イリーゼ日記一覧
新着情報
西岡納涼祭2025~メインステージ~
2025年9月7日 イリーゼ西岡
みなさん、こんにちは
イリーゼ西岡です。
前回はお客様でしたが、今回は職員の表情を中心にお届けします。
やはりいちばん盛り上がるのは職員による出し物です。
介護職員、介護リーダー、サービス提供責任者、厨房職員、事務員さん、お掃除のお兄さんまで、西岡では全員参加で行います。
毎年恒例、組体操!(けがに備えて1DAYレジャー保険に加入)
熱々おでんの二人羽織!!(ダチョウ倶楽部の動画を全体会議で流して勉強会しました)
400字詰め原稿用紙3枚にわたる笑いどころ満載の管理者挨拶!!!(西岡のホーム長はM-1グランプリ2回戦進出者)
女性のお客様からは「きゃー!」という黄色い声援!
男性のお客様からは「待ってました!!」と歌舞伎のような掛け声が!
大きな拍手に包まれたメインステージでした。
それでは、また~
20
8月の皆様
2025年9月6日 イリーゼ戸田
こんにちは!イリーゼ戸田でございます。
毎年感じますが、夏休みはあっという間に終わりますね~。学生の頃あんなに楽しみにしていたのに、親になると早く学校が始まらないかな~と思い、今となっては曜日感覚もなくなり・・・(涙)な~んて、暗い話の出だしとなりましたが皆様夏バテしていませんか?私達は元気ハツラツです!夏が終わるとあっという間にお正月が来ますからね~皆様ついてきてくださいね(^O^)/
★6日 スポーツレク
今回で二回目となるこのレク、2チームに分かれチーム対抗戦で行いました。各チームに職員も入り、楽しく盛り上がりましたよ~!今まで見たことが無い目つきで、真剣に頑張っている皆さんの姿を見ていたら走り出せそうなくらいの気迫を感じました。
★10日 お誕生日会
8月は2名様がお誕生日を迎えました。イリーゼで迎える初めての誕生日会の方もいらして、とても楽しそうでした(*^^*)私が作ったわけではないのに、美味しそうにケーキを召し上がっている姿を見るのが嬉しくて好きなんです♪
★13日 オンラインレク「盆踊り編」
各施設でも納涼祭が行われたかと思いますが、そこでもおなじみの「炭坑節」を今回はレクチャー!盆女といわれる方が掛け声を掛けてくれて車椅子の方も一生懸命踊っていましたよ~!ちなみに、「押して~押して~」といった節がありますが、これは「石炭を積んでいるトロッコ」を押している動作だそうです。
★20日 アクティブオンラインレク(アームリングリレー)
大小のリングを隣の人に渡し、何人の人に渡すことができるかを他施設と競うレクです。円になり、次から次へとリングを渡すのですが、タイミングが遅れた等で戸田では103回が最高記録でしたが、他では130回以上の施設もあったそうで…すご~い!
★頑張るレク係!
折り紙の得意な入居者様の手を借りて「ひまわり畑」を作成しました。セミは苦手ですが、こんなカラフルなセミなら可愛いですよね。沢山のひまわりがとても素敵(´▽`)
~ちょっとスタッフに聞いちゃいました 第三弾・大泉さん編~
Q.今年中にやりたいこと
A.以前より、断捨離に挑んでいましたが、どうしても進まず、捨てきれず諦めていました。でも最近、何があったわけではありませんが吹っ切れて、先日4~5年着ていない服を捨て、次回はこの辺を行おうと目星をつけるまでになりました。年末までには半分位進めばいいな~と思っています。
Q.休日の過ごし方
A.こう見えても割と忙しく、愛犬の世話や趣味のレッスン、洋裁に昼寝と沢山あるので、最近は家事は一日3個まで(例:洗濯、料理、片付け物)と決めて時間を作るようにしています。4月に生まれた孫にも会いたいしね(笑)
次は丸ちゃんですよ~お楽しみに(^O^)/
以上、丸大コンビでした!
20
🪻フラワーアレンジメント重陽の節句🪻
2025年9月6日 イリーゼ八乙女
本日はフラワーアレンジメントを行いました🪻
皆さま色とりどりの花を手に取り、思い思いの配置を考えながら作品作りに取り組まれていました😆
花の向きや色合いを工夫する姿からは、集中して取り組まれる楽しさや生き生きとした表情が伝わり、職員も一緒に心温まる時間を過ごすことができました🤣
花に触れることで心が和み、達成感を感じて頂けたようです😊
完成した作品はどれも個性豊かで、見ているだけで心が明るくなるような仕上がりでした😁
フラワーアレンジメントを通して、ご入居者様の皆さまが自分の手で何かを作り上げる喜びや、花に触れる楽しさを改めて感じていただけたことが嬉しく思い、今後も四季折々の花や自然に触れる活動を通して、日々の生活に彩りと笑顔をお届けしてまいります🌺
20







