0120-12-2943

平日:
土日祝:

9:00~18:00
9:00~17:00

イリーゼ日記一覧

新着情報

カラオケ🎤レク

2025年9月29日 イリーゼ八千代台

こんにちは!! イリーゼ八千代台です😊 お歌が得意で、カラオケが大好きな方が たくさんいらっしゃるので、 カラオケレクを行いました🎤 みなさまに喜んでいただけたご様子で、 積極的に参加していただき、 職員も楽しませていただきました✨ カラオケ好きがたくさんいらっしゃるので、 また開催したいと思います😊♡ 参加してくださったみなさま、ありがとうございました!!
20
もっと見る

オカリナボラさんによる演奏会🎵

2025年9月29日 イリーゼ座間

みなさまで歌える秋の曲の合間に、演者さんが日本昔話のセリフを振り付で演じ、その曲にまつわる歌をみなさまで口ずさんだりと楽しく午後のひと時を過ごされていました💕
20
もっと見る

イリーゼ岡谷 本日はカムカムメニュー

2025年9月29日 イリーゼ岡谷

イリーゼ岡谷 本日の昼ごはんは カムカムメニューです。 よく噛むことで健康にというお献立。 主菜は鶏肉のらっきょうラビゴットソース。 色とりどりの野菜がたくさんはいった さっぱりソースです。 しゃきしゃき噛み応えがあって 噛むことを楽しめますね。
20
もっと見る

ペッパー君と体操です!

2025年9月29日 イリーゼ坂戸

こんにちわ🪇 イリーゼ坂戸です🙌 本日の午前中の体操風景です🕺 体操の先生はペッパー君! しっかり腕の曲げ伸ばしもしてくれます🤖 皆様ペッパー先生を見本に一生懸命体操に取り組まれていました😄 ペッパー君大活躍です☆
20
もっと見る

イリーゼ坂戸カフェ☕

2025年9月29日 イリーゼ坂戸

こんにちわ😊 イリーゼ坂戸です🎵 イリーゼ坂戸では現在週に1回、ラウンジでカフェタイムを設けています✨ コーヒーメーカーでコーヒーを作り、いつもと違った空間で美味しいコーヒーを召し上がって頂いて おります☕最近は涼しくなってきたのでホットが人気です! スタッフは、ス〇バ風のエプロンを着用して雰囲気作りも大切にしています(*^^*) コーヒーを召し上がった後は、レクリエーションで和気あいあいと楽しまれています🎶 昨日は、面会にいらしたご家族も一緒に召し上がって頂きました🙌
20
もっと見る

イリーゼ東岩槻と笑顔の日々⭐⭐

2025年9月29日 イリーゼ東岩槻

みなさんこんにちは😊 今回は、イリーゼ東岩槻での日々をお過ごしいただいているみなさまの日常をご紹介いたします💌 毎日いろいろなレクを開いておりますが、今回は輪投げや黒ひげ危機一髪にご参加いただいている様子の写真となります📷 遊びといっても手は抜かずに💪 みなさま勝利を目指して真剣そのものです✨ また、毎月最後の日曜日のご長寿をお祝い、お誕生日会からも一枚お写真をお届けいたします🎉 ※写真同意いただいています ご覧いただきありがとうございます😊
20
もっと見る

🍴イベント食🍴シャインマスカットとWメロンのパフェ🍈

2025年9月28日 イリーゼ八乙女

今月のイベント食🍴として、シャインマスカットとメロンのパフェ🍈をご用意しました😆 みずみずしいシャインマスカットと、香り豊かなメロン🍈をたっぷり使用し、クリームやゼリーと合わせた贅沢な一品です👏👏 色鮮やかで見た目も華やか✨、まるで果実の宝石箱💎のようです😆 召し上がった入居者の皆さまからは、 『果物が甘くてジューシーで、とてもおいしかった😍』 『見た目もきれいで、食べるのがもったいないくらい🥰』 笑顔でお声をいただきました😆😆 季節の味覚を感じながら、楽しいひとときをお過ごしいただけたようです🤣🤣
20
もっと見る

やちよ彼岸花まつり

2025年9月28日 イリーゼ八千代村上

近隣で開催されている【やちよ彼岸花まつり】に 行ってきました。 本日、最終日!! (9/20~9/28 に村上緑地公園で開催) 木立のなかに真っ赤に咲き誇る彼岸花、 神秘的な美しさがありました。 秋の彼岸の時期に咲き、 「曼珠沙華」(まんじゅしゃげ)とも呼ばれているそうです。
20
もっと見る

昼食【 ひれかつカレー 】🍛

2025年9月28日 イリーゼ八千代村上

本日の昼食のご紹介です。 ひれかつカレー コンソメスープ カリフラワーのサラダ フルーツ (※写真:食事形態一口大) いいにおいが食堂に広がります。 カレーの日は皆様自然と笑顔😊になります。
20
もっと見る

🎉イリーゼ明大前 Anniversary RAKUGO Event 🎉

2025年9月28日 イリーゼ明大前

イリーゼ明大前の開設を記念して、特別な落語会を開催いたしました。 今回の高座を務めてくださったのは、古今亭志ん輔師匠の真打である 古今亭伝輔師匠 (Kokontei Densuke)。 伝輔師匠は2009年に入門し、2014年に二ツ目、2024年に真打へと昇進。以前は「古今亭始(はじめ)」の名でご活躍されており、福祉の世界でも注目される存在です。元介護職という経歴をお持ちだからこそ、私たちの業界にも深いご縁を感じます。 個人的には、サッカーもされていたとのこともあり、まさにご縁です。(笑) 当日、会場は大きな笑い声と拍手に包まれました。 あるごお客様は、 「涙が出るほど笑ったのは本当に久しぶり。今日は忘れられない一日です」 と、終演後にスタッフへ感謝を伝えてくださいました。 また、ご家族様からは、 “Laughter is the best medicine.” ― 笑いは最高のお薬ですね。母があんなに楽しそうに笑う姿を見て、本当にうれしかったです。 という温かなお言葉をいただきました。 高座での華やかな芸はもちろんのこと、休憩中にはお客様に気さくに声をかけてくださったり、スタッフを気遣うひと言をいただいたり…。 その姿に「スターなのにとても身近に感じられた」と、多くのお客様が感動されていました。 1周年を迎えたイリーゼ明大前に、伝輔師匠をお招きできたことは、私たちにとって大きな喜びです。 落語の技と介護で培った思いやりを併せ持つ伝輔師匠だからこそ、お客様一人ひとりが「自分に向けられた話」と感じられる高座になりました。 スタッフにとっても、お客様個々に寄り添う姿勢を学ぶ場となりました。 迎えた落語会は、イリーゼ明大前の新しい一年のスタートにふさわしい、笑顔と感動にあふれる一日となりました。 お客様、ご家族様、そしてスタッフが共に笑い、心を通わせた時間。まさに “Shared joy is double joy.” ― 喜びは分かち合うことで倍になる を実感できたひとときでした。 今後ともイリーゼ明大前をどうぞよろしくお願いいたします。
20
もっと見る