イリーゼ日記 | @流山はついし
中学校の卒業花火
@流山はついし 2023年3月14日
皆さんこんにちは。イリーゼ流山はついしです。今回は2枚の写真ではありますが更新させて頂きます。
施設の目の前が中学校であり、コロナ前は吹奏楽部が演奏しに来てくださったり、体育館で行われた発表会に招待して頂いたりと繋がりがありました。今回は急遽ではありましたが、中学3年生向けの卒業花火があるとお知らせがあり、お客様にも声を掛け、3階のテラスから花火を見ました。
この日は気温も高く季節外れの花火にお客様も喜ばれていました。スタッフも仕事終わりの方が残って下さったり、休みだが家が近く皆さんに喜んでもらいたいと駆けつけて下さったスタッフもいました。ささやかではありますが、ブログでお伝えします。
誕生日会&ひな人形
@流山はついし 2023年2月26日
皆さんおはようございます。今回は誕生日会と写真1枚だけですが、ひな人形の様子をお伝えします。朝の時間に作成している為、挨拶が『おはようございます』になっています(笑)。
2月の誕生日会の様子です。
皆さんデザートが登場した瞬間に、『これすごいね!おいしそう!』と目の色変えていました。『年は取りたくない』と皆さんおっしゃいますが、祝福されることは嬉しい様です(笑)。
チョコレートムースタルトとブドウゼリーの盛り合わせです。
例年であれば立派なひな人形が飾られる予定でしたが、諸事情によりこのような形になりました。お察し下さい。
3月からもろもろ体制も変わる『イリーゼ流山はついし』ですが、根本は変えず今までの伝統も継続し、今後も頑張って行きたいと思います。よろしくお願い致します。
節分レク
@流山はついし 2023年2月3日
皆さんこんにちは。イリーゼ流山はついしです。今回は2月3日に行われた節分レクの様子を簡単にお伝えいたします。本来であれば『豆』をまきたい所ですが、その後の事も考え『カラーボール』にて『鬼は外・福は内』をしながら鬼退治をしました。
始めに、節分に関しての雑学を〇☓形式で問題を出しお客様に答えて頂きました。その後にカラーボール投げを実施しました。
男性陣は投げる気満々で準備されています。
赤鬼が準備しています。クイズ悩んでますね。赤鬼は今日のメインイベントの為に、事務所内でもこの姿でした(笑)。お客様に笑いを届けたいという思いが伝わってきます。
皆さん思っていたより本気で投げていました。スタッフも紛れて投げています。日頃の恨みでもあるのでしょうか?想像より実は痛いんです(笑)。床に落ちたボールを拾う方が大変でした。皆さん御自身の病気が外に逃げる様に願い投げていたように感じました。
青鬼です。介護の仕事の時より生き生きされていました(笑)。お客様とこういった時間は必要であると改めて認識しました。
男性陣の見つめる先には・・・鬼達がボール投げられて痛そうという風景があります。
寒さも厳しくなり、電気代高騰による節約も求められている中で、施設内でできることを今後も実施していきたいと思います。
※声を出す機会の少ない環境下においては、マスクの着用はご本人にお任せしています。
☆クリスマス会☆
@流山はついし 2022年12月30日
皆さんこんにちは。今年も残りわずかとなりました。今回はクリスマス会の様子をお伝え致します。
お客様もサンタやトナカイの衣装を快くつけて下さりました。音楽レクを行い、クリスマスにまつわる曲やスタッフの選曲等で盛り上がりました。
そしてクリスマスと言えばクリスマスケーキ!皆さん小さなサンタは食べ物ではないと思ったのか、お皿の端に置いていましたが、『それはチョコですよ』とお伝えすると『ホントに?』とびっくりされていました。しかし一瞬で口の中に入ってしまいました(笑) 人間は時に残酷です(笑)
かわいいサンタの飾り付け!!!
『ケーキなんて久しぶりに食べた』と皆さんとても喜ばれていました。皆さん笑顔でケーキをペロリと召し上がっていました。その後の夕飯のことは考えないで下さいと伝え、夕食はいつもより少ない方もいました。
皆さんにとってこの1年はどんな年だったでしょうか?個人的には災難もあり激動の1年でした。しかしこういったイベントがあると、それすら忘れさせてくれます。クリスマスが終わると年の暮れにもなり、2022年も終わり2023年になります。今年はサッカーのワールドカップがあり、眠い目をこすりながら応援したことが今でも印象に残っています。寒さもコロナも増してきていますが、負けずに奮闘し『チームケア』頑張って行きたいと思います。来年もよろしくお願い致します。
※声を出す機会の少ない環境下においては、マスクの着用はご本人にお任せしています。
クリスマス飾り
@流山はついし 2022年12月6日
皆さんこんにちは。今年も残り僅か1ヵ月をきりました。イリーゼ流山はついしでもクリスマス会に向けて少しずつ準備を始めています。飾りの様子を簡単にお伝えします。
各階の担当者がそれぞれ飾りつけを行いました。4番目と6番目はお客様と一緒に作成しています。クリスマスツリーも玄関のロビーと食堂にそれぞれ設置しお客様にも御家族様にも季節を感じて頂ければと思います。朝晩が急に冷え込み体調を崩される方も増えてきています。節電をしながらではありますが、換気も忘れずに暖房をうまく利用しながら、この冬を乗りきっていきます。
12月中にクリスマス会の様子をお伝えできると思いますので、よろしくお願い致します。
~HITOWAの日~
@流山はついし 2022年11月9日
皆さんこんにちは。本日11月8日は『HITOWA』の日です。昼食は記念の日にちなんで、特別メニューでした。その一部を御紹介します。
こちらはスタッフの検食です。事前に味等を確認しコメントを記載しています。お客様に安全に美味しく召し上がって頂くために必要な事です。検食は一口大で提供となっています。
上から常食、刻み食、ミキサー食です。個人的には『赤魚の西京焼き』が一番おいしかったです(笑)
感染対策のパーテーションがあるため、光の反射があることお許しください。皆さん『御馳走を楽しみにしていた』と食べる前から嬉しそうでした。食残もほとんどなく、皆さん素直なんだなぁと改めて思いました。コロナ禍で楽しみが少ない中、『食事』というのは一番楽しみな方も多いかと思います。HTOWAの日に限らず、日々の食事に関して厨房スタッフとも意見を交わしながら、よりよく、より美味しい食事が提供できる様、日々精進していきたいと思います。
ミニ運動会
@流山はついし 2022年10月25日
みなさんこんにちは。イリーゼ流山はついしです。今回は『ミニ運動会』の様子をお伝えします。
体操に旗揚げ、そしてお菓子つかみ取りを行いました。スタッフの声に耳を傾け実施されていました。またお菓子を取る際は、皆さん目の色が違いました(笑)。食べる事が大好きであるからこそ、元気で長生きできるんだと思います。寒暖差が激しくなってきたので、その時に合わせて空調管理を施設として行い、お客様にも声を掛けていきたいと思います。今後ともよろしくお願い致します。
※声を出す機会の少ない環境下においては、マスクの着用はご本人にお任せしています。
9月誕生日会
@流山はついし 2022年10月7日
こんにちは。イリーゼ流山はついしです。間隔が空いてしまいました。この1カ月色々ありまして、、、
さて今回は9月の誕生日会を実施しました。予定では9月に行う予定でしたが、日程調節が難しく遅くなってしまいました。
カメラを急に向けられると緊張しますよね。私も苦手です(笑)笑顔になれる方がうらやましいです。
飾り付けの様子です。
今回のおやつはロールケーキとムースケーキでした。ブルーベリーやキウイ等もあり、彩もよかったです。
上から『常食』『一口大』『刻み食』のおやつです。お客様に合わせて細かい所まで食べやすい・美味しい食事形態を目指しています。本日ブログを作成している10月6日には急な寒気で一気に長袖・上着が必要になりました。朝晩は特に冷え、日中との温度差が出てくる季節になります。体調管理をしっかり行っていきましょう。
※声を出す機会の少ない環境下においては、マスクの着用はご本人にお任せしています。
『納涼祭』
@流山はついし 2022年8月31日
皆さんこんにちわ。イリーゼ流山はついしです。今回は施設内で一番大きなイベントである『納涼祭』の様子をお伝えします。コロナの前はお客様の御家族様、スタッフのお子さんも参加されていましたが、現状は難しいです。しかしスタッフ・お客様一同楽しめた納涼祭だったと思います。
まずは飾り付けの様子です。見学に来られたお客様からも『きれいですね』とお褒めのお言葉を頂きました。
続いて食事の様子です。メインのあなご丼とお吸い物の写真を忘れてしまいました。フライドポテト、枝豆、たこ焼きとセットドリンク付きです。たこ焼きは普段おやつとして出ている、『やわらかたこ焼き』をたこ焼き器で再加熱し、油でカリっとさせ提供。『温かくて、カリカリでおいしい』との声頂きました。タコ焼き器2つは非常に暑かったです。
午後の部です。食堂へ集まって頂き、人数分ご用意した『うちわ』を選んで頂きました。カラオケ大会・スイカ割の様子となります。
今年の納涼祭は例年に比べ、暑さも和らぎ過ごしやすい気候でした。ノンアルコルビールやノンアルコールカクテルも用意し、日頃のストレスやマンネリ化した生活を吹き飛ばすくらい、皆さんの笑顔が素敵で楽しんで頂けたと運営側も我々も感じる事が出来ました。早くコロナが収まり、もっと派手に楽しく行事が出来る日がくるのを心より願っています。次は『敬老会』です。頑張って行きます。
※撮影のためマスクを一時的に外されている方もいます。また、声を出す機会の少ない環境下においては、マスクの着用はご本人にお任せしています。
7・8月合同誕生日会
@流山はついし 2022年8月13日
今回は7・8月合同の誕生日会の様子をお送させて頂きます。介護施設あるあるですが、誕生日者が多い月と1名しかいらっしゃらない月もあります。
※撮影のため一時マスクを外されています。
まさかのデザートのあんみつの写真が撮れておらず。少し遠くからあんみつをお楽しみください。
私事ですが、学生の頃のヘルパー2級(現在の介護者初任者研修)の実習でグループホームに行った際、1月1日の誕生日の方が2名いらっしゃり、ふと疑問に思ったので、スタッフの方に伺うと、
「昔は規制が厳しくなく、出生届もある程度いじることができ、親がわかりやすいよように、記念に等の理由で特定の日時に変更していたそうです。すなわち出生日と実際の登録日が異なるということです。
流山はついしでも12月の誕生日の方は少なく、1月生まれは非常に多いです。これは偶然なのか意図的なものなのか・・・是非ご自身の施設の誕生日者を確認して見て下さい。あと少しで暑い夏も終わります。皆さん水分補給しっかり行っていきましょう。
気になる点のご相談などお気軽にお電話ください。
0120-12-2943
受付時間 平日9:00~18:00 土日祝日9:00~17:00
なんでもご相談ください