か、初ブログが私の担当行事という・・・その行事は何かと申しますと、そうです!秋といえば!!

「運動会」

 

私、年齢はまあまあイッてますが、あくまで新人の身・・・あまり大それたことをするのは恐れ多いなぁ・・・と思ったんです、一瞬。

が、しかし、すぐに「せっかくやるなら笑っていただきたい!笑わせたい!!いや、なんなら笑われてもいい!!!」というスイッチに切り替わってしまったわけですよ<(`^´)>

このスイッチに真っ先に反応していただいたスタッフIさんと共に、早速準備に取り掛かったわけですが、同じスイッチを持つ者同士、アイディアが出る出る♪

最初に合致したのが

『「第9○回 秋の大運動会」にしよう!』

 

という、題名の部分(笑)そんなわけで、看板もこんな感じ(ーー;)

アラフォー男が作った感満載ですね・・・(+o+)

しかし、プログラムはきちんと作りました!!・・・若者が(汗)

素晴らしいですね☆やっぱりこういうのは女子がやるべきだと悟った38歳の秋・・・それでは、実際の内容をご覧いただきましょう!!!

 

 まずは応援合戦!!写真がかなりブレブレですが、入居者様もスタッフも一緒に頑張っている様子、伝わりますよね!?

 

と、編集していてここで気付いたのですが・・・「選手宣誓」と「玉入れ」の写真がどこを探しても見つからない・・・(号泣)

無いものはしかたない、きっと参加された皆様の「心のアルバム」にそっとしまってくれているであろう(#^.^#)

・・・上手いこと言って乗り切れたと思って安心してるだろ!と思ったそこのアナタ!その通りです、私の采配ミスです・・・反省します・・・(-_-;)

 

そんなわけで競技は進み、担当Iさんが提案して下さった綱引き!!

「綱」とはいっても、本当の綱を引くわけではありません。よ~く見ると色とりどりの「ストッキング」を繋ぎ合わせた綱なんですね(@_@)

このスピード感たるや!特に一番右のお母さまの必死さたるや!!

普段おしとやかな皆様の日頃と違う表情が見られるのが、行事の醍醐味ですよね♪

そして、勝利にこの表情(^_-)-☆

そして!冒頭に「せっかくやるなら笑っていただきたい!笑わせたい!!いや、なんなら笑われてもいい!!!」と書きましたが、その最たるものが職員による「あめだま探し」☆

今回行事担当になって、これだけは絶対にやりたかったんです(^_^)v

しかし、ただでさえ女性が多い施設で、しかも男性の私が、年上のお姉さま方にお願いするのは、胃に穴が空くぐらいの苦しみでした・・・(大袈裟)

とはいえ、実際に行事の後も業務はあるわけで、そこは無理のない範囲でやっていただけたら・・・な~んて思っていたら、そこはさすがイリーゼ戸田のスタッフ、やってくれましたよ~\(^o^)/

半端ないって!イリーゼ戸田半端ないって(T_T)

私のような若造よりも遥かに経験豊富なスタッフの皆さん、やっぱり半端なことはしませんね♫後ろに写る入居者様たちも楽しんでくださっています(^_^)v

 

となると、行事担当の2名が半端なことをするわけにはいきません!!

①まず壮絶な睨み合い

②うつぶせでスターティン♫

③全体重掛けてバフッ!(後ろのお父さん爆笑)

④「おいおい、やってくれたなぁ??」

⑤お返しくらって「プハッ!」

⑥さらに体重掛けてグリグリグリッ!(右から三番目のお父さん、指差して爆笑)

⑦「子供たちよ、父さんは頑張ってるぞ」

まだまだいきます!!!

床は若干粉まみれのため、一旦お掃除を挟んでから(笑)、「借り物競争」

 

 簡単にルールを説明しますと、紙に書かれている物を借りるだけと言えばその通りなんですが、その「借りるもの」は、スタッフや入居者様が被り物や変装をしているところからお借りするということで・・・

 

例えばこんなことや

こんなこと

になって紛れているわけですね!!

そしてこんな感じでまず借り物を確認して・・・↓

こうなってみたり↓

こうなってみたり♡↓

    

なんかイチイチ可愛すぎて激萌えです(●^o^●)

皆さん本当に良い表情!!こういう表情が見られて、スタッフ一同も本当に嬉しかったのでした(*^_^*)

 

楽しい時間はあっという間に過ぎ、結果発表!!

結果は・・・ドロー!!紅組も白組も一生懸命頑張りました(^O^)b

 

というわけで、介護主任から両チームにトロフィーの贈呈♬

お二人とも素敵な笑顔ですね!!!本当に楽しい運動会になりました)^o^(

次回、第94回(!?)もお楽しみに(笑)

 

以上、イリーゼ戸田でした!!




敬老会
@今帰仁 2019年11月4日


ハイサ~イ!

更新が少し遅れましたが、、

敬老会の様子をアップ致します(*^^)v

沖縄の伝統踊り(かぎやで風)から幕開け!!

ご利用者様のご家族様・職員のご家族様

すばらしい踊りでした!(^^)!いつもありがとうございます。

職員による三線の音色に合わせて

ご利用者様の歌声が合わさり とても素晴らしかったです。

↑歌っているときの様子(*^^)v

職員のお子様による空手の披露!

小学校3年生ですが躍動感が素晴らしかったです!!

ご利用者様も暖かくお孫さんのように見守って頂けました。

最後は皆でカチャーシ―!(^^)!

沖縄の方も本土出身の方も皆で盛り上がりました!

これからも健康第一に

快適な生活が送れるよう、職員一同頑張ってまいります!

 

いつも元気な今帰仁より。

 

 




10月のお誕生会
@札幌屯田 2019年11月3日


少し投稿がおくれてしまいましたが、10月のお誕生日会の様子です!

今月からケーキが新しくなりました♪

なんと3段、、!!!!

入居者さんとスタッフによる手作りです^^

 

その時の様子がこちら↓

細かく切った和紙をひたすらぺたぺた☆楽しく出来ました☆




11月レク カラオケ
@野田 2019年11月3日


11月3日に皆さんでカラオケを行いました!

いつもの食堂が、スクリーンとマイクを用意してカラオケ店に変身です!

1曲目は「ふるさと」です♪

みなさん、楽しんでいただけた様です♪




秋深まり紅葉の季節です♪
@西岡 2019年11月2日


皆さん山々の景色が変わってきましたよ(*^_^*)ノ

10月21日と22日でイリーゼ西岡では近くの秋深まる公園へ皆さんで森林浴へお出かけしました♪

色付いた葉っぱと石のオブジェでとても良い景色でした!

はい、写真を撮りますよ~、パシャ!!とても良い笑顔ですね

 

 

鮮やかな紅葉を見終った後はすぐ近くのアイス屋さんで苺アイスを皆さんで頂きましたよ!

とっても甘く皆さん「これ、美味しいねぇ」と仰り喜んで下さいました♪

 

来年も又入居者様皆さんと職員で紅葉観に行きたいですね(*^_^*)ノ




百歳体操&骨の健康測定会
@橋本中央 2019年11月1日


橋本中央です♪

今回のブログでは、今年の6月から毎週木曜日午後に開催している「いきいき百歳体操」※の様子をご紹介します。

※いきいき百歳体操とは、高齢者の筋力向上を主な目的として高知市で考案された体操のことです。重りのバンドを手首や足首に巻き、DVDで映像を見ながら、椅子に座って手足の体操をゆっくりと行います。使用する重りのバンドは200g単位で最大2㎏まで調整できます。

橋本中央では施設ご入居者様以外に地域の民生員さん住民の方も交えて、毎回15~20名程でワイワイと楽しく体操を行っています。体操の時間はゆっくり30分程のプログラムですが、終わった後は今の時期でもほんのりと汗ばむ程、ちょうど良い運動です。

【講師役にイリーゼマンが登場★彡】

また、この日の百歳体操後に雪印メグミルクさんとコラボ企画「骨の健康測定会&無料試飲会」を合わせて開催しました。参加された方からは「骨密度の結果が思っていたよりも良くなかった・・・」「飲むヨーグルトはとてもおいしかった」などのお話しを伺えました。

大変好評でしたのでまた企画しますね!

 

以上、橋本中央からお届けしました。




紅葉レク!
@宮の森 2019年11月1日


こんにちは、イリーゼ宮の森です。

10月18日から25日にかけて定山渓に紅葉レクに行ってきました!今回はその時のご様子をお伝えしたいと思います。

道中の車内からもきれいな景色を楽しめました♫

 

天候にも恵まれ、皆さまとまさに見ごろの紅葉を楽しむことが出来ました☆

「きれいだねぇ~」、「こんなの初めて見た」、「これてよかった」とのお言葉頂きました(#^.^#)

 

紅葉を楽しんだ後には定山源泉温泉で足湯に浸かりながら、温泉まんじゅうを召し上がりました。お外で食べるおやつは格別でしたね♫

日曜日には想像以上に混雑しており、イリーゼ定山渓の足湯にお邪魔させて頂きました。しょうが湯で芯から暖まりました(#^.^#)

イリーゼ定山渓のご入居者様の皆様、スタッフの方々、本当にありがとうございました<m(__)m>

きれいな楓の葉を手にご満悦です!(^^)!

皆様お疲れ様でした。来年も見に行きましょうね♪

 

これから気温も下がり体調管理が難しくなっていきます。

皆さまもお身体にはお気を付け下さいませ。

ではまた来月のブログをお楽しみに~




11月のレクのご案内です♪
@旭川3条通 2019年11月1日


こんにちは、旭川3条通です(^-^*)/

11月のレクが決まりましたのでご案内させて頂きます♪

 

11月3日()  当麻道の駅 & 木工作り

11月10日()  外出レク 「カラオケボックス」

11月17日()  外出レク 「カラオケボックス」

11月23日()  昼食レク 「お寿司」

11月24日()  エレキ大正琴 & 誕生日会

 

と、なっております。

今後も沢山の楽しいレクを考えておりますので、楽しみにしていてくださいね♫

 

 




9月・10月はま寿司ランチツアー最終日
@行田 2019年10月31日


10月も最終日となってしまいました(>_<)
イリーゼ行田ブログ担当です◎

いよいよ最終日のはま寿司ランチの様子をご紹介いたします(^o^)
今回はこちらのメンバーで行ってきました♪

とっても素敵な写真が撮影できました(*^ω^*)
11月からは出前レクを検討しています*
また詳細が決まりましたらお知らせいたします!!

以上イリーゼ行田ブログ担当でした♡




気になる点のご相談などお気軽にお電話ください。

0120-12-2943

受付時間 平日9:00~18:00 土日祝日9:00~17:00

お悩みなど、介護のプロに
なんでもご相談ください

電話をかける
0120-12-2943