イリーゼ日記一覧
新着情報
🎌 ~大運動会~ 🏳🌈
2024年10月27日 イリーゼ八千代村上
※一部司会進行でマスクを外させていただいております。
皆様、こんにちは😄
本日は、🎌大運動会🏳🌈 を開催いたしました。
紅組と白組に分かれての勝負です!!
開会宣言、選手宣誓🎤、ラジオ体操のあと・・
第1競技は、『 レンゲdeパス 』
レンゲにボールを乗せて隣の方へパスします。
職員が過保護すぎなのは、いったんスルーしましょう(笑)
皆様、落とさないように注意して急いでパスしておりました^_^
第2、第3競技は・・白熱の戦いでした・・😁😁
第4競技の『 逃げるカゴに玉入れて 』 は
皆様、今か今かとカゴが来るのを??待っていて(笑)
目の前にカゴが来ると大慌てで玉を入れていました。
管理者、職員ともに過保護すぎなのはまたまたスルーいたしましょう・・(笑笑)
さあさあ、結果発表のお時間です!!
勝者は・・両組同点で
『両組優勝』となりました!!🏆🏆
仲良しな💗💗八千代村上ならではの結果でございました(❁´◡`❁)

【9月15日・22日】外出レク「嵐山-アイヌの森 伝承のコタン-」
2024年10月26日 イリーゼ旭川3条通
9月15日(日)・22日(日)の2週に渡り午前と午後の部に分かれて、当施設から車で20分程にある、嵐山の【アイヌの森 伝承のコタン 資料館】へ行ってきました。
広大な自然公園「嵐山」の園内に、アイヌ文化の保存と伝承のためアイヌのコタン(集落の意)を復元した博物館です。
こちらの資料館には実際にアイヌの人々が住んでいた「チセ」と呼ばれる住居や「プー(食料庫)」などが正確に復元され、自然と一体となった当時の暮らしを想像できます。
アイヌの人々の建物がこれらの場所に復元されたのは、上川アイヌの人々が嵐山を「聖なる地」としていることや、コタンを川筋に営んでいたことなどに基づいております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
皆さま、真剣に展示物を眺められており興味深々なご様子です(*'ω'*)
博物館の職員さんとも昔の話をされたりと楽しまれておりました。
帰りは神楽岡にある旭川の銘菓【The Sun 蔵人】本店に寄りソフトクリームを購入しました♪
少し肌寒い気候ではありましたが天気も良く、車内で談笑しながら召し上がっておりました。

【9月8日】「第9回 イリーゼ旭川3条通 夏祭り」食事編
2024年10月26日 イリーゼ旭川3条通
お祭り特別メニューとなっています!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◆メニュー
・五目いなり
・天ぷら3種盛り
・だし巻き玉子
・鶏の照り焼き
・なすの煮びだし
・ポテトサラダ
・プリンアラモード
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
職員による余興も「楽しかったよ♪」や「練習大変だったでしょ?」と、とても温かいお声を頂けて大変うれしく光栄に感じております。
また、食事に関しても「豪華で美味しかった♪」と皆様喜んで下さいました(#^^#)
