イリーゼ狭山入曽はなれのイリーゼ日記一覧
お花を楽しむ
2025年8月9日 イリーゼ狭山入曽はなれ
こんにちは♪
イリーゼ狭山入曽はなれ コンシェルジュの今田です。
8月に入り、厳しい暑さが続いておりますね☀
園芸サークルでお作りいただいた寄せ植え達も、日差しに負けず、きれいなお花で皆様に元気を届けてくれております。
このような暑さでは、ご入居者様も室内からお花をご覧になるだけで、外でお花を愛でられたり、お手入れをなさることがなかなかできません。
その為、寄せ植えのお花で押し花にし、しおりとキーホルダーをお作りし、お客様へお渡しいたしました♪
「この前植えた花がこんな風なるなんてびっくりです!」「嬉しいです♪ありがとう♪」「しおりがないから本を読むのに困っていました。嬉しい!」と、喜びのお声を、多くいただいております。
押し花は、初めての試みでしたので、次は、お客様とご一緒に数を多くお作りして、会員様以外にもお花がお好きなお客様、読書好きのお客様、ご家族様へお渡しできればと考えております♪
狭山入曽はなれでは、ご入居者様の皆様の毎日が、ささやかな喜びと安らぎに満ちたものとなりますよう、心を込めてお手伝いさせていただいております。

真剣勝負!
2025年7月14日 イリーゼ狭山入曽はなれ
こんにちは♪
イリーゼ狭山入曽はなれ コンシェルジュの今田です。
厳しい暑さと不安定なお天気が続いておりますね。
狭山入曽はなれでは、日頃よりご入居様にお楽しみいただいておりますサークル活動の他に、ご入居者様のご趣味でもあります『囲碁』の対局を地域のボランティアの先生にお越しいただき、お楽しみいただいております。
始まりは、ご入居者様の「ここで囲碁をやりたい」というご希望をいただいたことでした。
なかなか囲碁をご一緒にできるご入居者様、ご家族様、スタッフもおりませんでしたので、地域のボランティアさんにお願いした次第でございます。
ご入居者様からは「毎回楽しいです。せっかくやるからにはまた囲碁の勉強をしようと思います。」と嬉しいお声をいただいております。
本をご覧になり、勉強されるお姿は真剣そのもの。ご年齢を重ねても勉強されるお姿は本当に素敵ですね♪
対局は真剣勝負!勉強の成果を発揮することが毎回楽しみのご様子です。
狭山入曽はなれでは、ご入居者様お一人お一人のやりたい事、ご要望にお応えできるようお手伝いしております。

七夕飾り☆
2025年7月9日 イリーゼ狭山入曽はなれ
こんにちは。イリーゼ狭山入曽はなれです。
7月に入り、1階エントランスに七夕飾りの笹をご用意しました。
お客様に短冊をお渡しすると、すらすらと書かれる方、しばらく悩んでは一度筆を置かれる方、様々でした。
私の願い事は・・「狭山市のイメージキャラクター 七夕の妖精 おりぴぃ」が、はなれに遊びに来てくれますようにと書かせていただきました。
思い思いの願い事が書かれた短冊は、エントランスを華やかに彩っていただいております♪
皆様の願いが届きますように・・☆

富士山
2025年6月30日 イリーゼ狭山入曽はなれ
こんにちは。 イリーゼ狭山入曽はなれです。
狭山入曽はなれは西武新宿線入曽駅から徒歩約6分の場所にある施設です。
入曽駅は2025年3月に新駅舎となり、西口改札を出ると、空気の澄んでいる日は左手にきれいな富士山を望むことが出来ます。
施設からも西側に窓のあるお客様のお部屋からは富士山が見えるそうで「今日は富士山がよく見えますね。」は朝の挨拶代わりにもなっています。
ご見学、ご面会に電車をご利用の際は、ぜひ駅からの景色も楽しみにお越しくださいませ。

中庭から見える茶畑
2025年6月17日 イリーゼ狭山入曽はなれ
こんにちは♪ イリーゼ狭山入曽はなれです。
狭山入曽はなれでは、お茶の三大ブランドの一つ、『狭山茶』のお茶畑が中庭の目の前に広がっています。周りには高い建物もなく広く空を見渡せ、この時期にはとても気持ちの良い場所となっております。中庭は園芸サークルでお作りいただいた寄せ植えを飾ったり、ご面会にワンちゃんを連れてお越しくださるご家族様にもご利用いただいております。
そして、毎日昼食後にオープンする「ファミリーカフェ」ではこの狭山茶をご提供し皆様に楽しんでいただいております。

幸せ時間♫
2025年4月16日 イリーゼ狭山入曽はなれ
こんにちは♪ イリーゼ狭山入曽はなれ コンシェルジュの今田です。
満開の桜が散りはじめ、少しずつ葉桜の時期となってまいりました。
本日の園芸サークルでは、既存の寄せ植えから大きなプランターへ植え直し作業をおこないました。
皆様にお作りいただいた寄せ植えは、これからの時期、中庭をご利用されるお客様も多くいらっしゃいますので、先生方のご提案で中庭へ置かせていただきました。また、プランターを運ぶ際、皆様と外気浴をいたしました♪
暖かい日差しと心地良い風に、皆様大変喜ばれておりました。
さらに、素敵な出来事が♫
皆様のご様子をご覧になったご入居者様が、ハーモニカの演奏をしてくださいました♪
ハーモニカの音色と皆様の歌声に笑顔があふれ、素敵なひとときとなりました♪
皆様から「本当に気持ち良かったです♪」「幸せな時間を過ごすことができました♪」「幸せね♪」と嬉しいお声が多く聞かれております。
皆様の寄せ植えで中庭が華やかになりました♪
先生方、いつも素敵な活動をありがとうございます♪
気持ちの良い季節です。皆様、素敵な春をお楽しみくださいませ♪

もうすぐ3月♪
2025年2月20日 イリーゼ狭山入曽はなれ
皆様こんにちは!
イリーゼ狭山入曽はなれ コンシェルジュの今田です。
今年に入り、初めての投稿となっております。
2月中旬となり、寒さが厳しくなってまいりましたね。
前回の園芸サークルでは、春の寄せ植えでチューリップの球根を植えました。
何色のチューリップが咲くのか、今から皆様と楽しみにしております♪
手芸サークルでは、春のアロマ付きフラワーアレンジメントを制作いたしました♪
ラベンダーの香りが皆様に大変喜ばれておりました♪
コーラスサークルでは、たくさんのご入居者様が参加され、皆様で冬の歌を歌われました♪
健康サークルでは、ゆっくりと体をほぐし、しだいに体はポカポカに♪体を動かすことは大切ですね♪
また当施設では、今年も1階エレベーター前に『雛人形』が飾られました♪
ご家族様や、エレベーターをご利用されるご入居者様に大変喜ばれております♪
これから少しずつ施設内が桃色の季節に飾りつけられていきます♪どうぞお楽しみに♪
私個人といたしましたら、花粉症のシーズンが始まりました。
皆様はいかがでしょうか…
春が近づく喜びを花粉症と共に感じていきたいと思っております。
まだまだ寒むい日が続きますので、どうぞお身体にお気を付けてお過ごしくださいませ♪

イリーゼ狭山入曽はなれ 廊下の距離について🚶♂️
2024年12月15日 イリーゼ狭山入曽はなれ
こんにちは!
イリーゼ狭山入曽はなれ、機能訓練指導員兼相談員のスマです!
今回はタイトルにもあるように、イリーゼ狭山入曽はなれの廊下の長さについてお話したいと思います。
当施設は奥行きのある建物で、廊下も真っ直ぐ長~い設計になっています🐍
距離は57メートル、歩数でいうと100歩程度(自分の歩幅の場合)。
今日も訓練で数名の方と付き添い歩行を行っています。
このように廊下が長く、段差もなくて安全に歩行できる施設はあまり多くはないのではないでしょうか。(調べたわけではありませんが💦)
ただ、厚生労働省のお話によると65歳以上の方で、健康のため一日に推奨されている歩数は6000歩。
当施設の廊下を1往復しても、せいぜい200歩。
もちろん人によって歩数は違いますが、6000歩には遠く及びません。。。。😥
自分が付き添い歩行をすることでどの程度、入居者様の健康維持に貢献できるのか、、、
自身の役割に無力感を覚えつつも入居者様の笑顔を信じて今後も頑張っていこうと思います✊

福祉用具(歩行器)選定🛴🦼🦽
2024年12月7日 イリーゼ狭山入曽はなれ
こんにちは!
イリーゼ狭山入曽はなれ、機能訓練指導員兼相談員のスマです!
本日は新しい入居者様の歩行器の試運転です🚗
入居者様の歩行状態、病院や家族様のご意見など、様々な情報から施設のケアマネージャーが中心となって検討し最適な福祉用具を選定していきます。
皆さんの身の回りに福祉用具を使っていて転倒された方や、ヒヤッと危険を感じた方はいませんか?
一概に言えることではありませんが、もしかしたら福祉用具が合っていなかったのかもしれません。
日々変化するお身体の状態を見極め、速やかに対応をとることも施設の役割の一つです。
入居者様の安全の為、24時間365日目を光らせています😳

クリスマス🎅
2024年12月3日 イリーゼ狭山入曽はなれ
こんにちは♪
『イリーゼ狭山入曽はなれ』コンシェルジュ澤井です。
12月に入り色々なところで、綺麗なクリスマス飾りが楽しめる時期ですね。
当施設も11月からスタッフで準備を始め、施設内クリスマス一色となりました♪
手芸サークルでは、クリスマスリースなどを装飾したボードを作成いたしました。
ほっこりと可愛らしいボードは、エントランスホールの雰囲気をあたたかくしてくれています♪
園芸サークルでは、皆様で、エントランスの鉢植えをクリスマスツリーに
大変身させてくださいました。キラキラした素敵なクリスマスツリーで
皆様をお出迎えいたします♪
コンシェルジュカウンターとカフェでは、ミニツリーとサンタクロースたちが勢ぞろい🎅
エレベーター前には、おとぎ話の様な雪の国の世界が広がっております☆彡
ホワイトとシルバーで彩られた煌びやかなツリーは、狭山入曽はなれのメインツリーです。
皆様のツリーは、どのようなツリーですか?
どうぞ素敵な12月をお過ごしくださいませ♪
