0120-12-2943

平日:
土日祝:

9:00~18:00
9:00~17:00

ケアマネジャーとは?受けられるサービス内容や探し方、選ぶポイント

高齢者が介護サービスを受けるときは、ホームヘルパー・介護福祉士・社会福祉士など、さまざまな介護の専門家と連携することになります。そんななかでも、要介護者のケアプランを作成する重要な役割を担っているのが「ケアマネジャー」です。

ここでは、ケアマネジャーが提供するサービス内容や、担当者を選ぶポイントをお伝えします。介護サービスに従事するスタッフと協力しながら、大切なご家族の暮らしをサポートしましょう。

ケアマネジャーとはイメージ1

ケアマネジャーの基礎知識

介護サービスの利用者は、「ケアマネジャー」と呼ばれる専門家にケアプランの作成を依頼する必要があります。ここではケアマネジャーの仕事内容や、探し方についてご紹介します。

ケアマネジャーとは?

ケアマネジャーという職種は、要支援・要介護認定を受けた被介護者のケアプラン(介護サービス計画書)を作成する専門職です。正式名称は「介護支援専門員」であり、「ケアマネージャー」や「ケアマネ」などと呼ばれることもあります。

介護サービスを受けるには、ケアプランが必須です。なお、ケアマネジャーの利用料金は介護保険から全額給付されるため、ケアプランの作成にあたり利用者の自己負担はありません。

ケアマネジャーのサービス内容

ケアマネジャーに依頼すると、まずは被介護者の基本情報や具体的な状況、希望などを把握するために面接が行われます。この「アセスメント」での情報収集に基づいて、ケアプランの原案を作成するのがケアマネジャーの仕事です。その後、ケアマネジャーがサービス担当者会議を開いて内容を調整したら、ケアプランが確定となります。

また、介護サービスの開始後、被介護者の状況を継続的にモニタリングするのも、ケアマネジャーの大切な役割のひとつです。初めに作成したケアプランは、必要に応じて修正が行われます。このほかにも、介護保険の申請や給付手続きなど、ケアマネジャーのサービス内容は多岐にわたります。

ケアマネジャーの探し方

お住まいの市区町村の介護保険課や地域包括支援センターなどでサービス事業者のリストをもらって、ケアマネジャーを探しましょう。その際は、利用を検討している訪問介護ステーションやデイサービス(通所介護)に居宅介護支援事業所が併設されている場合もあります。すでに介護保険サービスを利用している方の口コミを参考にしてみてください。

ご自宅での介護に不安を感じているあなたへ
無料で有料老人ホームイリーゼの
資料をお送りしています

無料資料請求はこちら

ケアマネジャーを選ぶポイントと付き合い方

担当のケアマネジャーを選ぶとき、どんなポイントをチェックすれば良いでしょうか。ここではケアマネジャーの適切な選び方や、被介護者目線での付き合い方のコツをご紹介します。

ケアマネジャーを選ぶポイント

・経歴や資格
ケアマネジャーは、福祉や医療などの分野で何らかの資格を保有しているのが一般的です。ケアマネジャーになるには「介護支援専門員実務研修受講試験」に合格する必要があり、受験資格として特定の国家資格の保有や5年以上かつ900日以上の実務経験が条件となっています。

試験における実務経験の条件は幅が広いため、人によって得意分野が異なります。依頼したい分野を得意とするケアマネジャーを選ぶと良いでしょう。たとえば、被介護者に何らかの持病があるなら、看護師資格を保有するケアマネジャーを選ぶのもひとつの手です。

・相談のしやすさ
介護サービスの利用者は、長期間にわたりケアマネジャーと付き合っていくことになります。親身に話を聞く姿勢があり、相談しやすいケアマネジャーを選びましょう。コミュニケーションを取りやすいほうが、被介護者や家族の要望を取り入れた最適なケアプランを作成してもらいやすくなります。また、連絡がつきやすいか、丁寧で分かりやすく説明してもらえるかも、信頼できるケアマネジャーを見極めるポイントです。

ケアマネジャーとの付き合い方

担当のケアマネジャーが決まったら、被介護者側から積極的に要望を伝えるようにしましょう。たとえ些細なことだとしても、不満を伝えずにいると問題が解決されない状態が長続きして、被介護者のストレスになるおそれがあります。日頃から担当のケアマネジャーとこまめに連絡を取るようにしておくと安心です。

ケアマネジャーの変更方法

担当のケアマネジャーとどうしても相性が合わない場合には、担当者の変更を検討できます。被介護者には、事業所内の別のケアマネジャーを選んだり、事業者を変えたりする自由があります。ケアマネジャーの変更後も、引き続き作成済みのケアプランに基づいて介護サービスを受けることが可能です。

ケアマネジャーとはイメージ2

老人ホームの知識を持ったケアマネジャーが集うイリーゼ

介護でお困りの方や老人ホームを検討されている方は、ぜひイリーゼの有料老人ホームをご検討ください。イリーゼなら、ケアマネジャーの研修制度を整えております。

ケアマネジャーの研修制度が充実している

イリーゼでは、ケアマネジャーの人材育成プログラムを実施し、キャリアパス制度を導入しているのが特徴です。イリーゼのケアマネジャーは、ケアマネジメントの基礎研修や技術研修だけでなく、コミュニケーションやマネジメントについても学んでいます。介護スタッフと情報を共有しながらお客様に合わせてケアプランを作成しています。

ケアマネジャーに相談しやすい

イリーゼの介護付有料老人ホームには、ケアマネジャーが常勤しています。利用者様がケアマネジャーに相談しやすい環境が整えられているため安心です。住宅型有料老人ホームでは、外部の居宅介護支援事業所を利用できます。イリーゼでは居宅介護支援事業所が併設されている施設があり、併設の事業所を利用することも可能です。

※職員体制は施設によって異なります。詳しくは各施設のページをご覧ください。

https://www.irs.jp/search/

介護スタッフの比率や常駐率が高い

イリーゼの介護付有料老人ホームでは、入居者と介護・看護スタッフの比率が3:1以上になるよう体制が整えられています。介護スタッフは24時間365日常駐しており、必要に応じて夜間の見回りにも対応可能です。大切なご家族の介護は、ぜひイリーゼにお任せください。

※職員体制は施設によって異なります。詳しくは各施設のページをご覧ください。

https://www.irs.jp/search/

入居の流れ

1.受付・見学
まずは、お電話またはホームページからお問い合わせください。資料請求や見学のご案内をいたします。

2.申込み
ご入居をご検討いただけましたら、お申込みまたは仮押さえへと進みます。ご契約が成立するまでは、途中解約も可能でございます。

3.必要書類の提出
当社書式の「健康診断書」「入居申込書兼個人情報使用同意書」、医療機関書式の「診療情報提供書」など、必要書類をご用意いただきます。

4.入居前の面談
契約内容、重要事項、管理規定などについて、十分にご説明いたします。ご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください。

5.契約・入金
内容にご納得いただけましたら、契約書にご署名とご捺印をいただきます。ご入居までに指定の口座へ入居金をお振り込みください。

6.入居
介護スタッフが万全の体制を整えて、ご入居をお待ちしております。お体の不自由な方は、お迎えサービスをご利用いただけますので、お気軽にお申し付けください。

ご自宅での介護に不安を感じているあなたへ
無料で有料老人ホームイリーゼの
資料をお送りしています

無料資料請求はこちら

「信頼できるケアマネジャーと連携して安心の介護を」

介護サービスを利用される方へ向けて、ケアマネジャーのサービス内容や探し方などの基礎知識をご紹介しました。ケアマネジャーは市区町村のサービス事業者のリストから選んだり、居宅介護支援事業所で探したりします。経歴や資格のほか、相談しやすさも考慮したうえで、担当者を決めましょう。イリーゼでは、ケアマネジャーの研修に力を入れています。信頼できるケアマネジャーと連携して、要介護者が安心して暮らせる環境を整えましょう。

※本記事の内容は、公的機関の掲出物ではありません。記事掲載日時点の情報に基づき作成しておりますが、最新の情報を保証するものではございません。

ご相談・お問合せ

受付時間【平日】9:00~18:00 【土日祝日】9:00~17:00

電話 見学予約 資料請求