イリーゼ西岡のイリーゼ日記一覧
西岡国立近代美術館
2025年6月29日 イリーゼ西岡
みなさん、こんにちは。
イリーゼ西岡です。
この度、お客様やご家族から自宅にある油絵や水彩画を寄贈して頂くことになりました!
さざんかの会(会員13名の絵画サークル)、ふでの会(会員8名の書道サークル)のある西岡ですから、
皆様、芸術への造詣が深い。
展示した日から大好評です!!
ホーム長「この湖ってどこですかね?」
女性のお客様「支笏湖か洞爺湖かしら。」
男性のお客様「それぞれの心にある思い出の湖だと思って鑑賞するのが正解だよ。」
一同「おぉ~!!」
という具合に毎日盛り上がっております。
3階に飾ってあるので、ご家族様もぜひ3階に足を運んでみてください。
みなさん素敵な作品を観て創作意欲が湧いたようで「この隣に絵を描くかな。」とのこと。
ある日突然、壁にバンクシーみたいな作品が出来ていたらお客様の作品です!!!
それでは、また~

西岡図書館(開放中)
2025年6月23日 イリーゼ西岡
みなさん、こんにちは。
イリーゼ西岡です。
本日は、イリーゼ西岡の片隅5坪のスペースで営業しています。
西岡図書館の様子です。
直木賞、芥川賞、本屋さん大賞など、素敵な本は世界中にたくさんありますが、
ありきたりな本では物足りない!
そこで職員のディープな趣味の本をラインナップしています。
日本史、世界史、小学校の教科書。
地球の歩き方、知床の自然ガイド、利尻・礼文のお花と島の成り立ち、大雪・富良野・夕張の地形と地質。
焚火、やきもの、西洋絵画、ハムスター・ウサギの飼い方から、
ヒグマの生態、マタギになるには、サッカーの国際審判の資格取得。
聖書、コーランまで。
お客様のご家族や、地域の方にも貸し出しますので、ぜひ覗いてみてください!
読書に疲れたら、目を癒す景色をどーぞ!
職員一同、お待ちしております。

花*花で、あ~よかった♪
2025年6月14日 イリーゼ西岡
みなさん、こんにちは!
イリーゼ西岡です。
本日は西岡の女性のお客様の間でにわかにブーム。
インドアガーデニングが趣味のメンバーで札幌でいちばん大きなお花屋さんに行ってきました!!
この時期、このお店には約1000種類のお花が売られているそうで
みなさん、到着と同時に大興奮!!
そんななかお客様から、「イリーゼが私たちのおうちなんだから施設の玄関に飾る木を買いましょう。」と嬉しいご提案が。
ソテツ70125円、ココヤシ61325円、フランスゴムの木60775円。。。
、、、「これにしましょう!」と最後に手に取ったのがガジュマル1780円。
イリーゼに戻ってから、早速受付にガジュマルを飾ってみました。
良い感じ!
来館時、ぜひ眺めていってくださいね~
旭山記念公園とカフェに寄り道したので、その写真も載せておきます。
それでは、また~

ハイエース!!
2025年5月24日 イリーゼ西岡
みなさん、こんにちは。
イリーゼ西岡です。
本日は、大盛り上がり!&無事故で終了!
お花見シャトルバス、後半戦の様子です。
西岡には車イスのお客様が同時に2台乗れるハイエースという車があります。
車イス2台+座席が8席、最大でお客様8名、職員2名の10名でのお出掛けが可能。
レク、通院、入居時の引っ越しなど大活躍してくれています。
実はこのハイエース2代目です。
初代は20万kmで引退したので、現在のハイエースと合わせると、
なんと走行距離240000km!!!
地球6周分走っております。
このお花見レクでついに地球7週目に突入、皆様の笑顔を乗せて今日も走ります!
定員10名、思い出の積載量は無限大!!
西岡のラブワゴン、永遠にヨロシクぅ!!!

お花見シャトルバス
2025年5月17日 イリーゼ西岡
みなさん、こんにちは。
イリーゼ西岡です。
毎年恒例、お花見シャトルバスの季節となりました。
去年も自慢しましたが全国のイリーゼでいちばん最後に桜が見れる!
しかも近所に1年間に1度だけ1週間開放される【森林総合研究所】という桜の名所があるのです!!
遠方から入居された方はこの景色は今年が初めてですが。。。
施設開設当初に入居された方は、11年目のこの景色!!!
うーん歴史を感じます。
今年も総勢60名近くのお客様の笑顔を桜の下で見ることが出来ました。
60名×11年=660名を笑顔にしているお花見シャトル。
この笑顔を見て、お客様のご家族も笑顔になってもらえるとしたら
660名×4人家族=2640人は笑顔に出来たのかも。
うわー介護ってスゴい仕事です!
また明日からガンバロー!!

西岡変わり湯DAY⑤⑥
2025年5月10日 イリーゼ西岡
みなさん、こんにちは。
イリーゼ西岡です。
本日は久しぶりに変わり湯の様子をお届けします。
西岡ではお風呂上りに銭湯の気分でジュースを飲んだり、アイスを食べたり、
お風呂に楽しく入れるようにイベントを行なっています。
5月は菖蒲湯、4月は金柑湯でした。
いつもお花はホーム長が予約して購入するのですが。。。
いつもたくさんお花を買うので、お花屋さんのお姉さんに顔を覚えられたみたい。
嬉しそうな顔して出かけるホーム長が一言。
ホーム長「人生で3回って聞いてたけど、4回目のモテ期来たわー!」
誰も返事してくれなくても事務所で一人で喋っているホーム長です。
それでは、また~

『最強大食い王決定戦2025』
2025年4月26日 イリーゼ西岡
みなさん、こんにちは。
イリーゼ西岡です。
本日はお客様とお寿司を食べに行ってきました!
イリーゼでは健康管理のために食事、水分量の管理をしているのですが。
みなさん、朝食を半分以上残し。。
お昼ご飯に備えます。。。
看護職員に怒られつつも、いざ出発!!
お店に到着すると「誰がいちばんお皿を積み上げるかしら。」と一斉に注文を始めます。
サーモン、中トロ、カンパチ、煮穴子、赤貝、真イワシ、ウニにボタンエビ。
「たくさん食べてスカイツリーぐらい積み上げたいね。」
「私は頑張ってテレビ塔か藻岩山ぐらいかしら。」
「どうせ喉詰まらせるならウニが良いね。」(縁起でも無いこと言わないでください。。。)
などと会話も弾みながら、お腹いっぱい食べました。
スカイツリーとまでは行きませんでしたが、鉄砲汁は洞爺湖、いちばん低いのはイリーゼ西岡。
とイメージを膨らませて、お寿司のお皿で北海道の街並みの完成です!!
お腹いっぱいになったあとは北海道神宮へ。
お願い事は、「またお寿司食べに来れますように。」
お腹も心も満足の一日となりました~。

オンラインコンサート2025~Zepp西岡~
2025年4月11日 イリーゼ西岡
みなさん、こんにちは。
本日はオンラインコンサートの様子です。
イリーゼでは毎月2回、アーティストさんのライブを生配信中。
回を重ねる度に内容もグレードアップ!
今では開場時間の10分前には整列して整理番号順に入場、
最前列で拳を突き上げる熱狂的な女性もいれば、最後尾で腕組みして聴き入っている音楽事務所のスカウトのような男性まで!
スタッフから「今度はワンドリンク出しましょう。」との提案や「物販ブースを作ったほうが良いのでは?」との意見も。
お客様が盛り上がると職員が盛り上がり、職員が楽しそうだとお客様も自然と笑顔に!
「夏祭りは歌やギターの得意な職員でフェスみたいにしましょう!」
とレク委員長。
それを聞いてホーム長、ひっそりとハーモニカの練習を始めたみたいです。。。
それでは、また~

ネイルサロン西岡~営業中~
2025年4月3日 イリーゼ西岡
みなさん、こんにちは
イリーゼ西岡です。
本日は土曜日の午後の風景をご紹介。
お客様の悩み事ベスト3に入るのが爪切り。
自分では上手く切れなくなったり、だんだん変形してきたり。
もちろん、お風呂上りにもお手伝いするのですが
それでは追いつかない!そして始まったのが、ネイルサロン西岡。
開店時間は15:00~、なんと14:00頃には行列が出来ます!
整理券配布して、看板出して、担当セラピストを指名して、いざ施術開始!!
せっかくやるなら、お客様も職員も楽しめるほうが良い。職員発案で始まって、今ではすっかり定番になりました。
爪切りだけでお客様も職員も笑顔になれる西岡らしいイベントになっています!!!
それでは、また!
