0120-12-2943

平日:
土日祝:

9:00~18:00
9:00~17:00

イリーゼ日記一覧

新着情報

エンタメレクに参加いたしました

2024年7月18日 イリーゼ横浜三ッ沢

エンタメレクを楽しみました。「兄弟船」と「北国の春」は入居者様も一緒に口ずさんでおりました。
20
もっと見る

今日は、月に2回のコンサート!

2024年7月18日 イリーゼ横浜旭

こんにちは、横浜旭です。 イリーゼでは、月に2回、エンタメレクを開催しております。  昭和の時代に活躍された芸能人の方が、イリーゼご入居者様に   話しかけてくれたり、一緒に歌を歌ったり、懐かしい歌を    聞かれせてくれます。     準備もして、楽しい楽しい時間です。
20
もっと見る

夏といえば! 納涼祭の準備を始めました。

2024年7月17日 イリーゼ相模原矢部

暑い日が続きますが、いかがお過ごしですか? イリーゼ相模原矢部では、8月18日の夏祭り、納涼祭に向けて 6月より職員みんなで準備をしています。 夏の納涼祭までがんばります! 暑い日が続きますので体調に気をつけて 下さいませ。
20
もっと見る

白くま、白くまアイスクリームを食べました!

2024年7月17日 イリーゼ相模原矢部

皆様、梅雨入りして暑い日が続きますね。 イリーゼ相模原矢部では喫茶レク『白くまアイスクリーム』を 食べていただきました。参加いただいた皆様大変喜ばれて いました。 明日、18日は、山川豊さんのイリーゼオンラインコンサート もあります。 暑い日が続きますがご自愛くださいませ。
20
もっと見る

創作活動(花の置物)

2024年7月17日 イリーゼ川越南古谷デイサービスセンター

今月の創作活動では、可愛いらしく涼しげなブリキの器に色とりどりの花のパーツを選び飾り付け、夏の花の置物作りを行いました!皆さまそれぞれにお好きな花々を選びバランスを考えながら飾りつけられています(^^♪ これからの暑い夏、涼しげに完成した花の置物をご自宅に飾っていただけたらと思います!
20
もっと見る

7月のスペシャルメニューのご紹介です

2024年7月17日 イリーゼ八千代緑が丘

こんにちは! イリーゼ八千代緑が丘です。 毎月1回、スペシャルメニューと題しまして いつもよりスペシャルなお食事をご提供しております。 7月のスペシャルメニューはコチラでした! ・枝豆ご飯 ・すまし汁 ・豚ロースのスタミナ炒め ・紅あずまの甘露煮 ・夏野菜のレモン風味和え 食欲が進む組み合わせですね!! 夏本番前にスタミナをつけて夏をのりきりましょう~(^^)/
20
もっと見る

ミニ運動会

2024年7月17日 イリーゼ川越南古谷デイサービスセンター

梅雨の雨が降り続く中イリーゼ川越南古谷デイサービスセンターでは、午後からのレクリエーションで皆さまで楽しく体を動かし《ミニ運動会》が開催されました! 長~くつなぎ合わせた新聞紙を足を使ってたぐり寄せる【徒競走】や【じゃんけん対決】、紙コップでピンポン玉などチームの皆さまと協力して運ぶ【物運びリレー】 チーム対抗という事もあり、皆さま勝負がかかり真剣に競技に参加し楽しまれていました♫
20
もっと見る

宵々山に行ってきました!

2024年7月17日 イリーゼ神戸青木

山鉾巡行を前に、宵々山の風情🎐を感じてきました👘。 いよいよ夏本番となります。 ともに、乗り切って参りましょう🍨🌻!!
20
もっと見る

夏の収穫🍆

2024年7月17日 イリーゼ川越南古谷デイサービスセンター

今年もウッドデッキにて機能訓練指導員のUさんを中心に栽培していたナス🍆の苗が立派な実を次々に実らせています。ご利用の度に優しく苗に話かけながら水あげを行ってくれるご利用者さまや花が咲き実が膨らみ始める様子楽しみにされているご利用の方々など…各曜日でお昼のお味噌汁の具として美味しく召し上がっていただいています!
20
もっと見る

【6月16日】外出レク「美瑛 -青い池-」

2024年7月17日 イリーゼ旭川3条通

6月16日(日)に外出レクで美瑛町白金にある「青い池」へ行ってきました! 午前と午後の部に分かれての見学となります。 当施設から車でおよそ40分程にある「青い池」は神秘的で写真スポットで有名なんですよ! 十勝岳の防災工事の際、堰堤にたまった水が、不思議なほど青い色をたたえ、立ち枯れのカラマツとあいまって幻想的な風景に。いつしか「青い池」とよばれるようになりました。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 【青さの理由】 ・白金温泉付近で合流する支流や「白ひげの滝」に含まれる硫黄などの温泉成分をはじめ、アルミニウムなどを含んだ水と美瑛川の水です。その2つの水が混ざると目に見えない「コロイド」が生成されます。 太陽の光と水中のコロイド粒子が衝突し、いろんな方向に光が散乱します。波長の短い青い光が散乱されやすいため、その光がわたしたちの目に届き、青く見えると言われています。また池の底にある白い土壌が光を反射して、青さを引き立てているという一説もあります。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 現地では【青いぷるもち】を召し上がっていただきました(#^^#) この【青いぷるもち】は新感覚で新食感の“ぷるもち”食感ゼリーなんです! 雪が降り積もる青い池をイメージして生クリームとホワイトクランチをトッピングしたスイーツです♪ 天候にも恵まれ、神秘的な青い池に皆様みとれておりました。
20
もっと見る