イリーゼ日記 | @橋本中央
7月誕生会
@橋本中央 2020年7月22日
橋本中央です!
7月19日に誕生日会を開催しました。
今月もマジシャンの先生の出し物で場が大盛り上がり。
【10万円の特別給付金?】
童謡・唱歌に合わせた筋肉体操(?)で体を動かして心も体もリフレッシュしつつ、誕生日を迎えられる5名様をお祝いさせて頂きましたよ♪
【筋肉体操】
お誕生日の皆様、おめでとうございます!
七夕★イベント
@橋本中央 2020年7月8日
橋本中央です☆☆☆
連日の雨でなんとなく鬱々とした気分になってしまう今日この頃。カラっと晴れた夏空が待ち遠しいですね!
今回のブログでは夏の風物詩のひとつでもある七夕行事の様子をお伝えします。
竹につける『わっかつづり』や『貝飾り飾り』などの飾りはレクリエーションの時間を使い皆さんに作ってもらいました。
その様子がこちら。
今年も飾りつけの竹は例年お世話になっているご近所の方にお裾分け頂きました。
ありがとうございます☆
「健康に過ごしたい」「楽しい毎日を送りたい」「家族が元気でいて欲しい」などなど。
想いのこもった短冊がたくさん飾られています。
ブログ担当の5歳になる息子に願い事を尋ねてみたら「変形する新幹線ロボットが欲しいヽ(*´∀`)ノ」と元気答えていました。
織姫☆彦星 = サンタクロース説??
・・・余談はさておき、七夕当日のお昼ご飯は特別メニュー。
風情のあるお食事で皆様楽しめたようでした。
1年に1度の特別な日を皆様いかがお過ごしでしたか。
皆様がこれからも健康に過ごせますように☆
あじさいドライブ&6月誕生会
@橋本中央 2020年6月23日
橋本中央です☆
今月は外出自粛中のストレスを発散すべく皆様が楽しめるレク企画をしました。
その企画がこちら。
参加希望者を募りまして6月15日~19日にかけてあじさい見物に出かけてきました。
施設近隣の隠れた(?)名所、「あじさい通り」は約2㎞に渡って様々な種類のあじさいが咲き誇ってました。
市の花に制定しているだけあって、相模原はあじさい推しがスゴイ!!
「花より団子!おいしいものを食べに行きたい!」とのお声もありましたが、まだまだ感染予防に注意をしなければならないこともあり、今年は途中下車せずドライブのみにしました。それでも好評の声が多く、皆様久々の外出を楽しまれたようでした。
外食付のあじさい見物は来年に乞うご期待です☆
6月21日は誕生日会を開催しました。
今月から外部ボランティアのマジシャンの先生も再開して、お誕生日を迎えられる3名様を盛大にお祝いさせて頂きました♪
お誕生日の皆様、おめでとうございます!
5月誕生会
@橋本中央 2020年5月24日
橋本中央です★
今回のブログでは5月誕生会の様子をご紹介します。
今月は「焼きたて!!オープンどら焼きイベント」を同時開催しました。
以前、お好み焼きイベントの時も活躍してくれたホットプレートをフル活用して、もりもり焼き上げましたよ!
【全部食べたい!!との一声に皆様大笑い】
【皆様素敵な笑顔です】
5月お誕生日の皆様、改めましておめでとうございます♪
ビデオ通話面会
@橋本中央 2020年5月16日
橋本中央です!
長引く面会制限下でのプラスワンケアとして5月よりiPadを使ったご家族様とのビデオ通話面会サービス※を開始しました。
※ビデオ通話面会サービスは面会制限中のみのサービスとなります。
【サービス利用一番初めのお客様です】
通話中は満面の笑みが溢れ嬉しい気持ちが表情に、声ににじみ出ていました。
通話の後、ご本人からは涙が出る位嬉しかった~ありがとうね。とのお声も頂戴しました。
お客様の素敵な笑顔を見ることができてこの取組を行って本当によかったと感じています。
4月日常レク&誕生会
@橋本中央 2020年4月25日
橋本中央です!
今回のブログでは日常レクリエーションと4月お誕生日会の様子を合わせてお届けします。
【カレンダーづくり】
菖蒲、鯉のぼり、鳥の雛などなど新緑の季節にちなんだモチーフで、皆様思い思いにぬり絵に取り組んでいました。
下の↓写真は4月お誕生日会の様子です。
今回はお誕生日会に合せて「駄菓子屋さん」イベントも同時開催しました。
用意したお菓子は即時完売!
物珍しさからか今回のイベントも大勢のお客様に参加して頂けました。
いつも食欲がなくお食事の介助も必要なお客様が自らお菓子の袋を開けて召し上がっていたことがとても印象的でした。
・・・美味しい物の力恐るべし(汗)
4月お誕生日の皆様、改めてましておめでとうございます♪
VR桜まつり
@橋本中央 2020年3月26日
3月某日、その日は天気の良い暖かな一日であった。
しかし、男の表情は陰っていた。
男はつぶやいた「今年は無理か…」。
例年にない暖冬の影響で桜の開花が早まり、2020年は3月25日頃が満開の予報だ。
イリーゼ全施設で3月いっぱい感染症予防のため外出を制限している。
今年はお客様に花見を楽しんで頂くことができないのか。・・・否!!
「外出できなくても花見をさせてあげたい!」
これは橋本中央スタッフの熱意とテクノロジーの話である。
…デデンデン♪ツッターン♪デデンデン♪ツッターン♪
2020年2月中旬、橋本中央のスタッフたちはいつものように和やかにミーティングをしていた。
「今年は去年出来なかったいちご狩りを企画しようか」
「お花見はどんな感じにしよう」
良いアイディアはざっくばらんなコミュニケーションによって生まれる。
皆、笑顔だった。
ところが2月末、事態は急変した。
現在も全世界で猛威を振るっている新型コロナウイルスの感染拡大だ。※1
本社から全施設へ2月27日から3月31日迄お客様の面会と外出の制限の指示が出された。※2
※1 イリーゼ橋本中央では発症者はおりません(2020年3月25日時点)。
※2 4月15日(水)まで面会・外出制限が延長となりました(2020年3月25日時点)。
お客様も連日テレビのニュースを食い入るように見ている。
3月中旬を過ぎても状況に改善は見られなかった。
そして冒頭、男はつぶやいた「今年は無理か…」。
諦めてかけていたその時、あるアイディアが浮かんだ。
「そうだ、VR(バーチャルリアリティ)を使ってお花見をしたらお客様は喜んでくれるのではないか」
アイディアをすぐさまレクリエーション担当スタッフにプレゼンした。
皆、賛同してくれた。
男はすぐにa●az●nでアイディアを実現可能にする道具をポチった。
並行してイベントの告知ポスターを作った。
迎えたイベントの当日。
会場は桜の香りでいっぱいだ。
この日の為に用意されたアロマ加湿器の香りだ。
周囲には桜の飾りつけ。
お客様はゆったりと順番を待っていた。
初めて装着するVRゴーグルに少しの緊張が伺える。
見守るスタッフ。
・・・VRゴーグルの中では眼前に満開の桜が広がっていた。。。
「…わあ、すごい」「桜の色が素敵」「どうなってるんだこりゃ」お客様それぞれがつぶやいた。
VRゴーグルを外したその表情は皆、満足気な笑顔だった。
「私たちのチャレンジは間違っていなかった」
喜んでくれたお客様の姿を見てスタッフは安堵した。
・・・テーッテレ~♪テーッテレ~♪テーテレ~テテテレレ~テテ~♪
私の「笑顔」と
あなたの「笑顔」
その「笑顔」をお客様の
「満足」にしていこう
橋本中央の事務所に掲示されているスローガンだ。
テーッテレ~♪テーッテレ~♪テーテレ~テテテレレ~テテ~♪
私たちはいつでも笑顔と心あるサービスを行います。
3月お誕生日会
@橋本中央 2020年3月17日
橋本中央です☆彡
3月14日のホワイトデー当日は白雪がちらついてロマンチックな一日でしたね!
男性スタッフのつぶやき~頂いたのはチロルチョコ~
【もらったらやり返す、●倍返しだ!】
さて、今回のブログではその翌日、15日に開催したお誕生会の様子をUPします。
この日の主役は男性1名女性6名計7名のお客様でした。
※今月は な な ななんと!100歳を迎えたお客様がいらっしゃいます!
下のお写真でどなたか分かりますか??
お一人ずつ紹介してお祝いの言葉と温かい拍手、誕生日カードをプレゼントさせて頂きました。
主役の皆様照れながらもとても嬉しそうなご様子でしたよ♪
今回はマジシャンカズティによるプログラムは泣く泣く中止となり、カラオケを使った童謡・唱歌を皆様で歌うプログラムに変更しましたが、普段とは違った雰囲気で、いつもは参加しない方も大勢いらっしゃってくれました。
皆様おめでとうございます☆☆
ひな祭り
@橋本中央 2020年3月4日
橋本中央です!
3月と言えば桃の節句・ひな祭りですね。
華やかなひな祭りの雰囲気はふんわりと春めいてくる季節を感じることができます。
下のお写真は3月3日イベントの記念に撮影させて頂きました。
「皆様の婚期が遅れないように今日中に飾りをしまいますね~」というスタッフのお声かけに対して、A様の「またもらってくれる方がいるかしら?」と真剣な表情での切り返しに思わずみんなで笑ってしまいました。
先月末からご家族様のご面会及びお客様の外出制限にご協力を賜りありがとうございます。
いまだ世間のニュースは新型コロナウイルスの話題で持ちきりですが、橋本中央のお客様、スタッフ一同元気です!
引き続き感染症防止の対策を続けて、ノーコロナ&ノーインフルで皆様の生活を全力サポートしていきます☆
2月トラベル&誕生会
@橋本中央 2020年2月17日
橋本中央です♪
2月12日イリーゼツアー「大本山増上寺」にいってきました!
ガイドさんに徳川将軍家とのゆかりの深いこちらのお寺の見どころ、ためになる豆知識を教えてもらいましたよ!!
(`・ω・)ガイドさん①:大門から三解脱門までの距離は108間(けん)。ここを通って参拝することで108の煩悩を解脱できると言われています。
(`・ω・)ガイドさん②:お寺の中の石段の数にも意味があります。18段の石段は願い事を25段の石段は菩薩に由来しています。
(^O^)付き添いスタッフ:エッフェル・・・トゥッ!
トラベルは毎月開催していますのでご興味のあるツアーがございましたら是非お申込みくださいませ。
お次の写真は2月16日誕生日会の様子です。
今月は5名のお客様がお誕生日を迎えました。
皆様おめでとうございます☆☆
気になる点のご相談などお気軽にお電話ください。
0120-12-2943
受付時間 平日9:00~18:00 土日祝日9:00~17:00
なんでもご相談ください