イリーゼ日記 | @流山はついし
9月誕生日会
@流山はついし 2022年10月7日
こんにちは。イリーゼ流山はついしです。間隔が空いてしまいました。この1カ月色々ありまして、、、
さて今回は9月の誕生日会を実施しました。予定では9月に行う予定でしたが、日程調節が難しく遅くなってしまいました。
カメラを急に向けられると緊張しますよね。私も苦手です(笑)笑顔になれる方がうらやましいです。
飾り付けの様子です。
今回のおやつはロールケーキとムースケーキでした。ブルーベリーやキウイ等もあり、彩もよかったです。
上から『常食』『一口大』『刻み食』のおやつです。お客様に合わせて細かい所まで食べやすい・美味しい食事形態を目指しています。本日ブログを作成している10月6日には急な寒気で一気に長袖・上着が必要になりました。朝晩は特に冷え、日中との温度差が出てくる季節になります。体調管理をしっかり行っていきましょう。
※声を出す機会の少ない環境下においては、マスクの着用はご本人にお任せしています。
『納涼祭』
@流山はついし 2022年8月31日
皆さんこんにちわ。イリーゼ流山はついしです。今回は施設内で一番大きなイベントである『納涼祭』の様子をお伝えします。コロナの前はお客様の御家族様、スタッフのお子さんも参加されていましたが、現状は難しいです。しかしスタッフ・お客様一同楽しめた納涼祭だったと思います。
まずは飾り付けの様子です。見学に来られたお客様からも『きれいですね』とお褒めのお言葉を頂きました。
続いて食事の様子です。メインのあなご丼とお吸い物の写真を忘れてしまいました。フライドポテト、枝豆、たこ焼きとセットドリンク付きです。たこ焼きは普段おやつとして出ている、『やわらかたこ焼き』をたこ焼き器で再加熱し、油でカリっとさせ提供。『温かくて、カリカリでおいしい』との声頂きました。タコ焼き器2つは非常に暑かったです。
午後の部です。食堂へ集まって頂き、人数分ご用意した『うちわ』を選んで頂きました。カラオケ大会・スイカ割の様子となります。
今年の納涼祭は例年に比べ、暑さも和らぎ過ごしやすい気候でした。ノンアルコルビールやノンアルコールカクテルも用意し、日頃のストレスやマンネリ化した生活を吹き飛ばすくらい、皆さんの笑顔が素敵で楽しんで頂けたと運営側も我々も感じる事が出来ました。早くコロナが収まり、もっと派手に楽しく行事が出来る日がくるのを心より願っています。次は『敬老会』です。頑張って行きます。
※撮影のためマスクを一時的に外されている方もいます。また、声を出す機会の少ない環境下においては、マスクの着用はご本人にお任せしています。
7・8月合同誕生日会
@流山はついし 2022年8月13日
今回は7・8月合同の誕生日会の様子をお送させて頂きます。介護施設あるあるですが、誕生日者が多い月と1名しかいらっしゃらない月もあります。
※撮影のため一時マスクを外されています。
まさかのデザートのあんみつの写真が撮れておらず。少し遠くからあんみつをお楽しみください。
私事ですが、学生の頃のヘルパー2級(現在の介護者初任者研修)の実習でグループホームに行った際、1月1日の誕生日の方が2名いらっしゃり、ふと疑問に思ったので、スタッフの方に伺うと、
「昔は規制が厳しくなく、出生届もある程度いじることができ、親がわかりやすいよように、記念に等の理由で特定の日時に変更していたそうです。すなわち出生日と実際の登録日が異なるということです。
流山はついしでも12月の誕生日の方は少なく、1月生まれは非常に多いです。これは偶然なのか意図的なものなのか・・・是非ご自身の施設の誕生日者を確認して見て下さい。あと少しで暑い夏も終わります。皆さん水分補給しっかり行っていきましょう。
入浴レク
@流山はついし 2022年7月24日
みなさんこんにちは。1か月ぶりの投稿になってしまいました。イリーゼ流山はついしです。今回は入浴イベントで『ゆず湯』を行いました。肌にも優しいタイプを使用し、入居者様の皮膚トラブルにならないよう最大限考慮し行いました。
下の画像は数年前にペットボトルの蓋で作った富士山です。
湯船の様子をお伝えします。
実際の入浴写真はプライバシーの関係で載せることができませんが、皆さん口をそろえて、『いつもと違っていいわね』とおっしゃて下さりました。コロナ感染人数も増え、毎日感染者数のニューズばかり流れて気持ちも落ち込んでまいますが、ふとマンネリの日々に変化を入れ、少しでもお客様の心が癒されればと思い、今回実施しました。また投稿させて頂きます。
音楽リトミック(介護スタッフ)
@流山はついし 2022年6月20日
皆さんこんにちは。今回は介護スタッフで音楽療法士の資格を持っているスタッフによる『音楽リトミック』が開催されました。コロナ関連で春頃まで自粛していましたが、再始動となりました。
多くのお客様が参加されました。歌だけではなく楽器も使用しています。人員不足の中、お客様のために何かできないか?とシフトとにらめっこしながら、できる日を探し現場や事務所・看護も見守り等に協力し行えました。いくら1人の力がすごくても介護は1人ではできません。それぞれの個性を生かしチームワークで行うことが大切であると改めて感じました。これからもお客様に少しでも楽しんで頂ける様な企画を考えていきたいと思っています。これから納涼祭の準備も始まっていきます。頑張って行きますので引き続きよろしくお願い致します。
全体会議
@流山はついし 2022年6月5日
皆さんこんにちは。イリーゼ流山はついしです。今回は職員の会議の様子を僅かながら紹介します。おもしろみがありませんがご了承下さい。
ホーム長が事務連絡等行っています。
もう少し参加人数はいます。全員撮れませんでした。コロナ対策でソーシャルディスタンスとして距離をあけて毎回実施しています。
左の介護主任は介護や業務に関して、会議で決まったことをリアルタイムで皆が見るノートに記載し、本夜勤、次の日の早番に伝わる様にしています。
毎回、会議の議事録は会議中にほとんど作成し、すぐに皆に周知できるようにしています。1か月でこの作業が一番大変と担当者も言っていました。
皆で集まれる時間も数少ない中、早番で残って下さる方、明けや休みで来て下さる方、いつもありがとうございます。皆色んな意見を持っており、お客様の為に何かできないかを考え日々の業務でもディスカッションが欠かせません。様々な職種が集まる機会が少ないので、これからも貴重な時間として無駄のない会議ができればと思います。
母の日 喫茶
@流山はついし 2022年5月12日
皆さんこんにちは。イリーゼ流山はついしです。今回は3日遅れで実施しました『母の日レク』の様子をお伝え致します。
お客様と一緒に写っているお花は、1名の介護スタッフが手作りで1つ1つこの日の為に作成して下さったものです。帰り際に1人1本お部屋に持って帰って頂きました。皆さん笑顔で過ごされました。
本日のおやつはバターどら焼き・日本茶の和のセットになります。どら焼きと熱いお茶がよく合い、『お茶もっと下さい』というおかわりコールが多かったです。
メインとしては『母の日』ですが、男性のお客様も負けじと参加され、写真に応じて下さいました。男性のお花を持っている姿もいいものですね。
流山はついしでは、男性2割(12名)、女性8割(48名)です。『父の日』は『母の日に』比べて世間の認識度も違います。6月のレクでは『父の日』があるのでしょうか。私自身も2児の父親なので少し気になります。来月のブログに期待しましょう(笑)
書道レク
@流山はついし 2022年4月26日
皆さんこんにちは。イリーゼ流山はついしです。今回は久しぶりの『書道』の様子をお伝えします。書道の先生にも来て頂き、『もっとこうした方が素敵です』等アドバイスを頂きながら皆さん書かれています。
皆さん真剣な眼差しで書道をされています。大筆と小筆を上手に使い分け、小さな字でもお構いなくスラスラ書かれています。いつも我々スタッフは感心させられてしまいます。
最後に施設内にお客様の作品を掲示した時の様子です。いつも施設見学される方は、必ず書道の作品をみて驚かれています。
暖かくなり、お客様の使用している布団も冬掛けから夏掛けに徐々に変更となってきています。温度管理・室温管理も我々スタッフの仕事の一つでもあるので、換気も含めて継続して行っていきたいと思います。今後ともよろしくお願い致します。
※撮影のため、一時マスクを外されています。
お花見
@流山はついし 2022年4月12日
皆さんこんにちわ。イリーゼ流山はついしです。今回は施設のベランダからの『お花見』の様子をお伝えします。
桜満開時に天気が曇り等でなかなかチャンスがありませんでしたが、皆様の日頃の行いのせいか、太陽も負けじと顔を出してくれました。太陽や桜にも負けないくらい、皆様の素敵な笑顔が見れて、スタッフ側もとても癒されました。あっという間に桜も散ってしまい、気温が一気に上がり、お客様の体調の変化も出てくるとおもいます。『変化のサイン』を見逃さず、ケアに当たっていきたいと思います。今後ともよろしくお願い致します。
※写真撮影のため一時的にマスクを外されています。
イベント食
@流山はついし 2022年3月29日
皆さんこんにちわ。イリーゼ流山はついしです。今回はイベント食の様子をお伝えします。最後に誕生日会の料理も少し。はついしは2月から本格的にイベント食を始めました。お客様の喜ぶ顔をたくさん見せたかったのですが、食べている姿は恥ずかしいのもあり、後ろ姿メインになってしまい申し訳ありませんがご了承下さい。
今回はうな牛丼でした。
皆さん真剣に召し上がっています。スタッフも思わず『いいなぁ~』と心の声が出てしまいそうでした。
最後に3月の誕生日会のメニューだけ紹介いたします。『ばらちらし』がメインであり、デザートには『ミルクレープ』が出ました。
4月からは誕生日会の際に料理ではなく、お茶会としてケーキや飲み物を提供しようと考えています。料理も素晴らしいですが、また違った角度からお客様に普段と違う『何か』を提供できたらいいと思います。桜が咲き始め、気温も暖かくなりました。季節の変わり目で、お客様の身体的・精神的変化を見逃さず、日々の業務を行っていきたいと思います。
気になる点のご相談などお気軽にお電話ください。
0120-12-2943
受付時間 平日9:00~18:00 土日祝日9:00~17:00
なんでもご相談ください