イリーゼ西岡のイリーゼ日記一覧
ドライブレクinくるるの杜
2024年5月19日 イリーゼ西岡
みなさん、こんにちは。
イリーゼ西岡です。
好評頂いているドライブレク
今回は、くるるの杜まで行ってきました。
仲の良い3人組で出かける予定だったのですが。。。
出発前に体調不良で2人になってしまい、少し残念。
しかし、いざ食事を目の前にすると「来れなかった人の分まで食べましょう。」と作戦会議。
前菜、お肉、お魚、サラダにメイン、デザートまで。
これでもか、と盛り付けていきます。
このあと空になったお皿に、もう一度お料理を載せてました!
満腹になった後は、「私たちも見たかったのよねぇ。」とエスコンフィールド北海道。
「私たちの住んでる街を見てみたい。」とのことで朝日山記念公園に行ってきました。
次回は3人で出かけたいと思います。
それでは。

イリーゼ唄声喫茶 ~番外編~
2024年4月20日 イリーゼ西岡
みなさん、こんにちは。
イリーゼ西岡です。
いつもならお客様が唄って終わるのですが、司会から
「本日はスペシャルゲスト、細川たかしさんの登場です!」のアナウンスが。
どよめく場内。
舞台袖から登場したのはホーム長です。
歓声とため息のなか、北酒場を熱唱します。
最前列には事前にホーム長と打ち合わせをしていたスクールメイツ登場。
本家のコンサートさながらに最前列のお客様とは握手していきます。
そのあとは自分で作ったシュレッダーの紙吹雪。
40分間のセットリストを用意してたようですが、お客様からのアンコールは無く
セルフサービスで紙吹雪の掃除をして帰っていきました。。。
最後の写真は、SS席を希望されずB席から参加のお客様。
笑顔で「騒がしいね。」と感想を話されていました。
それでは、また。

イリーゼ唄声喫茶
2024年4月20日 イリーゼ西岡
みなさん、こんにちは。
イリーゼ西岡です。
本日はイリーゼ喫茶の様子です。
西岡は歌うのが好きなお客様が多いのでリクエストがあれば必ず開催しています。
ご自身でしっかりと曲を選んで、熱唱。
全員、それなら良いのですが。。。
シャイな方が多いのです。
そんなときは、西岡が誇る名物司会者の登場です。
年末のイリーゼ西岡紅白歌合戦の司会を8年連続努めています!
司会者は全てのお客様の十八番を全て把握しており、誰が、どの順番で、何を歌えば盛り上がるか考えながら選曲して入力していきます。
なので、会場はいつも大盛り上がりです!
そして本日は、このあとに大物ゲストが登場。
後半へ続く

イリーゼカフェ開店
2024年3月31日 イリーゼ西岡
みなさん、こんにちは
イリーゼ西岡です。
イリーゼ西岡では、毎週日曜日にイリーゼ喫茶というレクを行っています。
毎週ご好評頂いているのですが、せっかく好評なら
「毎日やればイイじゃん!」
と思い立ちまして
普段とは違うメニューで、ホーム長が出勤の日だけ事務所近辺で細々と営業しています。
競馬新聞のお供にコーヒー(カメラを向けると、「恥ずかしいから文庫本に持ち替えてから撮って。」とお客様)
女子会のお供にフルーツティー(ミックスベリー、アップル、レモン、ピーチのフレーバーをご用意)
事務所のお手伝いの合間にホッと一息、キャラメルマキアート
今後は焼菓子などの提供も検討中。
喫茶店気分でぜひお越しください。
それではまた。

ドライブレクin大倉山ジャンプ競技場
2024年3月20日 イリーゼ西岡
みなさん、こんにちは。
イリーゼ西岡です。
本日も天候に恵まれたドライブレクの様子をお届け致します。
今回はお客様と一緒に大倉山ジャンプ競技場へ。
この日は夜から大会があるそうで、選手の方々がウォーミングアップの真っ最中でした。
ジャンプ台を下から眺めながらホットココアとおやつでティータイム。
1972年の札幌オリンピックの思い出話に花が咲きました。
帰りは、白い恋人パーク、宮の森ジャンプ競技場にも寄り道して帰ってきました。
最初は「外の空気は良いな。」と話されていましたが
イリーゼ西岡に帰るころには「やっぱり家は落ち着くな。」とお話されていました。
それではまた。
