イリーゼ日記 | @上板橋デイ

忘年会・手工芸イベント
@上板橋デイ 2021年1月30日

みなさん、こんにちは!

イリーゼ上板橋のタナカです。

新しい年が明けてから1ヶ月が経ちましたね。

今までとは違う年末年始だったと思いますが、どのように

過ごされましたか?

 

本年もどうぞイリーゼ上板橋とスタッフ一同を宜しく

お願いします。

 

さて、今回のブログですが16日に開催した「新年会」と

今年初の手工芸「丑の干支張り子」について書いていきたいと思います。

 

まずは新年会ですが、今回は各自スタッフで

 

  • 手品
  • 三姉妹ダンス
  • 〇〇キャッチ
  • チャイナリング
  • 皿まわし
  • 二人羽織

 

を、披露させていただきました。

 

まず、最初に手品です。

白い紐がスカーフになったり、赤い球が箱の中で青い球に変わったり、何も入っていない手持ち袋の中から沢山繋がっている大きな紙の花が出てきたり、モノクロのイラストがカラーイラストに一瞬で変わったりと沢山お見せすることが出来、みなさん笑顔で拍手していました。

次は三姉妹ダンスです。

1人の体格の良い女性(?)が2体の姉妹人形と一緒にダンスを披露しました。

みなさん驚きつつも手拍子でリズムをとったり笑ったり歌ったりしていました。

次は〇〇キャッチです。

こちらはマシュマロとアーモンドとミカンを投げて口でキャッチ出来るか?というもので、何回かキャッチし損ねてしまうのもありましたが、最後に皮を剥いた丸々ミカンを無事にキャッチ拍手で終わることが出来ました。

皆さん笑顔で応援していました。

次はチャイナリングです。

これは大きい銀のリング3個を使って最初バラバラだったのが1個繋がり2個繋がり3個全部繋がり、またバラバラになり、目の前で繰り広げられる動きに、みなさん笑顔で拍手しつつも驚かれていました。

次は皿まわしです。

カラフルな色の皿を細い棒の上で華麗に回しました。

1個だけじゃなく数個回しました。

途中で回転が止まらないか落ちたりしないか、みなさんドキドキされながら見ていました。

 

最後は二人羽織です。

最初にジャンケンをして勝った方が負けた方に対して手作りの紙の棒で軽く叩くのですが、負けたほうはそれを阻止したり声と手が間に合わず阻止出来なかったりでした。

その度に、みなさんから笑い声が上がりスタッフも一緒に笑って見ていました。

そのあとは、シュークリームを食べました。口の周りがサンタクロースのように白くなっていました。

そして、センター長が体を張って見事に生クリームを顔面キャッチし新年会が無事に終了しました。

終始、みなさん笑って楽しんでくださり私たちスタッフも一緒に楽しむことが出来て嬉しかったです。

 

 

 

次は、手工芸「丑の干支張り子」です。

 

今年は丑年ということで、丸いプラスチックの入れ物にクシャクシャにした紙を千切って糊で貼り最後に目を書いて完成させるというものです。

入れ物が丸いのとプラスチックということもあり、千切った紙を貼っていくのは意外と大変でした。

最初は、どんな丑が出来上がるのか分かりませんでしたが

白い紙を貼り黒い紙を貼り、段々と丑に近づくにつれみなさんの表情も変わっていき貼り終えた丑に目を書き入れ完成した時は笑顔になっていました。

可愛い表情の丑が沢山出来上がり、みなさんでお互いの丑を見せ合って完成を喜んでいました。

今年は昨年よりも、みなさんと沢山笑って沢山の思い出を

イリーゼ上板橋で作っていきたいと思います。

まだまだ寒い日が続きますが体調に気をつけて日々を過ごしてください。




イリーゼ上板橋2020クリスマス会
@上板橋デイ 2020年12月31日

 

みなさん、こんにちは!

イリーゼ上板橋のタナカです。

12月も残り僅かですね、みなさんはどんな1か月を

過ごされましたか?

 

 

さて、今回のブログですがクリスマスイヴの日に開催した

『クリスマス会』のことについて書いていきたいと思います。

 

まず一番初めに、女性スタッフ(カリオンガールズ)によるハンドベル演奏を披露しました。

当日まで上手く出来るか心配でしたが、いざ本番は少しの失敗もありましたが、みなさん笑顔でリズムをとったり歌ってくれたりと

楽しんでました。

次に男性スタッフ2人(サンタ&トナカイくん)による歌とショートコントを披露しました。

こちらもスタッフと一緒にみなさん笑顔で歌ってくれて、笑いもあり凄く楽しんでくれました。

最後は、男性スタッフ3人(ジージーず&カルロス)による歌と演奏を披露しました。

サックスとギターと海外の楽器で洋楽と邦楽をを歌有りで奏でました。

みなさん、とても喜んでくださいました。

演奏の後は、ビンゴ大会をやりました。

中々、ビンゴが出ずリーチばかりが続きましたがみなさん素敵な

景品を手にすることが出来ました。

クリスマス会終了後は、女性スタッフが愛をこめて作った美味しいケーキを、みなさん笑顔で「甘くて美味しいね」と言いながら食べられてました。

 

こうしてイリーゼのクリスマス会が大成功に終わりました。

終始、みなさん笑顔で楽しんでくださり私たちスタッフも嬉しかったです。

 

今年は今までとは違う激動の1年でした。

そんな中、イリーゼ上板橋に来てくださり本当にありがとう

ございました。

また、笑顔で年明けお会い出来ることをスタッフ一同楽しみにしています。

2021年も、イリーゼ上板橋をどうぞ宜しくお願い致します。

それでは、お体に気をつけて年末年始をお過ごしください。

 




秋の塗り絵展示会・ホットケーキ作りイベント
@上板橋デイ 2020年12月2日

みなさん、こんにちは!

イリーゼ上板橋のタナカです。

最近は急に冬らしく日々寒くなってきましたね。

今年も残り1か月です。

12月もイリーゼでの楽しい時間を一緒に過ごしていきましょう。

 

さて、今回のブログですがスタッフとお客様制作の

『塗り絵展示会』と、おやつレクの『ホットケーキ作り』について

書いていこうと思います。

 

まず先に『塗り絵展示会』ですが、フロアの壁に色とりどりの

塗り絵を飾りました。

スタッフとお客様のたくさんの明るい素敵な作品がフロアを囲み

とても素敵な空間になりました。

来所される度にお客様の皆さんが、自身の作品や外の方の作品を見て

笑顔になっていました。

その光景を見る度に私たちスタッフも笑顔になりました。

次は、おやつレクの『ホットケーキ作り』です。

スタッフとお客様で各グループに別れ、ホットプレートを3台使い

スタッフは焼く担当で、お客様に生地を混ぜていただいたりフルーツの

飾りつけをしていただいたりと皆で協力し、お店に負けないくらいの

美味しいホットケーキが完成しました。

甘くて優しいホットケーキを堪能しながら、「美味しいね」と

お客様から大好評でした。

今回参加できなかったお客様、次回おやつレクを開催する際は

是非ご参加宜しくお願いします。

毎日寒いですが、換気しつつ服装に気をつけつつ

風邪やインフルエンザ・コロナに気を付けて年末まで

元気に生活していきましょう




イリーゼ上板橋(^^♪ 秋の運動会
@上板橋デイ 2020年11月1日

みなさん、こんにちは!

イリーゼ上板橋のタナカです

 

10月も終わりですね。

秋の美味しい物は食べましたか?

私はまだ食べていませんが、是非松茸が食べたいなと思っています。

皆様も美味しい物を沢山食べて元気に過ごしていきましょう。

 

さて、今年も待ちに待った

『イリーゼ上板橋・秋の運動会』の季節になりました♫

もちろん今年もイリーゼで運動会を行いました。

今回、運動会という戦の前の腹ごしらえでとても美味しい「天丼」を食べました。

皆さん、「美味しいね」って満面の笑みで食べていました。

本当に美味しかったですね♫

毎日でも食べたいと思いました。

それでは早速運動会の種目を発表していきます。

今回の種目は・・・

 

「玉入れ」

 

「フットリングリレー」

 

「借りもの競争」

 

上記の3種目でした。

 

玉入れゲームは赤組と白組に分かれて円を作り

円の中心に置かれた箱の中に玉を入れて数を競いました。

2回競い玉入れゲームは赤組の勝利でした。

白組も玉入れでは負けてしまいましたが次のゲームで勝利しようと元気に

「次は勝つぞ」と掛け声を掛けていきました。

次に、フットリングリレーを行いました。

足先だけを使い隣の方に輪を足に通してどちらのチームが早く一周出来るかを競いました。

とてもいい勝負を繰り広げなんと赤組と白組が一勝一敗で同点になりました。

その為、3回目の勝負を行い勝敗を決めました。

フットリングリレーの結果は白組の勝利となりました。

玉入れで負けて閉まった分を取り返すことができました。

そして、最後の競技はイリーゼでは初の種目「借り物競争」を行いました。

この競技は、お客様1人がクジを引きもう1人のお客様が施設内の中に置かれている

物を探し席に戻るというのを何回か行い得点を競うというものでした。

赤組・白組共に「あっちにあるよ」とか「そこじゃなくて、もっと向こうだよ」と

探すお客様にアドバイスをしながら目的の物を取りに行かれていました。

お客様同士笑顔で競技を行い楽しいゲームとなりました。

 

この初の競技は赤組の勝利となりました。

最終結果、今年の3種目競い見事に優勝したのは赤組でした。

勝敗関係なく赤組の皆さんも白組の皆さんも、ずっと笑顔で楽しんでくださり

私たちスタッフも一緒に楽しい時間を過ごすことが出来ました。

今回参加出来なかった方、来年も楽しい運動会を行いますので是非参加してくださいね。

 

今年も残り2か月となりました、お互いインフルエンザとコロナに気をつけて

元気に毎日を過ごしましょうね。




「敬老会イベント」
@上板橋デイ 2020年9月29日

こんにちは、イリーゼ上板橋のダイスケです。

最近涼しくなってきましたね。

過ごしやすくはなってきましたが皆様体調には気を付けて下さいね。

 

さて、今回の入りイリーゼブログでは、

敬老会について書いて行こうと思います。

今回はまず、お昼ご飯はお客様から「お寿司を食べたい」と言う希望に応え

お寿司を提供させていただきました。

 

今回の敬老会はスタッフによる出し物を披露させていただきました。

内容といたしまして、

 

「ギター演奏」

「人形ダンス」

「花笠音頭」

「サックス演奏」

を披露させていただきました。

 

「ギター演奏」は、なつかしい音楽をギターで弾き歌を披露してくれました。

お客様からは手拍子をして下さる方もいらっしゃいました。

「人形ダンス」は、2体の人形をお嫁サンバの歌に合わせながら器用に動かしてダンスを披露してくれました。お客様からは笑顔で楽しんでいただけました。

「花笠音頭」は、頑張って練習をしてきた踊りを披露させていただきました。

お客様からアンコールをいただいたので2回目はお客様にも一緒に踊っていただきました。

「サックス演奏」は、美空ひばりの音楽をメインにお客様に披露させていただきました。

今回はカホンと言う楽器も使用して披露させていただき、お客様もメロディーに沿って歌って下さる方もいらっしゃいました。

最後にスタッフから日頃の感謝の言葉を述べさせていただき終了となりました。

 

お客様からは「とても楽しかった。」「また今度見たい」と言う声を聞く事ができスタッフ一同とても嬉しかったです。

お客様にはこれからも笑顔で過ごしていただけたらなと思いました。

これからもイリーゼ上板橋では楽しいレクをご用意させていただくので

よろしくお願い致します。




夏祭りイベント
@上板橋デイ 2020年9月1日

こんにちは、イリーゼ上板橋のダイスケです。

最近とても暑くなってきましたね。

皆様水分は多めに摂るようにして体調には気を付けて下さいね。

 

今回のイリーゼブログは夏祭りについて書いて行きたいと思います。

内容と致しまして、

「ヨーヨー釣り」・「輪投げ」・「盆踊り」

そしておやつには「かき氷」を食べていただきました。

 

「ヨーヨー釣り」は、ビニールプールにヨーヨーを浮かばせ、手作りの竿を使用して好きな色のヨーヨーを取っていただきました。

「輪投げ」は、1~8までの数字を目掛けて3回輪を投げていただきます。

3回の合計点数で商品が変わる内容となっております。

なかなか高い点数に輪を通せないというお客様には少しサービスもさせていただきました。

「盆踊り」は、スタッフ全員で練習をした「東京音頭」「炭坑節」を披露させていただきお客様にも踊りたいと言う方には一緒に踊っていただきました。

ゲーム等を楽しんでいただいた後はお楽しみの「かき氷」を皆様で食べていただきました。

お客様からは、「今日は楽しかった」「かき氷もとても美味しかった」と言う声を聞く事ができました。

来月も楽しいイベントを用意しておりますので、是非楽しみにしていて下さいね。




イリーゼ上板橋の美味しいかき氷イベントと演奏会イベント
@上板橋デイ 2020年7月25日

こんにちは、イリーゼ上板橋のダイスケです。

最近寒くなったり暑くなったりと体温調整が難しいですね。

気温の変化で体調を崩される事もあるので

皆様体調には気を付けて下さいね。

 

今回の上板橋ブログは「かき氷イベント」と「演奏会」について書いて行きたいと思います。

内容といたしましては、お祭りの屋台で使用するような「本格的なかき氷機」を

使用して色々な味のかき氷を楽しんでいただきました。

 

味はメロン・イチゴ・宇治金時をご用意。

かき氷と一緒にフレーバーティーもご用意させていただきました。

お客様のご要望によってはミルク・あずきをトッピングできるようにさせて

いただきました。

中でも人気だったのは宇治金時のあずき・ミルク入りが大人気!

2杯注文されるお客様もいらっしゃいました。

 

又、今回はかき氷を食べるだけではなく、イリーゼでの思い出をテレビで流しながら楽しんでいただきました。

 

お客様からは

「美味しかった。」「懐かしい写真を観る事が出来て楽しかった。」と言う声を聞く事ができました。

さらに、もう一つのイベントとしてスタッフによる「演奏会」も行いました。

内容としてはスタッフによるピアニカ・リコーダー・オカリナを使用しての

「キラキラ星」「茶摘み」「故郷」を披露させていただきました。

お客様に喜んでいただけるよう頑張った甲斐もありとても楽しんでいただけた様子で

音楽に合わせて手拍子・足踏みをされるお客様もいらっしゃいました。

その後はドライバースタッフによる素敵な演奏を披露。

懐かしのメロディーのイントロクイズなど、楽しみを取り入れながら披露して下さいました。

演奏後は「とても素晴らしかったよ。」「懐かしい曲を聞けてよかった。」

との声をいただきました。

  

 

お客様からの楽しかったと言う声を聞く事が出来てスタッフ一同とても嬉しかったです。

これからもイリーゼ上板橋は皆様に楽しく過ごしていただけるように頑張っていきたいと思っていますのでこれからもよろしくお願い致します。




梅シロップ作り
@上板橋デイ 2020年7月2日

こんにちは。

イリーゼ上板橋のダイスケです。

 

最近は少し寒くなってきましたね。

夜中も寒い時が多くなってきたので休む際には暖かくして休むようにして下さいね。

 

さて、今月のイリーゼブログでは「梅シロップ作り」について書いて行こうと思います。

 

内容としましては梅のヘタを「つまようじ」でとっていただきました。

その後に焼酎で消毒した後・氷砂糖・梅・リンゴ酢を入れて皆様に瓶を振って混ぜていただきました。その後毎日お客様に「美味しくなれ。」と言いながら振っていただきました。

2週間後、出来上がった甘くておいしい梅ジュースを飲みました。

お客様からは「とても美味しい」「また飲みたい」と言う声を聞く事ができました。

来月は7月と言う事で「かき氷作り」等、楽しいイベントを用意しております。

是非楽しみにしていて下さいね。




カレンダー作り
@上板橋デイ 2020年5月31日

こんにちは。

イリーゼ上板橋のダイスケです。

 

皆様体調はお変わりありませんか?

うがい・手洗いをしっかり行い風邪はひかないよう気を付けて下さいね。

 

さて、今回のイリーゼ上板橋ブログですが、

今回は「カレンダー作り」について書いていこうと思います。

 

今月は「あじさいのカレンダー」を作成しました。

内容と致しましてはまず事前に絵の具を使用しオリジナルの色を作成します。

お客様にはその紙をちぎって張り付けていただきました。

 

その後は6月らしいカタツムリやカエル・虹等のイラストを貼っていただき完成です。

 

とても綺麗なあじさいのカレンダーができ、お客様もとても喜んでくださりました。

来月もお客様に喜んでいただけるようにスタッフ一同頑張っていきたいと思っておりますので楽しみにしていて下さいね。




イリーゼゲーム大会
@上板橋デイ 2020年5月1日

こんにちは。

イリーゼ上板橋のヤマザキです。

 

4月になり寒さも有り、暖かくなっていますね。

 

体調はお変わりありませんか?

うがい・手洗い・しっかり行って下さいね。

又、マスクもしっかりして風邪などひかない様にしてくださいね。

イリーゼ上板橋でも感染予防行っており、

アルコール消毒・空気の入れ替えを心掛け降ります。

 

さて、今回のイリーゼ上板橋ブログですが、

今回は「数字合わせゲーム大会」について書いていこうと思います。

 

今年で三回目の数字合わせゲーム大会!

 

『数字合わせゲーム』の内容としましては、1~50の数字が入ったボードを作りました。

 

ペットボトルのキャップに数字を記入したものを用意します。

それを何分で全部乗せる事が出来るかを競うゲームです。

 

お客様には一か月前程から本番に向け少しずつ練習に励んでおりました。

 

そして、いざ本番当日、練習のようにタイムが伸びるか心配しつつも皆様熱心に一生懸命数字を探し好タイム次々と沢山でました。

次の週には1位から10位までのお客様に素敵な景品と賞状をプレゼントさせていただきました。

 

お客様の声としましては、「美味しかった」「次回も楽しみにしているよ」

「まさかこの歳で賞状をもらう事ができるなんて」などの声を聞くことができました。

今後も楽しいイベントを用意していきますので、イリーゼ上板橋をこれからも是非よろしくお願いいたします。

また後日も「ゲーム大会」等楽しいイベントを考えていきますので是非楽しみにしていて下さいね。




気になる点のご相談などお気軽にお電話ください。

0120-12-2943

受付時間 平日9:00~18:00 土日祝日9:00~17:00

お悩みなど、介護のプロに
なんでもご相談ください

電話をかける
0120-12-2943