0120-12-2943

平日:
土日祝:

9:00~18:00
9:00~17:00

有料老人ホームとは?種類とメリット・デメリット、料金の仕組み

民間企業が運営する介護施設である「有料老人ホーム」では、施設の種類ごとに異なるサービスが提供されています。施設内で介護サービスを利用したり、自立した生活を送ったりと、要介護度に応じて入居者に適したライフスタイルを選べるのが特徴です。

ここでは、そんな有料老人ホームの基礎知識をご紹介します。また、有料老人ホームの種類ごとの特徴や、在宅介護と比べたときのメリット・デメリット、料金の仕組みについても解説するため、ぜひ参考にしてみてください。入居する本人や支える家族が納得できる、最適な選択肢を探してみましょう。

有料老人ホームイメージ1

有料老人ホームの基礎知識

高齢者に介護が必要なとき、在宅介護という選択肢のほかに、要介護度に応じて介護施設に入居する方法があります。まずは、有料老人ホームの特徴や、「特別養護老人ホーム(特養)」や「サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)」などの介護施設と比較したときの違いについて解説します。

有料老人ホームとは?

有料老人ホームとは、高齢者の心身の健康を保つ目的で、食事・家事・介護・健康管理などのサービスを提供している住まいのことです。民間企業が運営しています。入居者の状況や施設の種類ごとに、料金やサービス内容に違いがあります。有料老人ホームの種類やそれぞれの特徴について、詳しくは後述するため、併せてご覧ください。

他の施設との違い

有料老人ホームとよく似た介護施設に、公共の「特別養護老人ホーム(特養)」と民間の「サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)」が挙げられます。有料老人ホームとの違いにも触れながら、2つの施設の特徴をご紹介します。

・特別養護老人ホーム(特養)
「特別養護老人ホーム(特養)」は、「介護老人福祉施設」とも呼ばれる公的施設です。入居には要件があり、原則として65歳以上で、要介護3以上に該当する方でなければ入所できません。一方で、月額費用は有料老人ホームと比べて低価格な傾向にあります。

・サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)
「サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)」は、高齢者が安心して暮らすためのサービスが付いた、バリアフリー構造の住宅です。主なサービスは安否確認のほか、掃除や買い物代行をはじめとした生活支援等。通常の住宅と同じく、入居時に賃貸借契約を結ぶのが特徴で、症状が重度になった場合は退去を求められる可能性があります。

施設のご利用をご検討のあなたへ
無料で有料老人ホームイリーゼの
資料をお送りしています

無料資料請求はこちら

有料老人ホームの種類と特徴

有料老人ホームには、主に「介護付有料老人ホーム」「住宅型有料老人ホーム」「健康型有料老人ホーム」の3種類があります。ここでは、各施設で受けられるサービスの特徴や、入居対象者と入居条件についてお伝えします。要介護状態に応じて入居可能な施設を見つけてみましょう。

介護付有料老人ホーム

「介護付有料老人ホーム」は、機能訓練・食事・掃除などの生活支援サービスを受けられる施設です。都道府県から「特定施設入居者生活介護」の指定を受けている施設が該当します。介護付有料老人ホームは複数の種類に分かれており、職員が介護を行うタイプが「一般型」、外部業者が介護を行うタイプが「外部サービス利用型」です。また、入居対象者の要介護認定の条件によって、要介護1~5の方が対象の「介護専用型」と、自立から要介護5の方が対象の「混合型」という種類に分けられます。入居者が参加できる各種レクリエーションを提供する施設もあり、日々の充実につながるのが魅力です。

住宅型有料老人ホーム

「住宅型有料老人ホーム」は、食事や掃除といった生活支援サービスが付いた施設です。日常生活上のサポートを受けられますが、施設のスタッフは介護サービスを行いません。そのため、介護が必要な方は訪問介護を行う在宅サービス事業者と契約することになります。なかには、在宅サービス事業所が併設されている施設もあります。 一般的に、入居者が参加できる各種レクリエーションのほか、イベントやサークル活動などが充実している傾向にあるのが特徴です。

健康型有料老人ホーム

「健康型有料老人ホーム」は、家事サポートや食事サービスなどが提供されており、基本的に自立状態の高齢者が入居対象となる施設です。建物や設備は入居者が身の回りのことをこなせる前提で設計されています。また、レクリエーション・イベント・サークル活動など、入居者が参加して楽しむ機会が豊富に用意されている傾向にあります。趣味の時間を充実させたい方や、ほかの入居者との交流を楽しみたい方など、健康で活動的な高齢者のニーズに適しているのが特徴です。その一方で、もしも入居者が介護を必要とする要介護状態になったら、退去を求められることに留意しましょう。

有料老人ホームイメージ2

在宅ケアと比べた有料老人ホームのメリット・デメリット

有料老人ホームと在宅介護を比較したとき、考えられるメリット・デメリットをお伝えします。介護施設は、介護の専門家が在籍している安心感があり、ご家族の心身の負担を軽減するために役立ちます。在宅ケアも含めて検討している方は、有料老人ホームに期待できることをご確認ください。

メリット

・介護の専門家によるサービスを受けられる
有料老人ホームで介護サービスを提供するのは、介護の専門家であるスタッフです。介護をする際は、被介護者の視点に立つことが大切で、安全性を確保するには専門知識が必要となります。施設のスタッフは、現場で求められる基本的な介護技術を習得しているため、高齢者にとって快適かつ安全な介護を受けられます。それに対して、介護に慣れていない家族による在宅ケアは、プロと比べると不十分な介護となってしまうことも。専門家に介護を任せられるのは、有料老人ホームの大きなメリットです。

・家族以外の人たちと接触する機会が得られる
有料老人ホームでは、施設のスタッフやほかの入居者をはじめとした、家族以外の人と交流する機会が多くあります。自宅で過ごす場合とは異なり、外部に友達ができて、刺激を得られる可能性があるでしょう。前述のように、有料老人ホームのなかには定期的にレクリエーションやイベントが開催されたり、入居者によるサークル活動が活発に行われていたりする施設もあります。こうした環境で新たな趣味や生きがいを見つけやすいのは、有料老人ホームならではのメリットといえます。

デメリット

・お金がかかりやすい
有料老人ホームに入居すると、初めに初期費用を支払い、その後は毎月の家賃にあたる月額料金を支払い続けることになります。自分の家で暮らし続ける在宅介護と比べると、多くの費用がかかる傾向にあるのがデメリットです。万が一、費用を払えなくなった場合には退去しなければなりません。料金の仕組みについて詳しくは後述しますが、入居前に費用面を確認しておきましょう。

・集団生活のストレスがかかりやすい
有料老人ホームでの暮らしは、人によっては集団生活のストレスがかかりやすいといえます。入居者は自由に外出できないなど、自宅と比べて制約が増えることも。また、なかには家族と離れて疎外感をおぼえてしまう方もいます。スタッフやほかの入居者との交流が良い意味で刺激になる反面、集団生活を苦手とする方もいるため、本人の希望や要介護度に適した施設を選ぶことが大切です。

施設のご利用をご検討のあなたへ
無料で有料老人ホームイリーゼの
資料をお送りしています

無料資料請求はこちら

有料老人ホームの料金の仕組み

実際に有料老人ホームを利用するにあたって知っておきたい、料金の支払い方法や月額料金の内訳についてお伝えします。介護施設の料金体系は、施設の種類によって異なります。また、介護保険が適用される範囲がどこまでかも併せて確認しておきましょう。

有料老人ホームの料金の仕組み

有料老人ホームの料金は、入居時に「入居一時金(入居金)」を支払い、その後は毎月の利用料を支払う仕組みが一般的です。入居金を負担することで居室を終身利用できる「利用権方式」を採用する施設が多いといえます。ただし、要介護度などの条件に変化があった場合、退去を求められる可能性がある点に留意しましょう。入居金の金額は施設によって異なり、初期費用が無料の施設がある一方で、数千万円程度のまとまった費用が必要となるケースもあります。

有料老人ホームの月額料金の内訳

有料老人ホームを利用する場合、毎月の利用料として月額料金を支払い続けます。介護サービスや訪問介護などの居宅サービスには、介護保険が適用されます。自己負担額は原則1割(収入に応じて2~3割)です。なお、介護保険が適用される対象は、介護サービスにかかる部分のみです。食費や居住費、日常生活費などには介護保険が適用されず、全額が自己負担となります。

初期費用を抑えた有料老人ホームを選ぶなら「イリーゼ」

有料老人ホームへの入居時には、入居一時金(入居金)などの初期費用が発生することも。まとまった金額を支払うので、費用面での負担が大きくなるおそれがあります。そんなときは、入居金0円プランがあるイリーゼの有料老人ホームがおすすめです。最後に、イリーゼの施設についてご紹介します。

入居金0円プランがあるイリーゼ

イリーゼの有料老人ホームでは、全施設に入居金0円プランをご用意しているため、初期費用の負担を減らして安心して入居していただけます。このように0円プランを実現できるのは、イリーゼが建物の自社開発費用を抑えているのが理由です。一般的に、入居一時金の支払いでは一括前払いを求められる場合があり、まとまった金額の出費となることも珍しくありません。イリーゼの有料老人ホームなら、費用負担を軽くできる可能性があります。施設には介護スタッフが24時間365日常駐しており、厨房で作られたできたての食事をご提供いたします。費用面で安心なだけでなく、入居者様が快適に暮らしていただける環境が整えられているため、ぜひイリーゼへの入居をご検討ください。

※職員体制に関しては施設によって異なります。詳しくは各施設ページをご覧ください。

https://www.irs.jp/search/

入居の流れ

1.受付・見学
まずは、お電話またはホームページからお問い合わせください。資料請求や見学のご案内をいたします。

2.申込み
ご入居をご検討いただけましたら、お申込みまたは仮押さえへと進みます。ご契約が成立するまでは、途中解約も可能でございます。

3.必要書類の提出
当社書式の「健康診断書」「入居申込書兼個人情報使用同意書」、医療機関書式の「診療情報提供書」など、必要書類をご用意いただきます。

4.入居前の面談
契約内容、重要事項、管理規定などについて、十分にご説明いたします。ご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください。

5.契約・入金
内容にご納得いただけましたら、契約書にご署名とご捺印をいただきます。ご入居までに指定の口座へ入居金をお振り込みください。

6.入居
介護スタッフが万全の体制を整えて、ご入居をお待ちしております。お体の不自由な方は、お迎えサービスをご利用いただけますので、お気軽にお申し付けください。

施設のご利用をご検討のあなたへ
無料で有料老人ホームイリーゼの
資料をお送りしています

無料資料請求はこちら

有料老人ホームなら介護のプロに任せられる!

有料老人ホームの基礎知識や、施設の種類ごとの特徴、メリットやデメリットについてお伝えしました。在宅介護と比べた場合、有料老人ホームに入居すると多くの費用がかかる傾向にあります。しかし、施設では介護の専門知識や豊富な経験を持つ専門家に介護を任せられるため安心です。

プロに介護を依頼すると、介護を受ける本人にとって快適かつ安全であるだけでなく、家族の心身にかかる負担を軽減することにもつながります。近年では、介護を負担する家族の精神的・肉体的な疲労が「介護疲れ」と呼ばれ、社会問題として注目されるようになりました。介護が原因で家族が心身の不調を引き起こしてしまうケースも少なくありません。有料老人ホームをはじめとした介護施設の活用は、こうした介護疲れの対策としても有効だと考えられています。大切な家族のために、介護サービスを利用する選択も視野に入れてみてはいかがでしょうか。

なお、イリーゼの有料老人ホームでは、全施設に入居金0円のプランが用意されています。施設にもよりますが、一般的に有料老人ホームの入居金はまとまった金額となることが多いといえます。初期費用の負担を抑えられると、より介護サービスを利用しやすくなるでしょう。ご家族の介護で有料老人ホームをお探しの方は、ぜひイリーゼの施設へお申し込みください。

※本記事の内容は、公的機関の掲出物ではありません。記事掲載日時点の情報に基づき作成しておりますが、最新の情報を保証するものではございません。

ご相談・お問合せ

受付時間【平日】9:00~18:00 【土日祝日】9:00~17:00

見学予約はこちら 資料請求はこちら 電話をかける