イリーゼ八千代村上のイリーゼ日記一覧
✨イリーゼオンラインコンサート 尾藤イサオさんのライブ開催🎶
2025年10月24日 イリーゼ八千代村上
皆様こんにちは😄
こちらは先日開催されたイリーゼオンラインコンサート🤩
【尾藤イサオ さんのライブ】🎤の時のご様子です。
【楽曲リスト】🎶
1曲目:あしたのジョー(代表曲)
2曲目:オールディーズメドレー
(君はわが運命・恋の片道切符・ダイアナ)
3曲目:悲しき願い
4曲目:マイウェイ
5曲目:ふるさと ※みんなで歌おうコーナー
尾藤イサオさん!昔のまま変わらずに若々しく
笑顔が素敵で、お話もとっても面白い方でした😆
お誕生日だというご入居者様に
『僕からのプレゼントです!』と
何も持っていない手から、突然ステッキをだして
皆さんを楽しませてくださいました。
(手品がお上手でした🤩)
見ていたご入居者様から『わあ!!』『すごい!!』と
お声が上がっていました✨
1曲目のあしたのジョーは、
ご自身が矢吹ジョーになったつもりで
歌っているとおっしゃるとおり、
とても感情が込められていて、圧巻でした😃
最後に『 ジョーー‼️‼️ 』と叫んだあとは
ご入居様方より拍手や歓声が上がっていました。
2曲目:オールディーズメドレーでは、
踊りながらノリノリで歌ってくださり、
ご入居者様も手拍子したりリズムをとったりしていました。
ダイアナがかかると口ずさんでいらっしゃる方もいました。
終始大変盛り上がった
とても素敵なオンラインコンサートでした。
ご入居者様から『すごくよかった』とお声頂戴しました。
次回は11/12(水)マルシアさんです!
どうぞ楽しみにしていてください😄
20
ご当地レク【 宮城県 鳴子こけし】 絵付け体験
2025年10月19日 イリーゼ八千代村上
皆様こんにちは😄
本日は【 ご当地レク 初の体験型!!】
日本三大こけしの一つ
【 鳴子こけし 】の絵付け体験を行いました🎨
こけしとは・・?
東北地の温泉地で生まれた木製の郷土玩具。
子供向けのお土産として作っていたものが起源で
子宝・子供の健康と成長を願う縁起物で
魔よけの意味合いも持ちます。
鳴子こけしとは・・?
日本三大こけしの一つで
首を回すと『 キイキイ 』と鳴る独特の技法と
安定感のある胴体に描かれた華やかな菊の模様が特徴です。
普段レクリエーションに参加しないご入居者様が
これは参加したいとお申し込みをいただきました。
(大変うれしい限りです🥹)
赤、黒、黄、緑のアクリル絵の具を使用し
絵付けをしていきます。
見本をご用意しましたので、
皆様それを見ながら絵付けしていきました。
難しいところは職員がお手伝いしました😉
『やっぱり顔がむずかしいね🤔』
『髪の毛の上の赤い部分はどう描いたらいい?』
『〇〇さんと一緒でこけしも上品な顔立ちだね!』
など仲良くお話しされながら進めていらっしゃいました。
ゆったりとしたBGMがかかった空間で
作業の途中で紅茶をお出しして、
リラックスしていただきながら
楽しく過ごしていただきました。
出来上がったこけしはどれも可愛らしく
皆様すでに愛着が芽ばえていらっしゃいました。
1階受付に一部を飾ってありますので
ご来設の際はどうぞご覧になってください😄
20
秋の大運動会 ②
2025年10月12日 イリーゼ八千代村上
・・・つづきより
さて・・こちらは・・
職員による【 5.フーフー!あめ玉さがし 】の写真です。
(大変盛り上がりました🤩)
あめ玉1個と・・ダミーでマシュマロも入れているので
大変難しくなっております(笑)
躊躇なく顔を粉まみれにしながら、
一生懸命あめ玉を探していく姿・・
見ていてとってもかっこよかったです🤩🤩
そして可笑しくて可笑しくて(笑笑)😁😁
手をたたいて笑っていらっしゃる方もいました。
最後の競技【 6.一発逆転!!紅白玉入れ 】では
ご入居者様が座ったままで玉を入れられるように
かごを背負ったホーム長と職員が
皆様の前を行ったり来たりしました。
かごが目の前に来ると、持っていた玉を上手に投げ入れて
『あ、入った~!』『上に投げると入るね!』など
笑顔でお話しされていました。
最後に数を数えましたがどちらのかごにも沢山の玉が入っていました😃
いっぱい笑って興奮して楽しい時間を過ごしました。
最後は『今日はとっても楽しかったよ!!』と
お声頂戴しました。
20
秋の大運動会 ①
2025年10月12日 イリーゼ八千代村上
皆様こんにちは😄
本日はお待ちかねの【 秋の大運動会 】の開催日です!!
プログラムをご紹介します。
1.準備体操
2.ワクワク!バトンDE輪送り
3.レッツファイト!モグラリレー
4.ドキドキ!綱引き『いつ引くの?今でしょ』
5.フーフー!あめ玉さがし
6.一発逆転!!紅白玉入れ です。
(ワクワクする競技名にしてみました😉)
まずは【 1.準備体操 】から・・
職員が前に出て丁寧に説明しながら体操していきます。
皆様それを真似ながら手を伸ばしたり足を動かしたり
無理のない程度で、準備体操しました🤸🏻♀️
さあ競技の始まりです。
(紅白に分かれて競います🚩🏳️)
【2. ワクワク!バトンDE輪送り 】では
バトンで上手に輪を通し、
隣の方へと送っていらっしゃいました。
難しそうにされるご入居者様には職員が寄り添いお手伝いし
どちらのチームもスムーズに送ることができました😄
【3.レッツファイト!モグラリレー】では
職員が段ボールで作った筒状のキャタピラに入り、
四つん這いになってバタバタバタッと
スピーディーに進みました。
皆様笑ったり、掛け声をかけたりして応援していました。
【4.ドキドキ!綱引き『いつ引くの?今でしょ』】では
ぬいぐるみに乗ったソリを、どちらが早く
手元まで引くことができるかを競いました。
皆様、『早く~~早く~!!』と
同じチームの応援をされていました😄
つづきます・・
20












