イリーゼ日記 | 有料老人ホームをお探しならイリーゼ
元気な子供たち大集合!!
@横浜センター南 2013年6月7日
こんにちは!イリーゼ横浜センター南 「まっきぃ」です。
関東の梅雨入りが発表されたのは先月の5月29日ですが、今日も横浜は天気がいいです!
本当に梅雨入りしたのでしょうか?こんなにも天気が良いと、海開きが待ち遠しいですね。
さて、こちらイリーゼ横浜センター南では先月の5月23日に子供の日レクが開催されました。
こちらのレクは毎年恒例となっておりまして、今回はセンター北にあります”もあな保育園”から、めーぷるキッズのいるか・くじらくみの園児さんがやって来ました。
大きなリュックと水筒を抱えた27名の園児さんたち。どうやらこちらに来る前に、公園でたくさん遊んで、お外でお弁当を食べてきたようです。それにもかかわらず、1階から6階までを階段で上がりました。元気です!!
さあ、6階の控室から、一列になって登場です。ご入居者の皆様から拍手をもらい、ちょっと照れ笑い。それでも堂々と歩いて、ステージに整列です。
先生による紹介の後、「せーの!!」の合図で園児さんたちの合唱。
大きな声で歌い、手を大きく掲げて、手振りをして、体を左右に振って、元気いっぱいです!!
子供たちの元気な様子に、ご入居者の皆さんも自然と手拍子をされます。
「世界中の子どもたちが」 「めだかの学校」 「こいのぼり」 「虹」 の4曲を唄ってくれました。
そんな園児さんたちに色紙で作った動物を、ご入居者の方より園児一人一人に直接プレゼントします。名前を呼ばれた園児さんは元気よく返事すると、ご入居者の方よりプレゼントを受け取っていました。
そして最後はお見送り。
スタッフがアーチを作り、園児さんたちはその下をくぐり退場していきました。
控室に入る手前にも、ちっちゃなアーチが・・・
なんと、ご入居者さんがアーチを作ってくれていたのです!
園児さんたちの最後の挨拶は「ま~た~ね~♪」でした。
”ぜひまた発表の機会が持てたらいいなぁ”との思いを込めてとの事です。
元気な姿に、ご入居者だけでなく、スタッフも元気をもらいましたよ。
次も一緒に歌いましょうね!!
以上、横浜センター南「まっきぃ」がお送りしました。
来月7月オープンの「イリーゼ誉田」です!
@本社 企画 2013年6月6日
皆さまこんにちは!
イリーゼ日記3回目の登場になりました、
本社・販売促進部のナカヤマと申します。
今回のぶらり旅は、
7月にオープンの「イリーゼ誉田」です!
今回はまさに「ぶらり旅」となりました。
↓ 東京ドーム23個分の敷地をもつ<昭和の森公園>—————————————-
↓ ほたる鑑賞ができる<泉谷公園>————————————————————
↓ 地域のシンボル<明大誉田農場>—————————————————————–
自然がいっぱいですね!!
さて、今回主役の「イリーゼ誉田」は
7/1オープンに向けて着々と建設が進んでおります。
立地は、JR外房線「誉田駅」のすぐそばで徒歩3分!!
アクセスはとっても便利!!
↓写真は駅から撮ったものです。
中央の赤い骨組みが当施設。
これなら迷わず到着できますね。 ※撮影は3月初旬です。
誉田駅北口は開発が進んでおり、道路が広く整備されていました。
駅舎のリニューアルは7年前ですがまだ新しい雰囲気が感じられます。
以上、駆け足でお伝えしましたが、
7/1オープンの「イリーゼ誉田」を宜しくお願いいたします!
今日は掃除の日
@まつど 2013年6月5日
こんにちは イリーゼまつどのダイゾーです。
今日は年に2回のお部屋の清掃の日でした。
日常的な清掃は週に2回行っておりますが、今回は普段
行う事の難しい箇所の清掃です。
今回実施した箇所は・・・・
1.換気扇の清掃
2.照明器具の清掃
3.通気口の清掃
4.エアコンフィルターの清掃
入梅しましたが本日は晴天なり!
パーツは洗浄後に駐車場にて乾燥!
このあと取り付けて終了となりました。
定期清掃の残りはガラス清掃です。
ご入居されている方々に少しでも快適な環境を提供できるよう、
今後もイリーゼまつど清掃チームは頑張っていきます!
~個性豊かなホットケーキたち~
@八千代村上 2013年6月4日
みなさん、こんにちは。イリーゼ八千代村上です。
初めて、おやつレクを行いました。
ホットなケーキ作りです。
私に任せて!
これでいいのかしら?
難しいわねぇ 。
皆さんと、おやつとしていただきました!!
見た目はともかく、とてもおいしくできました。
5月の誕生会
@船橋三咲 2013年6月3日
こんにんちは!!イリーゼ船橋三咲のヒデヨシです。関東地方もいよいよ梅雨入りとなりました。しばらくジメジメとした日が続くかと思うと、気が重たくなる今日この頃です。今回は先日行われた5月の誕生会の様子についてお伝えしていきます。
今月はご入居者様の知り合いのボランティアさんが訪問。ダンスと歌を披露して頂きました。
華やかな衣装を着た女性が歌とダンスの他に手遊びをおりまぜ、誕生者・参加をされたご入居者様と一緒になって行いました。「楽しかったわ!」「また来てね。」などの声も聞かれ、楽しまれたご様子です。
今回の「最後の一枚!」は施設で栽培中の「ガーデンメロン(通称:ころたん)」の写真を掲載しました。副ホーム長が苗を購入、少しずつ育ってきました。花が咲き、小さな実もついてきたようです。8月頃の収穫の予定との事ですが、収穫が楽しみですね。
イリーゼかしわ豊四季 生け花レク!!
@かしわ豊四季 2013年6月2日
みなさんこんにちは(^^)イリーゼかしわ豊四季のいしかわです!!
今回のイリーゼブログは、5月に行った生け花レクでのご入居者様の
ご様子をお送りさせていただきたいと思います。
みなさん思い思いの生け花を作っていただきました!!
今後も様々なレクリエーションを行っていきたいと思います☆
五月のアクティビティー☆
@流山はついし 2013年6月1日
皆さんこんにちは。
今月レク担当、福原班の石山がお伝えします。
母の日には昼食に生フルーツの飾り切りを提供させていただき、皆様大喜びでした。
柏の葉公園のバラ園に行きました。
1700株のバラの香りに包まれ、皆様の顔もほころんでいました。
今月のお誕生日会は風船で飾りづけをし、江戸芸のボランティアの方々に来ていただきました。
演目は伊勢音頭、奴さん、深川、真室川音頭、氷川きよしのズンドコ節等。
皆様、とても懐かしかったようで一緒に「かっぽれ、かっぽれ」の声が響いていました。
誕生日者は特等席に座り楽しみました。
おやつにお出しした葛饅頭も「涼しげで美味しかったよ。」と高評価を頂きました。
5月の壁面製作も皆様と一緒に作りました。
これからもお客様と一緒に楽しいレクやイベントをやっていきたいと思います。
童心にかえって
@まつど五香 2013年5月31日
暑くなってきました。バラを始め、いろいろな花が咲き誇っています。
本日、柏しいの木台の大浴場は 『ばら風呂』☆彡 贅沢な気分を味わっていただけたでしょうか。
ところで、
突然ですが、皆様、子供の頃はどんな遊びをされていましたか?
柏しいの木台では、先日のこどもの日のレクで、しばし、子供にかえっていただきました。
お手玉、おはじき、あやとり、めんこ、だるまおとし、こま、けん玉、竹とんぼ、…
車イスの方も思わず立ち上がりそうになられたり、
皆様、子供の顔になって楽しまれました。
最後に、本日の『スマイルガーデン』 ヒマワリの芽も出て、少しずつにぎやかになってきました!(^^)!
☆バラ、薔薇、バラ、、、☆
@ふなばし 2013年5月29日
日差しが強くなってきて、夏がだんだん近づいてきているんだなぁ・・・
と感じる今日この頃。
皆様、いかがお過ごしですか?
イリーゼふなばし 知念です(^^)
早速!!5月と言えば!!そう!!!!
バラですよね☆
ということで5月の外出レクではバラ園に行ってまいりました♪
どうですか?この写真!まるで海外の様な・・・
でも県内なんです!
この日は晴天!!気温の暖かく、風も涼しく最高なお花見日和となりました。
またバラも丁度満開の頃♪
見渡すかぎりバラ、薔薇、バラ…美しすぎます。。。☆
また、バラ園だけでなく今月は買い物ツアーにも(^^)♪
外出もしやすくなってきましたので、お天気の良い日は積極的に外へ出て行きたいと思ってます!!
広報担当 知念
今日は理美容の日
@まつど 2013年5月28日
こんにちは イリーゼまつどです。
既にご存知かと思いますが、ホームには毎月1回の訪問理美容が
入っています。
本日は3名のスタッフにて行われました。
既に何回も来られていますので、ご利用者様のことは
熟知されており、カット終了後は皆様、とってもさわやかに
なって戻ってこられます。
カット中は会話もはずんでいるようで、笑顔も絶えません。
髪の毛を切るということだけではなく、一つの月1回の素敵な
行事にすらなっているのだと、今日あらためて思いました。
気になる点のご相談などお気軽にお電話ください。
0120-12-2943
受付時間 平日9:00~18:00 土日祝日9:00~17:00
なんでもご相談ください