イリーゼ西岡のイリーゼ日記一覧
紅葉ドライブ~紅葉を観に行こうよう💛~
2025年11月3日 イリーゼ西岡
みなさん、こんにちは
イリーゼ西岡です。
毎年恒例、秋の紅葉ドライブの様子をお届けします。
今回のブログは看護職員Hが担当致します🍂
ただの『紅葉ドライブレク』ではさみしいので、サブタイトルを付けました☺
ブログのタイトルがダジャレになってるの気付いてもらえたでしょうか😉
この日は優しいサ責のIさんと、ホーム長がレク担当でした。
Iさんが担当のレクはいつも女性のお客様がたくさん申し込むんです!!
そこは私たちもすごく共感出来るんですが。。。
意外にホーム長もお客様には人気なんです。職員からは人気無いのにΣ(・□・;)
ホーム長いわく、
「俺は万人には愛されないけど狭く深く愛されるタイプだ。」
「令和、平成では通用しないけど昭和50年代ぐらいまでならモテた。」
と話しています(´ー`)
お客様の喜んでいる顔が見れて良かったです!
これからもお出かけ行けるように健康管理頑張ります!!
以上、看護職員Hからでした(^ε^)-☆Chu!!
20
祝100歳!敬老の日!!
2025年10月11日 イリーゼ西岡
みなさん、こんにちは!
イリーゼ西岡です。
また、この季節がやってまいりました。
毎年、皆様楽しみにされている敬老の日!
通常の誕生会も、もちろん盛り上がるのですが敬老の日にはかないません!!
米寿のお客様は「8年待ってました!」と傘寿の日から指折り数えて待っていたりするのです(#^.^#)
そんな中、今年も西岡には百寿のお客様が1名!!
内閣総理大臣から大きな賞状、銀杯。
札幌市長からは今治タオルセットが届きました。
内閣総理大臣と札幌市長の代わりにホーム長から贈呈式です。
「意外に似合うから無所属で出馬すればいいじゃないですか。」
と介護職員にからかわれているホーム長なのでした。
皆さん、今年も1年健康で過ごしてください。
それでは、また~
20
さざんかの会~いざ全国大会へ~
2025年10月11日 イリーゼ西岡
みなさんこんにちは
イリーゼ西岡です。
本日はさざんかの会の活動報告です。
創部から1年、女性のお客様を中心に毎週火・土曜日に活動、当初は5名だったメンバーも今では15名に増えました。
そんなある日、会のメンバーから職員さんに
「ホーム長を呼んでください、お話があります。」とのこと。
慌ててお話を聞きに行くと
「絵のコンクールに出展したいっ!!」との提案が。
『りぼん』や『なかよし』に出てくる少女漫画の主人公のようなキラキラした目で訴えられては、こちらもそれに答えるしかありません!
そして全国大会の塗り絵のコンクールに出展することになったのです。
今回の写真は、大会の実行委員会から届いた受賞の賞品贈呈の様子です。
新しくもらった色鉛筆と塗り絵セットで本日も素敵な作品が完成!
作品と一緒に、記念撮影!!
新入部員募集中のさざんかの会でした(^_-)-☆
20
夜景ドライブin旭山記念公園!
2025年9月25日 イリーゼ西岡
みなさん、こんばんは!
イリーゼ西岡です。
本日は夜景を観にドライブです。
ある日、お客様が事務所にやってきて「ドライブのポスター見たんだけど夜でも出かけられるのかしら?」
お話を詳しく伺うと、昔住んでいたところの近くに旦那様と夜景を観に行っていた公園があるのでそこに行ってみたいとのこと。
夜なので付添い職員をどうしようか悩んでいたところ、
「ホーム長、独身なんだからデートの下見すればいいしょ。」とお客様。
苦笑いしながら、住んでいた住所と夜景の見える公園ということで目星をつけて
幌見峠ラベンダー園と旭山記念公園へ。
どうやら旭山記念公園がデートの場所で間違いなかったみたいで、大満足のドライブとなりました!!
お客様のご希望に会わせてレクを企画しているイリーゼ西岡です。
それでは、また~
20
藻岩山の見える丘花火大会
2025年9月7日 イリーゼ西岡
みなさん、こんばんは!
イリーゼ西岡です。
今回は初の試み、夜のレクリエーションです!
(あ、なんかいやらしくなっちゃった。。。)
お客様から「花火がしたい。」というご意見は過去にもあったのですが。
お客様の寝る前の薬もあるし、夜は職員も帰る時間だし。
となかなか実現しませんでした。
そこで、、、
医療職と相談しお薬の時間を調整。
職員は遅番を手厚く配置。
あれやこれやと考えているうちに、「純粋に楽しそうなんで、今年は彼女と花火大会行けなかったし。」などと有志の職員も参加して、ついに実現!
暮れゆく藻岩山を見ながらの、最高のロケーションでの花火大会となりました!!
今日も日本三大夜景の中で明かりの灯る、イリーゼ西岡なのでした~。
20
西岡納涼祭2025~メインステージ~
2025年9月7日 イリーゼ西岡
みなさん、こんにちは
イリーゼ西岡です。
前回はお客様でしたが、今回は職員の表情を中心にお届けします。
やはりいちばん盛り上がるのは職員による出し物です。
介護職員、介護リーダー、サービス提供責任者、厨房職員、事務員さん、お掃除のお兄さんまで、西岡では全員参加で行います。
毎年恒例、組体操!(けがに備えて1DAYレジャー保険に加入)
熱々おでんの二人羽織!!(ダチョウ倶楽部の動画を全体会議で流して勉強会しました)
400字詰め原稿用紙3枚にわたる笑いどころ満載の管理者挨拶!!!(西岡のホーム長はM-1グランプリ2回戦進出者)
女性のお客様からは「きゃー!」という黄色い声援!
男性のお客様からは「待ってました!!」と歌舞伎のような掛け声が!
大きな拍手に包まれたメインステージでした。
それでは、また~
20
ライジングサンロックフェスティバル2025in西岡
2025年8月27日 イリーゼ西岡
みなさん、こんにちは
イリーゼ西岡です。
今回は、第11回イリーゼ西岡納涼祭の様子です。
「お祭りは回を重ねるごとに規模を大きく!」をモットーに実行委員会を中心に運営しています。
今年からは実行委員長が若手男性職員に交代!
日程も強気でライジングサンロックフェスティバルにぶつけての開催となりました!!
無事に83部屋、83名全員の観客動員を記録!!!
職員の催し物、夏祭りメニュー、縁日、盆踊り、朝10:00~から17:00まで、大盛り上がりのお祭りとなりました。
お客様の皆さん、ライジングサンの時間まで起きてる体力は無く。。。
疲れ切って、夕暮れとともにいつもより早めの就寝。
そのせいか、日の出とともに全員起床(笑)
大忙しの夜勤だったそうです。
それでは、また~
20
孫に見せて、と。はいチーズ!
2025年8月16日 イリーゼ西岡
みなさん、こんにちは。
イリーゼ西岡です。
本日はお客様からご相談が。
お客様「孫にブログで見てるよと言われたんだけど。どういうことなの?」
事務員「ご家族にお父さんやお母さんの日常が見れるように写真を載せてるんです。年に1度しか来れないお孫さんでもいつでも写真見れるんですよ。」
とご説明しました。
すると数日後、
お客様「畑仕事してる写真撮ってくれるかい?孫に見せたくて。」
とのことで職員も乗り気になり
事務員「カメラ目線だと不自然だから野菜のほう見てる写真も撮りましょう。」
ということで完成したのが今回の写真です( ´艸`)
今年の夏休みも沢山のお孫さんやひ孫さんが遊びに来ているイリーゼ西岡です♪
20
ドライブレクin幌見峠ラベンダー園
2025年8月3日 イリーゼ西岡
みなさん、こんにちは。
イリーゼ西岡です。
毎月恒例、ドライブレク。
今回は「札幌市街を見渡すことの出来る峠」
その名も「幌見峠」に行きました!
この日の札幌は、なんと!!気温35.4度!!!
出発前に緊急ミーティング、バイタル測定をして健康状態の確認、車は30分前からエンジンをかけてクーラーを効かせます。
水分補給はしっかりと、ということで各自500mlのペットボトルのドリンクを2本づつ持って出発しました。
車の中では、「皆さん、施設に帰るまでがドライブレクです。」とホーム長の挨拶。
着くまでは心配でしたが展望台に到着すると皆さんから大歓声が!
景色だけでも感動ですが、感動してる皆さんを見れることにまた感動!!
帰り道、「今度はここで夜景が見たい。」というお客様のご意見が。。。
絶賛、検討中のイリーゼ西岡です!
20

