イリーゼ日記 | @戸田

女の子の節句(⋈◍>◡<◍)。✧♡
@戸田 2023年3月16日


皆さんこんにちは!!

イリーゼ戸田でございます(*´ω`*)

長い長い冬かと思いきや、気が付いたらもうすっかり春じゃあ~りませんか!(byチャー〇ー浜)

 

暖かくなって、心も身体もなんだか解れていくような感じがします(`・ω・´)

 

そんな中、イリーゼ戸田では3月3日にちなんだ行事を行いました☆

3月3日と言えば??そうそう、そうなんです!ご存じ「耳の日」!!

みんなで仲良く耳掃除をしてですね、そんでもって「お~、よく聴こえるわ~」・・・って、このバカチンが~っ(# ゚Д゚)

ウソです、3月3日と言えば女の子の節句「ひな祭り」ございますよ(^_-)-☆

 

当施設の入居者様は2/3が女性ですので、やはりこの日にスポットを当てないわけにはいきません(^○^)

そんなわけで、当施設玄関前ロビーには、2月中からこんな立派なお雛様が飾られておりました(^_^)v

なんとこちら、イリーゼ戸田の生活相談員さんがご自宅から運んでくださったのです(@_@)感謝感激雨あられでございます( ;∀;)ヒデキ感激でございます(これは違う!)

そんなわけで、こんな立派なお雛様が飾られたからには、見劣りするようなレクはできないわけですよ!!

と、いうことで、イリーゼ戸田レク委員会メンバーは、頭を付け合せてレクを考えました(・_・D フムフム

 

まずはこちらをご覧ください(‘ω’)ノ

長身メンズがなにやら皆様に問いかけている模様・・・いったい何をしているのでしょうか??

画面の真ん中に大きくΣ(゚Д゚)

こちらは期待の新人「オミクロンつっちぃ~」ことスタッフT君発案による、「ひなまつりクイズ」でございます\(^o^)/さて、肝心の反応は!?

どちらの札を上げようか悩んでいる方もいれば、堂々と即決して上げている方もいて、楽しみ方も様々ですね(●^o^●)

介護リーダーの力も借りながら、堂々と進行したつっちぃ~君、これからの成長と活躍にますます目が離せません(*´▽`*)

 

さて、ただ頭を使うだけでは勿体ないので、今度は「顔」を使いましょうよ♡

「何?顔を使う??ボクシング???ま、まさかビンタ合戦!?」

などと想像力豊かに妄想した皆さん、残念!!!答えはこうです(゚Д゚)ノ

 

出ました、2年連続2回目の出場!!名付けて「キミもお内裏様とお雛様になれるセット」

去年はスタッフ側は2名だけで撮影しましたが、今回は日にちも何日かに分けて撮影しており、スタッフも都度変わっていますね☆彡

 

・・・そんな中・・・

施設入口に置いていた「キミもお内裏様とお雛様になれるセット」を見つけた訪問歯科さんが・・・

サマになっとるやないか~いΣ(・ω・ノ)ノ!(笑)

ご面会にお越しいただいたご家族様も、ご希望がございましたら写真を撮らせていただきますので、ぜひ窓口にお申し付けください♡

 

いかがでしたでしょうか???

ただ、これだけで驚くなかれ!この行事の翌週には、さらに凄い・美味しい行事が行われましたよ!!

でも、それはまだヒ・ミ・ツ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

アップされるのを鼻の下を長~くして、いや、間違えた、首を長~くしてお待ちくださいね(^_-)-☆

 

では今回はこの辺で!!以上、イリーゼ戸田でした~(^^)/~~~

 

※声を出す機会の少ない環境下においては、マスクの着用はご本人にお任せしています。

 




節分!!
@戸田 2023年2月11日


こんにちは、イリーゼ戸田です☆彡

コロナ対策を含め、日々様々な問題・課題が湧き出て、あれこれ頭を回しているうちに毎日があっという間に過ぎていきます。

そんな中!たとえ砂漠であっても、どんなに枯渇した心であっても、やっぱりオアシスって必要ですよね!?

 

これまでを振り返って、イリーゼ戸田にとってのオアシスって何だろう?と考えた時、「オアシス=笑い」だなと。

そんなわけで!!!!!!今年もやってまいりました鬼トリオ=オミクロン3兄弟(左からオミクロン花子・オミクロンいちろう・オミクロンつっちぃ~)、去年とはまた一味違う鬼たちにご注目下さい(^_-)-☆

 

のっけからテンション高めの鬼たちΣ(゚Д゚)

新調した金棒も輝いておる(・_・D フムフム

 

さてさて、まずはどのフロアから攻撃しましょうか(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

まずは3階じゃっ!!

「悪い子はいねぇか~っ!!」と勇んで飛び込んだ花子!!・・・それってなまはげでねぇか??( ̄▽ ̄;)入居者様も怖がるどころか友好的な様子(笑)

説明しますと、豆に見立てた球を鬼に投げつけ、その球を鬼が抱えるカゴに入れた球の数を競う、というゲームです!!

にっくきオミクロン兄弟に皆様投げる投げる♬さて、どちらが勝ったのかしら?

戦いが終わればノーサイド!!みんなで「ハイチーズ(^^)v」

あれ?鬼が一匹増えとる・・・(;^ω^)

 

さて、次は2階に決定!さあどうなりますか・・・

同じく投げる投げる(^^♪

「鬼は~外!福は~内!!」、いや、「オミは~外」が正解ヽ(`Д´)ノプンプン

その結果、敗北したつっちぃ~にはきついお仕置きが・・・

先輩鬼から金棒でメッタ打ちにされ、崩れ落ちるつっちぃ~(;・∀・)

・・・若者よ、大きくなれよ(ToT)/~~~

そして皆さんでパシャリ(*^^)v

 

さてさて、最後に残るは4階!行ってみよ~(^O^)/

2フロアを経由してきたオミクロン兄弟、さすがに慣れてきたのか、早速アクティブな動き(笑)

もちろんこちらのフロアも投げる投げる♪

最終戦は3兄弟全員でガチ勝負ですよ(”◇”)ゞさて、結果は!?

 

いちろうの負け(笑)敗北感の表現がリアルですねぇ~(´艸`*)

そしてメッタ打ち(;^_^A身体が大きいから映えるねぇ(´▽`)

そんなわけで、最後はみんな仲良くパシャリ(^^)v

 

こうして徹底的な攻撃により、「鬼退治?オミクロン退治??オミ退治???」はこれにて完了したのでございます\(^o^)/

 

いかがでしたでしょうか?

何をやるにも、やるからには全力で!楽しんでいただきたいならまずは自らが楽しむ!!

いずれにしても前向きな気持ちと姿勢が一番大切だなぁと感じさせられる行事でございました(*^▽^*)・・・と3兄弟が申しておりましたので代弁いたします(笑)

 

まだまだ寒い日が続きますが、こういう機会に感じられる「溢れる熱気」で寒さを吹き飛ばして元気に過ごしてまいります(´▽`)

 

以上、イリーゼ戸田でした~(^^)/~~~

 

※声を出す機会の少ない環境下においては、マスクの着用はご本人にお任せしています。




遅くなりました・・・
@戸田 2023年2月11日


こんにちは、イリーゼ戸田です(´▽`)

少し、いや、か~なり遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

さて、昨年は年内にバシッと冬のイリーゼ戸田をご紹介しようと意気込んでいたにも関わらず、まったくもってブログに向かうことができず、気が付いたら年を越しておりました・・・年越しそばものびておりました・・・(これはウソ)

 

そんなこんなで明けた令和5年、イリーゼ戸田は新しい施設スローガンを定め、新しい気持ちでスタートを切っております(●^o^●)

とはいえ、冒頭で述べたとおり、昨年残してきた忘れ物がたくさんありますので、今回それを清算して次回より令和5年のブログにしたいなと思います(´ー`)

まずはコチラから♬

おや?なんでしょう、このポップでキャッチーな絵は??

①~⑨までありますね(・_・D フムフム

ホワイトボードを参考に、皆さんおもむろに書き出したのは・・・

そうです!年賀状(^O^)/ご家族様に宛てて書かれた年賀状、無事届いたかしら??

 

さあ続きましては!!

綺麗に分けられたフルーツとあんことみつ豆・・・

気付けばすでに長蛇の列Σ(゚Д゚)

お好きなものをお好きなだけトッピングして、各々オリジナルの「フルーツあんみつ」を作っちゃいました(●´ω`●)さて、気になるそのお味は!?

はい、皆様ご満悦(^^♪優勝です(^^)v

まだまだ続きます!!お次はなんなんだい!?

なんですか、このお洒落な取り合わせは☆ゆず・・・12月にゆず・・・

勘の良い方はもうお気付きですよね!?

そうです、冬至と言えば毎年恒例の「ゆず湯」、しかも今回はサービスショット付き♡(笑)

 

さて、ここまで読み進めていただいた皆様、言っておきますがこれは全て12月の出来事ですよ??しかも!!この後さらに大きなイベントが待っていたわけでございます(/・ω・)/

 

そうです、クリスマスですねっ(^_-)-☆

今回のクリスマス会の最大の見せ場は、と、当施設の美女たちがお送りする「カンカン娘のチラチラダンス」と、「あみ&ゆう」なる若者2人組による「ハンドベルとオタマトーン(?)によるクリスマスメドレー」でございます!!

 

まずはカンカン娘から(⋈◍>◡<◍)。✧♡

おおっ!カッコイイ(^○^)たしかにチラチラしとる(´艸`*)

皆さんしっかり練習してきた成果がハッキリ見て取れますね(≧▽≦)

素晴らしい出来栄えに思わず立ち上がるお母様もΣ(・ω・ノ)ノ!

退場も息ピッタリ(笑)始まりから終わりまでしっかり仕上げてくるあたり、さすがです!(^^)!

さあ、先にお姉様方が完璧に仕上げてきた手前、緊張すること必至の「ハンドベルとオタマトーンによるクリスマスメドレー」!!

ワタクシも先輩として手に汗握っております・・・

後ろから心配そうに2人を見つめる介護リーダー(笑)気持ちはよ~くわかります(;^ω^)

入居者様・スタッフの視線を一斉に浴びて、緊張しないはずがないんです(;´・ω・)よく頑張ったぞ、チミたち!!

 

さて、スタッフ渾身の発表の後は!!

ケーキ&プレゼントタイムのはじまりはじまり~\(◎o◎)/!

写真を使えるだけ使いますので、皆様目を見開いてご覧くださいませm(__)m

・・・呼吸することを忘れて写真選びをしていたら、危うく気を失うところでした・・・( ゚д゚)

しかし可愛い写真だったり笑顔が弾ける写真だったりほっこりする写真だったり。写真では匂いや温度は伝わりづらいですけど、「温かい空気感」みたいなものは皆様の表情から感じることが出来ますよね(=^・・^=)

 

いかがでしたでしょうか?

今年一発目のブログとしては、皆様の様子を盛りだくさんでお送りできたのではないでしょうか(^○^)

まだ冬はもうしばらく続きそうですが、寒さを吹き飛ばして元気に生活していきたいと思います(^^♪

 

以上、イリーゼ戸田でした~(^^)/~~~

 

※声を出す機会の少ない環境下においては、マスクの着用はご本人にお任せしています。




まだまだ秋は終わらない・・・
@戸田 2022年12月4日


こんにちは、イリーゼ戸田です(´▽`)

すっかり秋を迎え、紅葉に彩られた街並みがなんだか少し切なさを演出していますよね・・・

「もうあっという間に冬だね」「今年ももう終わるね」というフレーズも聞こえてきますが、「セイセイセイセイセ~イッ(゚Д゚)ノまだまだ秋は終わらnight(-_-)/~~~ピシー!ピシー!」

 

・・・取り乱しました(*- -)(*_ _)ペコリ

気を取り直してまいりましょうか!!

それは素晴らしく良く晴れた暖かな日の昼下がりのこと・・・

元々は室内レクの予定だったのですが、「こんなに暖かい日は今後そうそう期待できないよね!」ということで、急遽近所へのお散歩を計画した40過ぎのメンズ( ̄▽ ̄)

みなさんお元気なので、公園のハシゴをしてみましたよ(^^♪見るからに暖かそうでしょ??念のため防寒対策してみたものの、結果的に全く必要なかったです(^▽^;)

そんな中・・・

入居者様そっちのけで童心に返る40オーバーメンズwithナース(;´∀`)

「仕事しろっ!<(`^´)>」ってツッコミが入りそうですが、我々もお天気が良いと浮かれちゃうんですよ♡ちょこちょこ紅葉も見られて、大満足な皆様&スタッフでした(*^^)v

 

さて、続きましては!!

最近イリーゼ戸田で密かにブームになっている「書道」の様子をご覧いただきましょう(‘ω’)ノ

最初はほんの少人数だったのに、気付いたらどんどん増えてビックリΣ(゚Д゚)

それにしても皆様本当に達筆(*´ω`*)ワタクシも習おうかしら・・・(´艸`*)

(”◇”)ゞ

いかがでしたでしたか?朝晩の冷え込みが少しずつ増してきたように思いますが、こんな感じで皆様楽しく過ごされています☆彡

とはいえ、どうしても体調を崩しやすい季節でもありますので、入居者様の健康管理にはより一層注意を払ってまいります(”◇”)ゞ

 

まだまだご紹介したい写真もたくさんあるのですが、それはまたの機会に・・・(^_-)-☆

 

以上、イリーゼ戸田でした~(^^)/~~~

 

※声を出す機会の少ない環境下においては、マスクの着用はご本人にお任せしています。




スポーツの秋☆彡
@戸田 2022年11月10日


こんにちは、イリーゼ戸田です(´▽`)

いきなりですが皆さん、秋を満喫してますか?セ〇ム、してますか??

 

・・・冒頭からいらんことを言ってしまいました、ワタクシに至っては「反省の秋」ですね・・・(ノД`)・゜・。

さてさて、気を取り直しまして!!今回は毎年恒例の「運動会」の模様をご覧いただきましょう!!

 

今年も白熱した戦いが繰り広げられ、さらには「覚醒した」スタッフが誕生するなど、記録ではなく記憶に残る行事となりましたので、皆様ぜひご覧ください(^^♪

<※なお、入居者様におかれましては、声を出す機会が少ない環境下の場合、マスクの着用はご本人にお任せしております>

 

まずは総合司会のFさん・レクの神様Iさん・そして家長(ホーム長)が開会の宣言(‘ω’)ノ

 

そして!この運動会がビシッと締まったものになるかどうかはこれに懸かっていると言っても過言ではない「選手宣誓」!!

今年はこちらの仲良しのお母様による選手宣誓\(◎o◎)/!

こちらもびっくりするぐらいの大きな声と堂々とした立ち振る舞いで、大役を見事に勤めてくださりました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

さあ、ビシッと始まった運動会、さらに団結を高めるために続いて行われたのは「応援合戦」\(^o^)/

まずはこちらのキュートなおねえたま♡

ポップな恰好とは裏腹のパンチの効いた声でバシッと決めてくれました(●´ω`●)

 

さて、ここで冒頭に書いた「覚醒した」スタッフをご紹介いたしましょう・・・

 

 

・・・と思ったのですが、なかなか過激な画像につき、ここではカットいたします(残念)(; ・`д・´)

今年の新卒Tくん、入社から早や半年、真面目で温厚な人柄で入居者様やスタッフからの信頼も日に日に高まっている彼ですが、そんな彼がまさか応援団出身だったとはつゆ知らずΣ(゚Д゚)

気合の入った格好とドスの効いたまさに「応援団ボイス」で、応援合戦の盛り上がりは最高潮に!!

今回の競技は

1.パン食い競争

2.借り物競争

3.綱引き

4.キャタピラー競争

 

となっておりますが、全部を一つずつご紹介していると「第5章」ぐらいまでいってしまい、「THE虎〇竜かっ!ロードかっ!!」とツッコミを入れられてしまいそうなので(誰も入れねよっ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!)、名場面をダイジェストでお届けいたします(*^_^*)

「何でもないようなことが幸せですよね~」(ロードを引っ張り過ぎじゃっヽ(`Д´)ノプンプン)

 

1.パン(お菓子)食い競争

2.借り物競争

3.綱引き

ここまで大熱戦の大接戦、結果は最終競技にすべて託されましたΣ(・ω・ノ)ノ!

真剣勝負であったことはここまでの写真でも十分伝わっているかと思います。

であれば、最終決戦は真剣極まりないものになるだろうと、会場全員が固唾を飲んで見守る中・・・

 

4.キャタピラー競争

このスピード感たるや!写真のブレブレ感たるや!!

地味に見えて非常にしんどいこの競技、しかもほぼ全員が膝を激しく擦り剥く始末(>_<)

もはや紅組なのか白組なのかわからないですが、とにかく結果発表~(^O^)/

472対472でドロー!!(ホントかよ)

でも皆さん満足そうですね(´ー`)よかったよかった☆

というわけで、両チームにトロフィー授与(≧▽≦)

しかし、ここでちょっとしたほっこりする出来事が・・・

 

なんとちょうどこの日に御年100歳をお迎えになられたお父様に、トロフィーの授与とお誕生日のお祝いをみんなでしたところ、感極まって涙される一幕が(ノД`)・゜・。

美しい涙ですよね(´ー`)喜んでいただけて本当に良かったです(^_^)v

 

先ほどまでの熱気はどこへやら、会場はすっかり温かい優しい空気に包まれて無事運動会は幕を下ろしました(^^♪

 

いかがでしたか?スポーツの秋に相応しい賑やかな運動会、笑いあり涙ありのこの空気感、伝わりましたでしょうか??

今年も残すところ約2か月となりましたが、イリーゼ戸田はこのまま年末まで笑い続けますよ(^_-)-☆

次はどんな出来事が起こるのか、皆様その目でぜひご確認ください!!

 

以上、イリーゼ戸田でした~(^^)/~~~

 

 




秋の匂い・・・
@戸田 2022年10月6日


こんにちは、イリーゼ戸田です!!

ご無沙汰している間にすっかり涼しくなってまいりましたね(;^_^A

なかなかブログアップできていませんでしたが、かといって何もしていないかと言ったらそんなことはございません(;゚Д゚)

今回は文章よりも皆様の元気なお姿をメインにご紹介してまいりましょう☆彡

まずはコロナ以降すっかり恒例となった「バザー」!!

参加されるのは女性の入居者様が多いですが(*´▽`*)、 男性も写真のとおりお買い物を楽しんでいらっしゃいます(*´▽`*)

看板も夏仕様に作り替えていたり・・・

販売員であるスタッフもちゃっかりオサレしちゃっていたり( *´艸`)

入居者様もスタッフも一緒に楽しむ!!これこそがレクリエーションの原点といえます(●^o^●)

 

まだまだまいります(/・ω・)/

皆さんのりを手に何やら制作中・・・十五夜にちなんだ作り物をされています(・_・D フムフム

さて、完成形はどんな感じになったのでしょう??

いかがですか!?皆様には全く同じ材料・素材を使っていただいたにもかかわらず、完成形には各々の個性が発揮されていますね(*^▽^*)

さらにさらに!!

毎年恒例!紅白幕をビシッと張っての「敬老会」(*^^*)

お一人お一人名前をお呼びし、スタッフより記念品のプレゼント♡

チラチラ写っているランチョンマットはこんな感じ♬

細部まで凝っております(^^)vこれに加えて・・・

イリーゼ合唱隊による歌のプレゼント(^^♪

正装していることもあってか、何となくそれっぽく見えますよね(●´ω`●)もしくは学校の先生か(笑)

こうしておめでたい日をスタッフとともにお祝いさせていただきました☆彡

今日現在は長引くコロナの影響もあって不便なこともありますし、長い不況と言われている時代ではありますが、生活することにおいては不自由もなく平和に暮らせているその礎を築かれてきた皆様です。この行事を通じて改めて皆様に敬意を表したいと思います(^-^)

現役世代の我々は、そのことに敬意を表するのはもちろんですが、やがては次世代に引き継ぐ立場になるんですよね・・・その時に、敬意を払われるのか、それとも厄介払いされるのか・・・( ̄▽ ̄;)

冗談はともかく、このような祝日・催しをとおして考えさせられることがこの仕事にはたくさんあります(`・ω・´)

 

なにはともあれ、入居者の皆様、本当におめでとうございました\(^o^)/

 

いかがでしたでしょうか?

今回は本当に写真満載でお届けいたしました(●´ω`●)

「文章端折ってラクしたんじゃないのぉ?」と思ったそこのアナタ、「んなこたぁないbyタモ〇」

むしろですね、大量にある写真の中からこの枚数に纏めたことを評価していただきたいぐらいですよ(´;ω;`) それだけ素敵な写真がいっぱいあったということですね(^_-)-☆

但し、これらは残念ながら皆様にはお見せできません・・・

 

・・・なぜなら全部ワタクシの心のアルバムに仕舞い込んだから・・・♡(笑)

 

・・・さてさて、最後の最後で要らんことを書き込んでしまい、大反省でございますm(__)m

さあ、秋もさらに深まってくる頃、またもや毎年恒例の行事がやってきますよ!!次回もどうぞお楽しみに(≧▽≦)(^^)/~~~

 

以上、イリーゼ戸田でした~(^^)/~~~

※声を出す機会の少ない環境下においては、マスクの着用はご本人にお任せしています。




納涼祭2022~其の弐~
@戸田 2022年8月12日


皆さんこんにちは、イリーゼ戸田です(´▽`)

 

前回は午前の部を飾った「結成当日即解散した伝説のフォークデュオ<ザ・ホーム長s>」のコンサートの模様をお届けしましたね(*^_^*)

さてさて、今回はお待ちかねの納涼祭2022・午後の部のご紹介でございます♪

<※なお、ご入居者様におかれましては発声をしない環境下においては、脱水や熱中症の危険性を考慮し、スタッフ以外はマスクの着用はご本人様にお任せしております>

まず最初に浴衣姿の美女たちを贅沢に載せておきます♡

さあ午後の部・縁日のはじまりはじまり~\(^o^)/

 

数々のゲームに食べ物・・・これぞお祭りの醍醐味ですよね(^_-)-☆

 

そして、ここにもまさかの人物が\(◎o◎)/!

おお~っ!!まさかの前ホーム長様降臨Σ(・ω・ノ)ノ!

午前のコンサートでお役御免と思いきや、午後の部まで・・・本当に感謝感謝でございます(T_T)しかもバッチリかき氷屋さんになりきっておる(笑)

 

ゲームや食べ物を楽しんでいただいたのはもちろんなのですが、今回は他にも新しい試みが!!

ご覧ください!!スタッフ&入居者様による盆踊りでございます\(^o^)/

踊れない方も手拍子で盛り上げてくださります(*^_^*)やっぱり皆様振り付けは身体に染み込んでいるものですねぇ(^^♪

 

そんなわけで、大盛り上がりの盆踊りも終了・・・と思ったのも束の間・・・

で、出た~っ!2年連続2回目の出場!!(甲子園かっ!)

「人間スイカ」の登場です( ̄▽ ̄;)(F士さん、見てるか~!?

・・・今年はスイカの皮ではなく、中身に扮しております・・・

それを見て口をあんぐりのお母様(゜o゜)この画、いいな~(笑)

 

で、一体何をするのかというと・・・

 

そうです!!今年もやりまっせ!!

「第2回 人間スイカ割り~っ(ヨイショ~ッ)!!」

まずは回転イスでグルグル回され~の・・・

目が回って目測を誤り~の・・・これはお約束(´艸`*)

 

実際はこのスイカ人間同士が頭に付けた風船を叩き合い、先に割った方が勝ちという戦い(; ・`д・´)果たして勝負はつくのか!?

会心の一撃にて勝負あり( `ー´)ノ

そして椅子のまま後ろ向きに退散する人間スイカたち・・・

「また来年も来るからな!アイルビーバック!!」(前にもどこかで見たセリフだな)

 

さて、人間スイカ割りのあとは!もちろん「ホンモノのスイカ割り」です!(^^)!

今回のチャレンジャーはこちらのお2人(・ω・)ノ惜しくもクラッシュならず(>_<)

 

ここでトドメを刺すために指名を受けたのは、もはや今回の納涼祭のMVPといっても過言ではない「あの方」

前ホーム長、渾身の一撃は見事にスイカをクラッシュしました(^^)v

で、割ったスイカはスタッフが激しく美味しくいただく、と(笑)

 

クライマックスは花火大会の様子をスクリーンで鑑賞ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

 

こうして今年も納涼祭も事故なく無事に終えることが出来ました(*^^)v

 

今年もブログを2回に分けてお届けしました納涼祭、いかがでしたでしょうか??盛り上がりが伝わりましたか??(●´ω`●)

 

毎年この行事を迎え、準備から片付けまでをしていると、本当に戸田のスタッフの臨機応変さや本番を迎えた時の一丸になる力の強さを感じます。

 

正直な話、コロナ禍が長く続いたことで、入居者様はもちろんのこと、スタッフにかかる業務的・精神的負担はものすごく重くなりました。

しかし、ひとたび行事となれば、とびきりの笑顔で全力で楽しみ、楽しませようと頑張っているスタッフたち。このブログでどこまで伝わっているかはわかりませんが、ご覧になっている方々にはこのことをぜひ知っていただきたいです。

 

さて、次はどんなことが待っているのでしょうか!今から次の催しが楽しみです♬次回もぜひお楽しみに(*´з`)

以上、イリーゼ戸田でした~(^^)/~~~

 




納涼祭2022!!
@戸田 2022年8月7日


皆さんこんにちは、イリーゼ戸田です(´▽`)

気が付いたらすっかり真夏、相変わらずコロナに翻弄されっぱなしな日々ですが、皆様はお元気でしょうか??

例年、イリーゼ戸田では8月に納涼祭を行っているのですが、今年はスケジュールの都合上7月に開催することになりまして!!昨年はブログ一回ではお伝えしきれず、二回に亘ってアップしましたよね( *´艸`)

 

そんなわけで、今年もやってまいりました「納涼祭」、この制限だらけの中でどんなお祭りをしたのか、どうぞご覧ください☆彡

お祭り開催の1時間ほど前の会場入り口の様子。

吹き流し風の飾りや看板もバッチリな中、奥に写る二人の男性・・・

あれ??もしかして「ゆ〇」?それとも「コブ〇ロ」??

 

その答えは・・・CMの後です・・・

まずは午前の部のはじまりはじまり~(/・ω・)/昨年はスタッフOさん率いるフラダンスショーで盛り上がったんでしたよね♡

開式に先駆けて司会の介護主任より皆様にご挨拶(^^♪

会場はすでに熱気ムンムン、何が始まるのかと皆様待ち構えていらっしゃいます!

開式の言葉は7月よりホーム長に就任した・・・アレ?この人見たことあるΣ(・ω・ノ)ノ!(笑) 新ホーム長より「たどたどしい」開会の言葉でございました(^▽^;)

冒頭の写真に写っていた二人のうちの一人はここで確定(‘ω’)ノ

もう一人は一体誰なのか・・・気になりますよね!?でもまだ教えません( `ー´)ノ

 

と、いうわけでここから納涼祭はスタート!!

今回の午前の部は「ザ・ホーム長弾き語りコンサート♪」(このが重要!)

世の中がコロナコロナと言っている中、以前のような入居者様と一緒に歌う演奏会はどうしてもできません(´;ω;`)ウゥゥ

そこで行き着いたのは「一緒に歌うのではなく、聴いていただこう」

そのような事情から、申し訳ないですが選曲も入居者様には馴染みが薄い時代の歌をセレクトさせていただきましたm(__)m

まずは現ホーム長のステージから。知らないであろう曲でも手拍子してくださる・・・ありがたいですねぇ( ;∀;)

とはいえ、ただ同じ人間が弾き語りしてても刺激が足りないでしょ??

と、いうことで!!

同級生である介護リーダーを無理くり呼び込み、我ら世代の代表的な夏ソングを熱唱!!一人で歌っている時よりも手拍子も倍増(●^o^●)

勢い重視でなかなかの雑な演奏でしたが、楽しんでいただけてよかった~(*^▽^*)

 

・・・さて、皆様お待たせいたしました!お待たせし過ぎたかもしれません。

ここで冒頭の二人のうちのもう一人をご紹介いたしましょう(*^^)v

なんと!!前ホーム長様でございます~(^_-)-☆

実は、今回のホーム長交代は突然の出来事であり、元々は行事計画の段階で前ホーム長と当時イチ介護スタッフであった現ホーム長でコンサートをすることは決めていました。

ところがまさかの人事異動で前ホーム長は別の施設へ異動となってしまい・・・このお祭りの段階ではもう別の施設のホーム長なわけですから、もはや予定通りに行うのは無理かなと思っていたのですが・・・わざわざ現在の施設の勤務を調整し、お休みなのに来てくれたんですよ~(´;ω;`)

この男気に、感謝しかございません(ToT)/~~~

つまり、「ホーム長とはこういうことだったんですねっ(^O^)/

もちろん最後は二人での演奏も!!

行事の後、入居者様から「ハーモニーが素晴らしかったわ」「相当練習したんでしょ?」などの嬉しいお言葉を頂戴しました(≧▽≦)

 

<※なお、ご入居者様におかれましては発声をしない環境下においては、脱水や熱中症の危険性を考慮し、スタッフ以外はマスクの着用はご本人様にお任せしております>

 

ちなみに、このお祭りの2~3日後に、コロナ第7波の影響を受けて歌関係のレクは一切禁止するとの本社通達がなされたことから、本当にギリギリのタイミングだったなぁとΣ(゚Д゚)

結果的に楽しんでいただけたことがなにより嬉しかったのでした(^^♪

 

そんなわけで、当日結成された「ホーム長s」は、充実した演奏を終え、即日解散となりました(;゚Д゚)(解散理由はあくまで「音楽性の違い」と言ったとか言わなかったとか)

 

・・・しかしながら、今回前ホーム長には「大きな借り」ができましたので、どこかでそれをお返ししないといけないな、と思っております。その借りをお返しする時が「再結成」の時なのかなぁ?なんて( *´艸`)

とにかく前ホーム長様、本当にありがとうございました(*^_^*)

 

さてさて、今年は昨年と違ってブログは一回にまとめてお届けしようと思っていたのですが・・・やっぱり無理ですね(笑)内容がボリューミー過ぎて(;^_^A

 

ということで、「納涼祭2022」ブログは、今回も「~その弐~」を後編としてお届けしたいと思います(^_-)-☆

これまた内容盛り沢山の「午後の部」をご紹介しますので、ぜひお楽しみに(^_^)v

(もしかすると「~その参~」までいってしまうやもしれません(;^ω^))

 

それでは今回はこの辺で!

以上、イリーゼ戸田でした~(^^)/~~~




梅雨明け♡
@戸田 2022年7月4日


こんにちは、イリーゼ戸田です(´▽`)

まさかまさかの6月中に梅雨明け\(◎o◎)/!とはいえ、ジメジメムシムシするのは変わりませんが(;´∀`)

 

そんな中、イリーゼ戸田では今月もお誕生会を開催いたしました♬

6月のお誕生者はこちらの4名のお母様☆彡(写真の時のみマスクは外しております)

毎年6月から向こう1年間の誕生日プレゼントが新しくなるのですが、ここからの1年は「写真付きのスタッフメッセージ付き色紙♡」

色々な行事や日々の活動の中で皆様の良いお顔を撮り溜めておりますので、写真選びも大変です(^▽^;)でも、本当に皆さん良い表情の写真が必ずあるんですよ~(#^^#)

スタッフも各々の個性溢れるお祝いメッセージを書いております(^_-)-☆

プレゼントを眺めながらモグモグタイムのお母様(笑)

喜んでくださって良かった(●´ω`●)

 

さて、続きましては、日々のちょっとした様子をご覧いただきましょうか( *´艸`)

こちらはハンドマッサージの様子(≧▽≦)どうですか、軒並み気持ち良さそうな表情♡

 

さらにさらに!!

もうすぐ七夕ということで、七夕飾り&短冊作り(*^^)v

まだまだ準備途中ですが、七夕当日は一体どれだけ盛大な飾りになっているのか、ちょっと楽しみですね(●^o^●)(密でない場所においてはマスクを外されている方もいらっしゃいます)

 

いかがでしたでしょうか?この暑さですとなかなか「外でひなたぼっこ!」というわけにもいきませんが、施設内でもこうして季節を感じることはできますよね(*^▽^*)

梅雨が短かった、ということはつまり「夏が長い!?」

 

・・・ちょっと恐怖ではありますが、暑さに負けず楽しい夏にしたいものですね\(^o^)/

 

それでは今回はこの辺で!!

以上、イリーゼ戸田でした~(^^)/~~~




父の日行事♪
@戸田 2022年6月27日


こんにちは、イリーゼ戸田です!!

梅雨真っ只中、ムシムシする毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか??

イリーゼ戸田はムシムシしていようがジメジメしていようが、関係ございません(≧▽≦)6月も楽しい事、やっちゃいますよ☆彡

 

今回は「父の日行事」の模様をお届けしたいと思います(^_-)-☆

まずは開始にあたり、ホーム長から男性入居者様へご挨拶(●^o^●)

当施設には16名の男性入居者様がいらっしゃいます。施設全体の1/3弱とはいえ、激動の戦後に日本の中心として勤め上げてこられた皆様です、このことに対する敬意をお伝えし、今日のこの場を楽しんでいただこうと準備してまいりました(^O^)/

さて、その中身とは!?

 

日頃の行事等ではあまり前面に出てくることのない紳士な男性の皆様ですが、今回はメインということもあり、半ば強引に(笑)前方にご案内させていただきました(・´з`・)

テーブルも綺麗にクロスを敷き、一体何が始まるのでしょうか??(声を出さない内容の為、スタッフ以外は移動時以外マスクの着用は個人にお任せしております)

まずは女性スタッフより、男性一人一人にプレゼントの贈呈(*´▽`*)

喜んでいただけたかしら( *´艸`)

 

続いては!!おっ!?なにやら皆様のお手元に〇と✕札が手渡されたぞ・・・??いったい何が始まるんでしょ(・・?

ディ~ディン!!題して!!

「第95回 父の日〇✕クイズ~!!(ヨイショ~ッ)」

 

第94回がいつあったのかはさておき(笑)、どんな内容のクイズかをチラッとご覧いただきましょう(/・ω・)/

「成人式を最初に行ったのは埼玉県川口市である、〇か✕か?」

ブログをご覧の皆さんはどちらだと思いますか??写真を見る限り答えが割れているようですが・・・正解は「埼玉県蕨市」ですφ(..)メモメモ

実は当施設、「イリーゼ戸田」という施設名ですが、実際の住所は戸田市ではなく、お隣の蕨市なんです。当施設には蕨市にお住まいだった方も多く、その方々は自信をもって✕を出されていました(*^^)v

 

その他には「大相撲の力士が一日に撒く塩の量は45kgである」とか「皆さん大好き「カラオケ」は、世界中どこでも「カラオケ」と呼ぶ」とか・・・なかなか難しい問題を出題したので、答えが割れる割れる(≧▽≦)

 

そして後半は、スタッフにまつわる出題を連発(^^♪

入居者様がスタッフのことをどれぐらい知っているかを試させていただきました(笑)

途中から一問一問の正解をスタッフが体全体で表現するシステムに(;´∀`)

さて、肝心の入居者様の反応はどうだったのでしょうか??

皆様積極的にお答えいただいておりますね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

ちょいちょい笑いを入れるのが「イリーゼ戸田スタイル」(笑)

 

なお、このクイズの最中、裏では黙々とある事が進められておりました・・・そのある事とは!?(来週へつづく)

 

・・・いや、来週へつづかないでこのままいきます( ̄▽ ̄;)

 

今回は<ちょっとダンディーでオシャンティーなティータイムにしよう>というコンセプトがあったので、おやつは「エクレア」、そしてお飲み物はコーヒーメーカーで淹れたコーヒーを振舞おう!ということになり・・・

計3台のコーヒーメーカーをフル稼働させる介護主任の後ろ姿Σ(・ω・ノ)ノ!

実は数日前にコーヒーメーカーでのコーヒーを一度お出しした際、約50人分を用意するわけで結構な時間がかかることがわかったため、今回の行事の開始直前から休むことなく稼働していただいたわけです(´;ω;`)ウゥゥ

 

さて、その結果は!?

・・・バッチリですね♡ナイスですね~(*´ω`*)

ご満足いただけたようで何よりでございました\(^o^)/

 

いかがでしたでしょうか??冒頭にも書きましたが季節は梅雨、過ごしづらい気候が続く中ではございましが、たまにはこんな洒落た行事もしつつ、楽しく生活できたらいいなと思っております(´▽`)

なんでもまずは楽しもうと思う気持ちが大事!!元気があればなんでもできる!!

 

それでは次回のブログもお楽しみに(#^^#)

以上、イリーゼ戸田でした~(^^)/~~~




気になる点のご相談などお気軽にお電話ください。

0120-12-2943

受付時間 平日9:00~18:00 土日祝日9:00~17:00

お悩みなど、介護のプロに
なんでもご相談ください

電話をかける
0120-12-2943