イリーゼ日記一覧
新着情報
こんにちは💖 平岡公園です 😄
2025年2月10日 イリーゼ平岡公園
こんにちは‼️
ご報告、大変遅くなってごめんなさい😂😂
年末年始の恒例の ”イリーゼ平岡公園神社” のお賽銭箱に入れていただいていたご厚志のお賽銭、お近くの神社にホーム長により、無事奉納させていただきましたことをご報告させていただきます。
本物のお金は入れないでくださいね😊 とお伝えしてはいますが、長年の習慣ですよね、お賽銭はいつも入っております。😊
神宮への奉納だったり、能登半島沖地震の募金だったりしております。
ささやかではありますが、”つながり” 大切にしたいですね。
ありがとうございました。💞💞💞

春の準備
2025年2月10日 イリーゼ川越南古谷デイサービスセンター
節分を過ぎイリーゼ川越南古谷デイサービスセンターでも、春を迎える準備が始まっています。
お手伝い頂いているご利用者さまは、皆さまとても手先が器用で、折り紙で次々に春の花の作品が出来上がってきています(^^♪
まだまだ寒い日が続いていますが…あたたかな春が待ち遠しいですね!

お茶会🍵
2025年2月10日 イリーゼ大宮櫛引
皆様、こんにちは!
イリーゼ大宮櫛引です😊
寒い日が続く中、特に高齢の方々にとっては水分摂取が一層難しくなることがよくあります。冷たい飲み物が飲みにくい等・・・。そんな中レク委員がどうしたら皆さんに水分を摂取していただけるのか考えこの企画が毎月開催されるようになりました‼
本日のお茶は4種類😋
*津軽りんご緑茶
*白桃煎茶
*パイナップル麦茶
*うめ麦茶
です😋
中でもホーム長のおすすめは「白桃煎茶🍑」。
桃の香りが広がり、さっぱりとした味わいが特徴。
そしてホーム長はパイナップルアレルギーがあるため「パイナップル麦茶🍍」には、笑いながら「無理無理無理~!」と逃げておりました(笑)
私のお気に入りは「りんご煎茶🍎」。ほのかなリンゴの香りが広がり、さっぱりとした味わいが特徴。
普段あまりお茶を飲まない方でも、「これなら飲みやすい!」と喜んでいただけました。
皆さん興味津々で全種類のお茶を楽しみ、いつもよりも多くの水分を摂取していただけます。
そして厨房の方のご協力もありお茶のお供として「どら焼き」も登場し、ほっと一息つける楽しいひとときです。
お茶レクを通じて日常的な水分摂取を意識し健康をサポートできるだけでなくみんなで楽しい時間を過ごすことができました♡

桃太郎ゲーム
2025年2月10日 イリーゼ川越南古谷デイサービスセンター
節分にちなんで、すごろくで桃太郎と鬼の対戦ゲームを楽しみました♪
桃太郎チームと鬼チームに分かれ、大きなサイコロを振り、出た目の数だけ相手の力を消していくゲーム。どちらか早くに力をなくしたチームが負け…。
サイコロの目ごとに体操や早口言葉、思い出し問題などのお題もあり、ご利用の皆さまで頭と体を使いながらの対戦ゲームとなりました!
さて結果は、物語通りになったのでしょうか⁉

カツ煮ごはん
2025年2月10日 イリーゼ川越南古谷デイサービスセンター
中学生の職場体験の最終日は、ご利用の皆さまと一緒に《カツ煮》を楽しんでいただきました(^^)/
固形燃料コンロで温めながらご自身で卵をとき落とし、カツ煮を仕上げていきます。
目の前で出来上がった熱々の《カツ煮》は、「体が内から温まる!」「熱々で美味しいね!」と好評でした♪
寒い中を自転車で通ってくれた中学生の2人も美味しく食べて体が温まったかなぁ。
