0120-12-2943

平日:
土日祝:

9:00~18:00
9:00~17:00

イリーゼ日記一覧

新着情報

イリーゼ岡谷 本日のお昼ごはん

2025年5月7日 イリーゼ岡谷

イリーゼ岡谷 本日のお昼ごはんは お魚料理です。 白身魚のから揚げ香味ソース。 サクサクの衣に香ばしいねぎの香りが ぴったりです。 しっかり召し上がって体力をつけて いただきたいです。
20
もっと見る

🌺イリーゼ明大前「HAWAIIAN HULA birth DAY」開催🌺

2025年5月7日 イリーゼ明大前

 先日、イリーゼ明大前では「ハワイアンフラ・バースデイ」を開催いたしました。 会場は一日を通してAlohaな雰囲気に包まれ、まるでハワイに訪れたかのようなひとときを皆様にお楽しみいただきました。  この日は、1988年創立という長い歴史を持ち、日本のフラ文化をけん引されている名門スタジオ「フィ・フラ・オ・レイアロハ」様をゲストにお迎えし、美しいフラダンスショーや実際のレクチャーを披露いただきました。  ショーでは、華やかな衣装と優雅な踊りに、会場からは自然と拍手が。レクチャータイムには、笑顔でフラに挑戦される方や、昔訪れたハワイの想い出を語り合う方など、それぞれの楽しみ方で会場は温かい空気に包まれました。  フラの舞には、ハワイの精神ともいえる「Aloha Spirit(アロハ精神)」が息づいています。Aloha Spiritとは、愛・思いやり・調和・敬意を表す言葉。自然や人への感謝、そして心のつながりを大切にするハワイアンの心が、ひとつひとつの動きに込められています。  この日、フラを通して感じられたのは、笑顔の連鎖と心の交流。 それこそが、まさにアロハの心なのかもしれません。 誕生月の方を紹介させていただき、特別なお祝いをハワイアンでいたしました。「Hauʻoli lā hānau!」 “Aloha is not just a greeting. It’s a way of living, and today you’ve all reminded me of that.” と有名な昔話のご紹介はまたいつかさせていただきますね。 May we share the joy of the Aloha Spirit again someday!
20
もっと見る

5月菖蒲湯!

2025年5月7日 イリーゼ狛江・別邸

今年も菖蒲湯を実施致しました~。
20
もっと見る

藤の花見♬

2025年5月7日 イリーゼ北越谷

こんにちは。イリーゼ北越谷です。 4月の下旬から、藤の花見に行きました! お花を摘んだり、公園で体を動かしたり、ベンチでのんびり日向ぼっこをしたりと、皆さん各々のんびりと過ごしていました。 男性陣の黄昏姿がなんとも言えない味をだしています(^-^) 素敵な藤の花の鑑賞と日光浴でパワーチャージです♬ 写真には載っていませんが、5月は菖蒲湯を開催しました。 無病息災、みなさんの健康を願って・・温まっていただきました! ※写真撮影のため一時的にマスクを外しています。
20
もっと見る

続・こいのぼり🎏

2025年5月7日 イリーゼ篠路デイサービスセンター

皆さん、楽しいゴールデンウイークをすごされましたか? 桜も散りつつある今日この頃。だんだん暖かくなり、過ごしやすい季節となってきました🌷 前回お伝えしたこいのぼりとの記念撮影。 皆さんの笑顔があまりに素敵だったので続編をお届けします😊
20
もっと見る

♣️♦️七並べ ~トランプゲーム~

2025年5月6日 イリーゼ八千代村上

2Fフロアでトランプゲームをしています。 今日は【 七並べ 】です。 手持ちのトランプで出せるものをどんどん出していきます。 順番などはないので、パスもありません😉 全員で助け合って、完成させるといった感じのゲームです。 トランプゲームは脳の活性化、記憶力や思考力の維持、そして認知症予防に効果があることが期待できます。
20
もっと見る

ガーデン日記★仲間入り!!!

2025年5月6日 イリーゼ大宮櫛引

皆様、こんにちは! イリーゼ大宮櫛引です😊 お庭に、新たな仲間が加わったご報告です✨ なんと、その名も 「放っておいても実がなるスイカ🍉」!!!(1枚目写真) この名前に一目惚れしてしまい、見た瞬間に即決でした(笑)。 「手間いらずでスイカができるなんて最高~♡」と、期待いっぱいでお迎えしました♪ まだ植えたばかりですが、どこまで“放置”できるのか、そして本当に実がなるのか…これは検証しがいがありますよね😋 そして先に植えていた苺たちも元気いっぱいです🥰 葉っぱはぐんぐん伸びて、実をいくつか付け始めました🍓 これから夏に向けて、成長が楽しみです♫
20
もっと見る

菖蒲の湯♨ (^_-)-☆

2025年5月6日 イリーゼ船橋三咲

皆さんはもう既に、こどもの日に「菖蒲の湯」に入られましたか?(^^)/ イリーゼ船橋三咲では、入居者様のご入浴に合わせて、「菖蒲の湯」をご用意いたしました。 こどもの日は奈良時代に中国から伝来した「端午の節句」の日でもあり、菖蒲湯に入る風習も古代中国から伝わったものです。当時、中国において5月5日は雨期を迎える直前であったため、雨期に増加しやすい厄災や疫病などの邪気を払うことを目的として「端午の節句」と呼ばれる行事を行っていました。 その際に用いられたのが、「強い香りが邪気を払う」とされていた菖蒲です。葉を軒下につるしたり、根を刻んで入れたお酒を飲んだり、さらには葉や根を束ねてお風呂に入れる「菖蒲湯」に浸かったりする風習が生まれました。 その文化が日本へ伝わるなかで、菖蒲の葉が武士の大事な武器である剣の形に似ていることや、「尚武(武道を重んじること)」と同じ読みであることから、次第に男の子の健康や成長をお祝いする行事へと発展していきます。現代においても『端午の節句=菖蒲の節句』として、菖蒲は大切な縁起物の意味合いで広く用いられています。
20
もっと見る

訪問販売🚚

2025年5月6日 イリーゼ鶴ヶ島

こんにちは! イリーゼ鶴ヶ島です!🐉 毎月恒例の訪問販売が4月もありました!😊 入居者様だけでなく、家族様も一緒に買い物される方もいらっしゃいました! 今回もイチゴ🍓の販売があり、大好評の為完売でした!!💦
20
もっと見る

🛀♨入浴剤つかみ取り大会♨🛀~第②弾~

2025年5月6日 イリーゼ札幌南三条

こんにちは。イリーゼ札幌南三条です🌈 入浴剤つかみ取り大会の第二弾をお届けします♪ 普段の入浴とはひと味違ったワクワクのお風呂タイム。 香りに癒され、普段以上に温まることができ、ご好評いただいております。 そのためには沢山の入浴剤をつかみみ取らなくてはいけません! 気合い充分の方は、両手を使おうとしたり(ルール違反🙅)、 控え目な方は、「他の人の分が無くなっちゃうから…私1コでいいわ。」と1つをつまみ取り、 そんな方には優しいスタッフから特別にサービスしちゃいます😘 「またやってほしいね」「来月もあるの?」という嬉しい声もたくさんいただきました。 次回のイベントもお楽しみに~!
20
もっと見る