0120-12-2943

平日:
土日祝:

9:00~18:00
9:00~17:00

イリーゼ日記一覧

新着情報

🎶マリンバ演奏会🎶

2025年10月13日 イリーゼ八乙女

イリーゼ八乙女で開催したマリンバ演奏会は、木のぬくもりを感じる優しい音色が食堂いっぱいに広がり、まるで森の中にいるような心安らぐ時間となりました🎶 澄んだ音のひとつひとつが柔らかく響き、懐かしいメロディが流れるたびに、皆さまの表情がふっと和らいでいきました☺️ 演奏者の方が奏でる音色は、明るく弾むリズムの中にも深い温もりがあり、まるで音が語りかけてくるようで、知っている曲が流れると自然と手拍子👏が起こり 『ブラボー😆👏👏』 と大歓声🙌🙌 静かな曲では、皆さまが目を閉じてじっと聴き入り、どこか遠い記憶を思い出しているような、温かく穏やかな空気が流れていました🤣🤣 演奏の合間のトークも楽しく、笑顔😆や拍手👏が絶えない和やかな雰囲気の中で、心がほっとする☺️時間を過ごすことができました🤩 マリンバという楽器🎶の持つ温かな響きが、人の心を癒し、思い出や感情を呼び覚ます力を持っていることを改めて感じました🙌🙌 音楽が持つ力と、演奏者の想い、そしてそれを受け取る皆さまの心がひとつに重なった、とても素敵な午後のひとときでした🍂 これからも音楽や芸術を通して、心が豊かになる時間をお届けしてまいります💪
20
もっと見る

秋の運動会ウィーク☆①

2025年10月13日 イリーゼ上福岡

こんにちは。上福岡の青木です。 今年も始まりました! 運動会ウイーク2025☆ 昨年の秋に大好評だったレクです(^^)/ 内容は1週間毎日、各階で運動会競技をするという 中々のぶっとび企画です(^^)/ 今年も白熱しております☆ 玉入れ・スリッパ飛ばし・リングリレー・風船バレー(^^)/ 楽しんでいきましょう! 次回に続きます<m(__)m>
20
もっと見る

榎本牧場ツアー2025☆ 2便目

2025年10月13日 イリーゼ上福岡

こんにちは。上福岡の青木です。 前回に続き、榎本牧場ツアー2便目の様子です(^^♪ 2便目の車内も大盛り上がり(^^♪ お出かけってテンション上がりますよね(笑) 今回も動物と触れ合い、 新鮮ジェラートを頂き、満足です(^^)/ 彼岸花が綺麗に咲いていました☆ 次回3便目は10月14日予定です(^^♪ 楽しんでいきましょう☆ 以上、上福岡でした<m(__)m>
20
もっと見る

榎本牧場ツアー2025 1便目

2025年10月13日 イリーゼ上福岡

こんにちは。上福岡の青木です。 今回は、待ちに待った外出レク☆ 榎本牧場ツアー2025の様子をUPしていきます(^^♪ 総勢40名程の参加申し込みがございました!(^^)! 上尾市にあります榎本牧場は上福岡から車で45分程の位置にございます☆ 道中に景色を見ながら話に花が咲きます(^^)/ 荒川沿いにある乳牛を飼っている酪農の牧場ですが 牛さんの他にも様々な動物と触れ合う事が可能です☆ そしてメインはやっぱり新鮮牛乳で作ったジェラートです(^^♪ 甘すぎずさっぱりとした中にコクのある一品(;O;) 最高でした! 次回に続きます<m(__)m> ※撮影のため職員は一次マスクを外しています。
20
もっと見る

10月お散歩とオンライン企画☆

2025年10月13日 イリーゼ上福岡

こんにちは。上福岡の青木です。 10月に入り、ようやく涼しくなってきましたね(;O;) 今年の夏も暑かった、、、 気温が落ち着いてきたので、外気浴やお散歩レクも再開しています(^^)/ さっそく、レクの時間を使って敷地内のお散歩です(^^♪ 少し風がありましたが、凄く気持ちが良かったです☆ 次にオンラインの様子ですが 10月6日は麻丘めぐみさんでした(^^♪ ●楽曲リスト 1曲目:芽ばえ 2曲目:悲しみのシーズン 3曲目:フォーエバースマイル 4曲目:わたしの彼は左きき 5曲目:ふるさと※みんなで歌おうコーナー 今回も盛り上がりましたね(*^-^*) その他、ジャンケン大会の予行練習も実施☆ 今月は外出レク・運動会ウィークと秋の企画が沢山です(^^)/ 楽しんでいきましょう☆ 以上、上福岡でした<m(__)m>
20
もっと見る

🎵皆で大合唱🎵

2025年10月13日 イリーゼ坂戸

こんにちわ🙌 イリーゼ坂戸です!(^^)! 先日、家族音楽ユニット『さかど善哉(ぜんざい)』様が来てくださりました!! フォークギターとキーボードの演奏をして頂き、入居者様と職員も一緒に楽器を持ちながら合唱しました🎤🎹 カホンという珍しい楽器をお持ち頂き、皆さん興味深々😄 大合唱したので、入居者様も職員も良い汗をかくほどでした✨ 全ての曲が参加型だったので一体感も生まれ、とても良い雰囲気でした。 すでに次回が楽しみです♪
20
もっと見る

敬老会に天使が来ました!

2025年10月13日 イリーゼ西大宮

皆さんこんにちは。本日は9月に開催された敬老のお祝いの会と敬老会の様子をご報告いたします。 9月12日に近所の保育園の皆さんがお祝いの会を開催して下さいました。唄と踊りを披露して下さいました。また、野菜スタンプを押した可愛らしいカードを入居者様全員分を作ってプレゼントして下さいました。皆さんとても喜ばれ、涙を流している入居者様もいました。 9月15日は施設の敬老会でした。最高齢は数え歳で102歳!101歳・100歳と続きます。皆さんおめでとうございます。これからもご飯をしっかり食べて元気に頑張りましょう!
20
もっと見る

ご近所にお住まいの方から・・

2025年10月13日 イリーゼ八千代村上

ご近所にお住まいの方から・・ 手作りの【 お手玉 】をプレゼントしていただきました。 中にはあずきが入っているそうで こんなに沢山・・、 とても可愛らしいお手玉です😄 ご入居者様と一緒に楽しみたいと思います! ありがとうございました🥹
20
もっと見る

9月の皆様

2025年10月13日 イリーゼ戸田

こんにちは!イリーゼ戸田でございます。やっと猛暑から解放され、朝晩は冷たい風が吹くようにもなりました。過ごしやすくなると夏の疲れが出やすいので、皆様お身体には気をつけてくださいね。遅くなってしまいましたが、先月の皆様の様子をお届けします♪ 12日 オンラインコンサート「里美浩太郎さん」  里美さんといえば、水戸黄門(5代目)で有名ですが、渋い声と整ったお顔立ちで今でもファンは多いそうです。今回も素敵な歌声でうっとりしちゃいました~(笑) 14日 誕生日会&敬老会  9月は3名の方がお誕生日を迎えました♪敬老の日前日ということで、皆様には巣鴨地蔵の鈴付きお守りをプレゼント!感謝を込めて一人一人に手渡ししました。喜んで下さり、シルバーカーや杖などに付けて鈴の音を楽しんでいらっしゃいました。その後お待ちかねのケーキ登場!!今回は、ショートケーキ。苺は乗っていなかったのですが甘酸っぱくて美味しかったそうです(´▽`) 24日 オンラインコンサート「松原のぶえさん」 声に張りがあって演歌一筋!といった感じが滲み出ていました。お着物もゴージャスで素敵でしたし、何と言っても右顎にある黒子が色っぽく、チャーミングな方でした。 28日 待ちに待った「納涼祭」~パート①~  8月に予定していた納涼祭が延期となりやっとこの日を迎えることができました( ;∀;)施設内のビッグイベントで見所が沢山あるので、前後編に分かれてお伝えします~!  まずは午前の部で私(大泉)が所属しております「プカラニフラ」のフラダンスショーに加え今井麻子のミニコンサートを行いました♪コンサートでは、青い山脈を皆さんと一緒に歌い、会場が一つになっていました。麻子さんの歌声も素晴らしかったです! フラガールの皆は、何日も前から練習を重ね見ごたえのあるショーにするため、衣装や装飾品を厳選し、少しでも楽しんで頂く為今回も頑張りました。途中、コメディーも織り込んでのひと時はあっという間でした。  そして、お昼ご飯は恒例の「夏野菜カレー」。厨房さん、毎日美味しいご飯をありがとうございます!  さて、午後は縁日を開催(^O^)/スタッフ一同浴衣に着替えてお祭りムードはばっちり!浴衣のファッションショーを行い、パート②の始まり~~  ちょっとスタッフに聞いちゃいました~第四弾 丸山さん編~ Q1. ストレス解消法は?  年に数回ある、アイドル(旧ジャニーズ)のライブに行くこと。普段は家で寝るのが大好きなインドアですがライブの為なら北海道や福岡でも1人で飛行機に飛び乗り行っています(笑)9月は大阪と新潟、今月は北海道に行く予定です(^^♪ Q2.3姉妹の長女として大変だったことや嫌だったことは?  片親だったので、妹たちの高校学費を払うために授業後週5日でアルバイトをしていたこと。友人との遊びに使える時間が全くなく学生時代は寂しかったです( ;∀;)  次回は齊藤リーダーにインタビューしますよ~!お楽しみに! 以上、丸大コンビでした♪
20
もっと見る

秋の大運動会 ②

2025年10月12日 イリーゼ八千代村上

・・・つづきより さて・・こちらは・・ 職員による【 5.フーフー!あめ玉さがし 】の写真です。 (大変盛り上がりました🤩) あめ玉1個と・・ダミーでマシュマロも入れているので 大変難しくなっております(笑) 躊躇なく顔を粉まみれにしながら、 一生懸命あめ玉を探していく姿・・ 見ていてとってもかっこよかったです🤩🤩 そして可笑しくて可笑しくて(笑笑)😁😁 手をたたいて笑っていらっしゃる方もいました。 最後の競技【 6.一発逆転!!紅白玉入れ 】では ご入居者様が座ったままで玉を入れられるように かごを背負ったホーム長と職員が 皆様の前を行ったり来たりしました。 かごが目の前に来ると、持っていた玉を上手に投げ入れて 『あ、入った~!』『上に投げると入るね!』など 笑顔でお話しされていました。 最後に数を数えましたがどちらのかごにも沢山の玉が入っていました😃 いっぱい笑って興奮して楽しい時間を過ごしました。 最後は『今日はとっても楽しかったよ!!』と お声頂戴しました。
20
もっと見る